カテゴリ:学校行事
鶴翔祭1日目
本日より平成28年度鶴翔祭が始まりました。
和太鼓の演奏でオープニングを飾った後、生徒会企画の「イントロドン」と
演劇部と英語同好会が合同で作成したクオリティの高い「映画?」で、大いに盛り上がりました。その後のフリータイムでは各クラスが趣向を凝らした模擬店、催事、展示などで楽しみました。特に2つのクラスが企画した「お化け屋敷」にはどちらも長い列が続き、悲鳴が飛び交っていました。明日2日目はクレインにてステージ発表が行われます。
和太鼓の演奏でオープニングを飾った後、生徒会企画の「イントロドン」と
演劇部と英語同好会が合同で作成したクオリティの高い「映画?」で、大いに盛り上がりました。その後のフリータイムでは各クラスが趣向を凝らした模擬店、催事、展示などで楽しみました。特に2つのクラスが企画した「お化け屋敷」にはどちらも長い列が続き、悲鳴が飛び交っていました。明日2日目はクレインにてステージ発表が行われます。
鶴翔祭前日
今日から2学期が始まりました。はじめに大掃除や始業式が行われ、
その後は明日と明後日に開催される鶴翔祭に向けての準備を全クラスで行いました。
夏休み中から準備を重ね、今日はもう仕上げの段階。
校舎内全体があわただしい雰囲気の中で、生徒会の最終打ち合わせにも力が入っています。
その後は明日と明後日に開催される鶴翔祭に向けての準備を全クラスで行いました。
夏休み中から準備を重ね、今日はもう仕上げの段階。
校舎内全体があわただしい雰囲気の中で、生徒会の最終打ち合わせにも力が入っています。
中学生体験入学
今日の午前中に平成28年度体験入学が開催され、21の中学校から中学生が参加しました。
はじめに全体紹介やラグビー部、ソフトボール部、合唱部、和太鼓部、ジャズバンド部によるアトラクションがあり、
その後、体育、国語、数学、英語、理科、社会、情報の7つに分かれてコース別体験学習を行い、
最後に校舎見学や部活動体験をしました。
中学生の皆さんも少しは本校の雰囲気を感じてもらえたのではないでしょうか。
引き続き8月22日にスポーツ科学コースの体験入学があるので、こちらもぜひご参加ください。
はじめに全体紹介やラグビー部、ソフトボール部、合唱部、和太鼓部、ジャズバンド部によるアトラクションがあり、
その後、体育、国語、数学、英語、理科、社会、情報の7つに分かれてコース別体験学習を行い、
最後に校舎見学や部活動体験をしました。
中学生の皆さんも少しは本校の雰囲気を感じてもらえたのではないでしょうか。
引き続き8月22日にスポーツ科学コースの体験入学があるので、こちらもぜひご参加ください。
全校登校日
夏休みに入ってからちょうど1週間目の本日、全校登校日がありました。
各学年で学年集会やLH、鶴翔祭の打ち合わせなどが行われ、
明日の中学生体験入学へ向けての大掃除もありました。
夏らしい暑い1日となりましたが、元気に登校してくる生徒を見ると、こちらも元気がもらえます。
夏休みといえど、だらだらした日を過ごすのではなく、1日1日を大切にして、有意義に使いましょう。
各学年で学年集会やLH、鶴翔祭の打ち合わせなどが行われ、
明日の中学生体験入学へ向けての大掃除もありました。
夏らしい暑い1日となりましたが、元気に登校してくる生徒を見ると、こちらも元気がもらえます。
夏休みといえど、だらだらした日を過ごすのではなく、1日1日を大切にして、有意義に使いましょう。
1学期終業式
今日は、大掃除とロッカー清掃の後、全校生徒が体育館に集合し、まず新田先生による昨日まで行われていた球技大会のスライドショーがありました。生徒たちは真剣かつ楽しく見ていました。続いて生徒会長から球技大会の結果発表があり、ポイント獲得総数で第1位となった白団からは大きな歓声が上がっていました。
