給食室

2022年2月の記事一覧

2月18日(金)の給食

とろみが付かない程度に少量の水溶き片栗粉を加えたスープを作り、溶き卵を入れると、卵スープはきれいに仕上がります。給食で卵スープを作るときは、かならずやっています。今日のスープは、ほうれん草の緑と人参のオレンジ、卵の黄色がとてもきれいでした。もちろん、おいしかったです。

  

・ビビンバ

・ピリ辛卵スープ

・青のり小魚

・牛乳

0

2月17日(木)の給食

今日は、久しぶりにカレーうどんを作りました。カレースープと麺を別々に加熱して、最後に合わせます。おかげで、うどんがのびず、コシがしっかり残っていました。給食当番は、カレースープが飛び散らないように、とても苦労して配膳していましたが、上手に盛り付けていました。

・チーズクッペ

・カレーうどん

・ツナサラダ

・牛乳

0

2月16日(水)の給食

肉豆腐は、絹ごし豆腐をたっぷり使っています。大豆の風味の感じられるおいしい豆腐でした。豚肉のだしも染みていておいしかったです。

・わかめごはん

・肉豆腐

・からし和え

・牛乳

0

2月15日(火)の給食

せん切りスープは、野菜がたっぷりで食べ応えがありました。ガトーショコラは、アレルギー対応のもので、卵、乳、小麦抜きのものでした。とてもしっとりとしていて、甘さも控えめでとてもおいしかったです。

・そぼろごはん

・せん切りスープ

・ガトーショコラ

・牛乳

0

2月14日(月)の給食&ランチルーム掲示(朝ごはん)

給食のお浸しは、スチコンで蒸した野菜を、しょうゆと砂糖で和えて作ります。野菜を蒸して作るので、茹でて作るより野菜からの水分が少なく、野菜の甘みが感じられます。食べ終わった後に器に残った水分も、野菜の甘みが感じられておいしいので、私は残さず、飲んでしまいます。

・ごはん

・豚じゃが

・お浸し

・牛乳

 

朝ごはんについての掲示物を作りました。1日の元気のみなもと「朝ごはん」をしっかり食べましょう!

0