子どもたちの様子

4年生 消防署見学

4年生は社会科の授業の勉強で町の消防署見学に行きました。

消防署では、消防車や救急車の設備を実際に見せてもらったり、
消防士の使う防火服や道具について教えていただきました。
  

たくさんの質問にも答えていただき、消防署の施設や消防士の方のお仕事のことを
知ることができました。見学をして、より興味が湧いた児童も多かったようです。

消防署のみなさん、ありがとうございました。

5年 河北郡市音楽会オリエンテーション

河北郡市音楽会に向けた活動がスタートしました。
鶴ケ丘小は、毎年、5年生が学校の代表として音楽会に出場しています。
今年も、5年生全員で心を一つにして、会場いっぱいに鶴ケ丘の歌声を響かせることが
できるように全力で取り組んでいきます。

  

春の遠足

春の遠足に行ってきました。
低、中、高学年に分かれて、それぞれの目的地を目指しました。

低学年は、内灘町総合公園に行きました。2年生が1年生の手をとって、安全に気をつけながら歩きました。
公園では、グループごとに遊具で遊んだり、お弁当を食べたりして、よい時間を過ごしました。

 
 


中学年は、白帆台第4公園に行きました。
公園では、4年生が中心となって企画したゲームを全員で楽しみました。元気いっぱいに活動することができました。

   
  
  


高学年は、津幡町の英田公園を目指しました。
学校と公園の間の長い道のりを、声を掛け合いながら歩きました。
公園では全身で遊びを楽しみました。歩ききった達成感を味わうことができた、高学年らしい遠足になりました。

  
  
 

1年生を迎える会


 4月27日(金)、「わくわくたのしいこころにのこるなかよしかい」を1年生を招待して開きました。司会や各出し物、あいさつなど全て2年生で行いました。①1年生を喜ばせる・楽しませる ②協力 ③仲良くの3つのめあてをもって取り組みました。校歌紹介や学校クイズ・落ちた落ちたゲーム・じゃんけん列車などをしました。1年生のために活動するすてきな2年生の姿が見られました。今度行くなかよし遠足顔合わせもしました。







授業参観


 4月21日(土)今年はじめての授業参観でした。国語の「ふきのとう」の音読発表会のしました。こともたちは、グループにわかれて、協力しながら役割分担し、ふりつけも考えて音読しました。