給食室

2022年9月の記事一覧

9月29日(木)の給食

今日は手作りのピザトーストです。

ケチャップで味付けし炒めた具材を食パンに塗り広げ、チーズをのせて焼き上げました。

食パンもふっくらと柔らかく、チーズがとろけて美味しかったです。

 

 

・ピザトースト

・ひじきサラダ

・コーンスープ

・牛乳

0

9月27日(火)の給食

今日は、かまぼこを木の葉に見立てた『木の葉丼』です。

かまぼこや油揚げ、干し椎茸などの具材を出汁や調味料と一緒に煮て、溶き卵でとじて完成です。

シンプルな材料ですが、旨味がたっぷりで美味しかったです。

 

・木の葉丼

・みそ汁

・あっさり漬け

・牛乳

0

9月26日(月)の給食 【海女採りさざえごはん】

 輪島市農林水産課から提供していただいた『海女採りさざえ』をたっぷり使用して、混ぜごはんを作りました。

「海女採りさざえ」は、身が大ぶりで歯ごたえの良さが特徴で、「さざえごはん」は能登地域の郷土料理です。

 

スライスしたさざえ・油揚げ・人参を酒と醤油を合わせた調味料で煮て、ごはんに混ぜ込みました。彩りに枝豆を使用しています。

噛むと磯の香りが広がり、コリコリとした食感がとても美味しかったです。

 

・海女採りさざえごはん

・茎わかめとアスパラの金平

・さつま汁

・牛乳

0

9月22日(木)の給食

マカロニ・ほうれん草・たまねぎ・しめじ・鶏肉と、具がたっぷり入ったホワイトソースを使用したマカロニグラタンを作りました。

カップに盛り、チーズをかけてスチコンで焼き色をつけて仕上げます。

  

 

・バターロール

・マカロニグラタン

・ゆでブロッコリー

・コンソメスープ

・牛乳

0

9月21日(水)の給食

いつものマーボー豆腐に茄子をプラスし、少し濃いめの味付けにしました。

茄子にも味が染みて、ごはんの進む一皿になりました。

・ごはん

・マーボーなす豆腐

・中華和え

・牛乳

 

0

9月16日(金)の給食

今日は、ワンプレートで肉も野菜もしっかり摂ることができるポークカレーにしました。

カレーは香辛料が入っているため食欲が増しやすく、練習や暑さで疲れて食欲がないときでも食べやすいのではないでしょうか。

材料の豚肉には、糖質の代謝や疲労回復に役立つ「ビタミンB1」が豊富に含まれています。また、ニンニクに含まれる成分「アリシン」との相乗効果により、効率的にビタミンB1が吸収され疲労回復に効果的です。

 

いよいよ明日は小中合同体育祭です。

これまでの練習の成果を存分に発揮するためにも、エネルギー源となる主食のごはんやパン・麺類をしっかりと食べ、早寝早起きをして体調を整えましょう。

また、本番当日のこまめな水分補給も忘れずに。

 

 

・ポークカレー

・ツナサラダ

・フルーツ(梨)

・牛乳

0

9月15日(木)の給食

今日のミートソーススパゲティは、ひき肉の一部をかんぱちの身と骨を使った「お魚のそぼろ」に置き換えた、カルシウム強化メニューでした。

濃いめの味付けでしたが、お魚の風味が強く出てしまったので、もう少し改良が必要だと感じました。

 

・ミルクロール

・ミートソーススパゲティ

・ブロッコリーのごまマヨ

・牛乳

0

9月14日(水)の給食

今日は「魚のみそマヨネーズ焼き」です。

地元のお店に仕入れていただいた新鮮な鯖を使用し、味噌とマヨネーズなどを混ぜた調味料をぬり、香ばしく焼き上げました。

青魚特有の臭みもなく、身がやわらかくて美味しかったです。

    

 

 

・ごはん

・魚の味噌マヨネーズ焼き

・野菜炒め

・みそ汁

・牛乳

0

9月13日(火)の給食

今日はキャベツをたっぷり使用したホイコーローでした。

キャベツの甘みを感じる優しい味付けに仕上がりました。

・ごはん

・ホイコーロー

・中華風コーンスープ

・牛乳

0