給食室

2023年7月の記事一覧

7月20日(木)の給食

今日はぼちゃ」「なす」「ズッキーニ」など、夏野菜をたっぷり使ったカレーです。

なすは色止めのために、スチームコンベクションで加熱処理をしてから鍋に加えています。

夏に旬を迎える野菜には、体を冷やす効果があると言われており、

からだの水分量を調節する「カリウム」や抗酸化作用をもつ「ビタミン」などの栄養素が多く含まれています。

夏バテ予防のためにも、積極的に食事に摂り入れるといいですね。

 

 

・夏野菜カレー

・枝豆サラダ

・冷凍みかん

・牛乳

 


今日で一学期の給食が終わり、明日から夏休みが始まります。

長い夏休みの期間、夏バテを予防、改善するために、

早寝・早起きを心がけて体の疲労を回復し、栄養バランスのよい食事をして健康を保ちましょう。

0

7月19日(水)の給食

今日の給食に使われている「そうめんかぼちゃ」は石川県の能登伝統野菜のひとつです。

正式な名称は「金糸瓜(キンシウリ)」といって、輪切りにして茹でると糸状にほぐれる様子から「そうめんかぼちゃ」と呼ばれています。

栄養面では「ビタミンC」のほかに、疲労回復に効果のある「ビタミンB1」、赤血球を作ったり、細胞の再生を促す働きのある「葉酸」、

余分な塩分を体外に排出してくれる「カリウム」が含まれています。

クセがなくシャキシャキした食感で、食欲のない時期にもあっさりと食べることができます。

 

・ごはん

・マーボー豆腐

・そうめん南瓜の中華和え

・チヂミ

・牛乳

0

7月12日(水)の給食

今日は、チキンライスと町野産のアスパラガスをたっぷり使用したシチューの組み合わせでした。

シチューとごはんの組み合わせは初めての試みでしたが、ケチャップの酸味であっさりと食べることができました。

フルーツカクテルは、シロップ漬けのパイナップル、黄桃、みかんに国産シャインマスカット果汁を使用したゼリーを和えています。

 

・シチューオンライス

・フルーツカクテル

・牛乳

0

7月10日(月)の給食

夏は汗とともに鉄分が体外に流出し、鉄分不足になりがちです。

鉄分が不足すると、体に運ばれる酸素量が減ってしまい疲労感や倦怠感につながります。

水分や塩分だけでなく、鉄分も意識的に摂取するようにしましょう。

今日は、鉄分を豊富に含む切干大根とひじきを使った磯煮です。

鉄分の吸収を促すために、豚肉を使った多菜包子、豚汁を合わせています。

 

・ごはん

・多菜包子(ターサイパオズ)

・切干大根の磯煮

・豚汁

・牛乳

0

7月7日(金)の給食【七夕給食】

今日、7月7日は『七夕』です。

日本の伝統行事「五節句」のうちのひとつで、「七夕(しちせき)の節句」、別名「笹の節句」ともいわれ、

短冊に願いを込めて笹に飾ると願いが叶うとされています。

七夕には「そうめん」を食べる風習があり、そのルーツは中国伝来の「索餅(さくべい)」というお菓子だといわれています。

7月7日に「そうめん」を食べると、『一年間、無病息災で過ごせる』と言い伝えられています。

 

給食でも「七夕」を楽しめるように、今日の献立には、そうめんを入れたすまし汁、星の形をしたハンバーグ、

「国産メロン果汁ゼリー」「豆乳風味のゼリー」「国産夏みかん果汁のゼリー」を三層に重ねた星形のゼリーを取り入れています。

 

・枝豆ごはん

・星のハンバーグ

・ゆでブロッコリー

・七夕汁

・七夕デザート

・牛乳

 

0

7月6日(木)の給食

今日は食欲増進効果のある「キムチ」を使った献立です。

「キムチチゲ風」は、疲労回復に効果のあるビタミンB群を多く含む豚肉と、乳酸菌が豊富な発酵食品「キムチ」を一緒に食べることで、

疲労回復やスタミナアップの効果が期待できる一品です。

「キムチ」の中のニンニク成分アリシンがビタミンB1の吸収を促進してくれます。

 

・ごはん

・塩はるさめ

・キムチチゲ風

・牛乳

 

0