そして、気持ちを切り替え、姿勢を正し、落ち着いた雰囲気の中、1学期終業式が行われました。校歌斉唱の後、学校長の訓話があり、先日の野球部の健闘と応援に駆けつけてくれた生徒の頑張りを讃えていました。生徒同士が応援し合い、競技を見合うことは、お互いの成長になるだけではなく、学校にとっても大切なことであるという内容でした。
人に喜ばれる存在となってほしい、、これが本校の存在意義でもあります。
そして、気持ちを切り替え、姿勢を正し、落ち着いた雰囲気の中、1学期終業式が行われました。校歌斉唱の後、学校長の訓話があり、先日の野球部の健闘と応援に駆けつけてくれた生徒の頑張りを讃えていました。生徒同士が応援し合い、競技を見合うことは、お互いの成長になるだけではなく、学校にとっても大切なことであるという内容でした。
人に喜ばれる存在となってほしい、、これが本校の存在意義でもあります。
避難訓練
今日は、7限目に避難訓練が行われました。
地震速報の後、一斉に机の下へ隠れ、揺れがおさまったという放送連絡の後、
迅速にグラウンドへ避難することができました。
その後生徒と先生代表による消火訓練も行われました。
消防署の方からも概ねよかったとの講評をいただきました。
不測の事態に備えてこうした訓練を集中して行うことが大切です。
地震速報の後、一斉に机の下へ隠れ、揺れがおさまったという放送連絡の後、
迅速にグラウンドへ避難することができました。
その後生徒と先生代表による消火訓練も行われました。
消防署の方からも概ねよかったとの講評をいただきました。
不測の事態に備えてこうした訓練を集中して行うことが大切です。
おにぎりの日
今日は、JAグループ石川の皆さんが、「おにぎりの日」のイベントで
朝練を頑張る生徒たちにおにぎりを配布してくださいました。
JAグループの代表の方からの挨拶と学校長の挨拶の後、
柔道部、野球部、ラグビー部、弓道部、そして生徒会の生徒に、おにぎりと広告ティッシュが配られ、最後に生徒代表によるお礼の挨拶がありました。マスコットキャラクター「ライスケ」も、場をなごませていました。
朝練を頑張る生徒たちにおにぎりを配布してくださいました。
JAグループの代表の方からの挨拶と学校長の挨拶の後、
柔道部、野球部、ラグビー部、弓道部、そして生徒会の生徒に、おにぎりと広告ティッシュが配られ、最後に生徒代表によるお礼の挨拶がありました。マスコットキャラクター「ライスケ」も、場をなごませていました。
学校生活・授業評価アンケート
本日、期末考査終了後に学校生活・授業評価アンケートが行われました。
この結果については、学校経営計画や自己評価計画の
中間評価として9月以降にホームページ上に公開されることになっています。
生徒達は、たくさんの質問に答えなければなりませんでしたが一生懸命取り組んでいました。
この結果については、学校経営計画や自己評価計画の
中間評価として9月以降にホームページ上に公開されることになっています。
生徒達は、たくさんの質問に答えなければなりませんでしたが一生懸命取り組んでいました。
1学期期末考査
昨日から始まった1学期期末考査に、各学年真摯に取り組んでいます。
期末は中間より試験科目数が増えているので、準備も大変かと思いますが、
3年生は就職・進学先に提出する書類にも関わるので、特に力を入れて頑張ってください。
もちろん1、2年生も気持ちよく1学期を終えられるように最後まで全力で取り組みましょう。
期末は中間より試験科目数が増えているので、準備も大変かと思いますが、
3年生は就職・進学先に提出する書類にも関わるので、特に力を入れて頑張ってください。
もちろん1、2年生も気持ちよく1学期を終えられるように最後まで全力で取り組みましょう。
薬物乱用防止教室
今日は、7限目に白山警察署から生活安全課少年係の方を招いて
全学年を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
近年、我が国では大麻、MDMA、覚せい剤などが世間を騒がせていますが、
危険ドラックなど法律の合間をくぐって販売されているものもあり、ニュースでもよく見かけます。
そういった身近な事件からいろいろなお話をしていただき、薬物の危険性についての理解が一層深まりました。
全学年を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
近年、我が国では大麻、MDMA、覚せい剤などが世間を騒がせていますが、
危険ドラックなど法律の合間をくぐって販売されているものもあり、ニュースでもよく見かけます。
そういった身近な事件からいろいろなお話をしていただき、薬物の危険性についての理解が一層深まりました。
白山市フラワーデー
今日は白山フラワーデーということで、朝8時から保護者の方をはじめ、
柔道部員やボランティア委員の協力のもと、学校前の花壇で植栽作業を行いました。
はじめに残っていた雑草を取った後、白山市から提供されたベコニアなど色とりどりの花を植えていきました。
皆さんのおかげで短時間で終えることができました。
その後、柔道部員とボランティア委員は先日行った花いっぱい運動のプランターの整理・整頓を行い、
保護者の方は椅子脚につけるテニスボールの穴あけ作業をしていただきました。
暑い中ご協力いただいた保護者の皆様方、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
柔道部員やボランティア委員の協力のもと、学校前の花壇で植栽作業を行いました。
はじめに残っていた雑草を取った後、白山市から提供されたベコニアなど色とりどりの花を植えていきました。
皆さんのおかげで短時間で終えることができました。
その後、柔道部員とボランティア委員は先日行った花いっぱい運動のプランターの整理・整頓を行い、
保護者の方は椅子脚につけるテニスボールの穴あけ作業をしていただきました。
暑い中ご協力いただいた保護者の皆様方、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
6月校長訓話
今日から6月がスタートしました。総体総文を明日に控え、校長訓話が行われました。
内容は、先日行われた壮行式が立派だったということと、「心ある挨拶」をさらに実践していこうということでした。
校長先生は、70数年前本校創立にあたり大変なご苦労をされた当時の先輩方が、今の本校を見てどう思われるか、ということを基準にいつも鶴来高校のあるべき姿について考えていらっしゃるそうです。
そして、いろんな形で人に喜びを与える、喜びの種を蒔く、そんな学校であってほしいと願っているとのことでした。
そのことを実践するのは今いる生徒の皆さんです。
まずは「心のある挨拶」から一人一人が実践していきましょう!
内容は、先日行われた壮行式が立派だったということと、「心ある挨拶」をさらに実践していこうということでした。
校長先生は、70数年前本校創立にあたり大変なご苦労をされた当時の先輩方が、今の本校を見てどう思われるか、ということを基準にいつも鶴来高校のあるべき姿について考えていらっしゃるそうです。
そして、いろんな形で人に喜びを与える、喜びの種を蒔く、そんな学校であってほしいと願っているとのことでした。
そのことを実践するのは今いる生徒の皆さんです。
まずは「心のある挨拶」から一人一人が実践していきましょう!
内科検診
昨日の3年生を皮切りに、内科検診が行われており、今日は2年生、明日は1年生で実施されます。
内科検診の主な目的は、各生徒の発育・発達状態や疾病異常などの健康状態を定期的に把握して
健康保持・増進を図るとともに、集団生活において感染症の発生や拡大を防ぐという重要な役割を担っています。
校医の先生は短い時間の中で大勢の生徒を診察しているので、
順番が来たら速やかに行動して検診の妨げになるようなことのないように注意しましょう。
内科検診の主な目的は、各生徒の発育・発達状態や疾病異常などの健康状態を定期的に把握して
健康保持・増進を図るとともに、集団生活において感染症の発生や拡大を防ぐという重要な役割を担っています。
校医の先生は短い時間の中で大勢の生徒を診察しているので、
順番が来たら速やかに行動して検診の妨げになるようなことのないように注意しましょう。
1学期中間考査
今日から1学期中間考査が始まりました。
1年生にとってはもちろん、2、3年生にとっても進級して初めての試験となります。
各クラスや部活動で勉強会を行っているところもありました。
試験範囲が狭いのでしっかり勉強して臨めば高得点を取るチャンスです。
最後の1問まであきらめることなく取り組みましょう。
1年生にとってはもちろん、2、3年生にとっても進級して初めての試験となります。
各クラスや部活動で勉強会を行っているところもありました。
試験範囲が狭いのでしっかり勉強して臨めば高得点を取るチャンスです。
最後の1問まであきらめることなく取り組みましょう。
PTA総会
今日は授業参観、PTA総会、進路講演会、学年懇談会が行われました。
特に1年生にはたくさんの保護者の方にご来校いただき、生徒の授業の様子を見てもらいました。
その後はPTA総会が行われ、議案審議事項はすべて承認されました。
総会の最後に、役員を2年以上務めていただいた方に対し、今川新PTA会長から功労者感謝状が渡されました。
引き続き、進路講演会が行われ、「~親子の会話を見直そう~ 子どもの自立に役立つコーチング」と題し、
産業カウンセラーの武井美智子さんからお話しをいただきました。
実際に保護者同士がペアになり、お互いに相手の話の聴き方を練習してみる時間もあり、
参考になる点も多かったのではないかと思います。
また、学年懇談会では、生徒の学校や家庭におけるそれぞれの様子などが話し合われ、
保護者と担任団との間で有意義な情報交換ができたのではないかと思います。
参加された保護者の方々におかれましては、お忙しい中本当にありがとうございました。
特に1年生にはたくさんの保護者の方にご来校いただき、生徒の授業の様子を見てもらいました。
その後はPTA総会が行われ、議案審議事項はすべて承認されました。
総会の最後に、役員を2年以上務めていただいた方に対し、今川新PTA会長から功労者感謝状が渡されました。
引き続き、進路講演会が行われ、「~親子の会話を見直そう~ 子どもの自立に役立つコーチング」と題し、
産業カウンセラーの武井美智子さんからお話しをいただきました。
実際に保護者同士がペアになり、お互いに相手の話の聴き方を練習してみる時間もあり、
参考になる点も多かったのではないかと思います。
また、学年懇談会では、生徒の学校や家庭におけるそれぞれの様子などが話し合われ、
保護者と担任団との間で有意義な情報交換ができたのではないかと思います。
参加された保護者の方々におかれましては、お忙しい中本当にありがとうございました。
校長訓話
今日は朝学習の時間に月1回の学校長による訓話が行われました。
内容は鶴来高校の挨拶についてでした。
つい最近、外部の方がいらっしゃったときに、体育の授業帰りの生徒が次々と挨拶をしていったことに
非常に感心なさっている様子が伺えたそうです。
学校に来てくださった方々がみんなの挨拶を受けて喜んでくれる、
そういう挨拶のできる学校になってほしいという校長先生の想いが伝わりました。
これからも皆さんの素敵な挨拶を期待しています。
内容は鶴来高校の挨拶についてでした。
つい最近、外部の方がいらっしゃったときに、体育の授業帰りの生徒が次々と挨拶をしていったことに
非常に感心なさっている様子が伺えたそうです。
学校に来てくださった方々がみんなの挨拶を受けて喜んでくれる、
そういう挨拶のできる学校になってほしいという校長先生の想いが伝わりました。
これからも皆さんの素敵な挨拶を期待しています。
ペンリス高校訪問1日目
本日9時から13時半までの間、ペンリス高校(オーストラリア・シドニー)の生徒16名+教員2名が
鶴来高校を訪問して下さいました。
2限目:コミュニケーション英語Ⅲ(31H)
3限目:体育(22・24H)
4限目:フードデザイン(3年選択)
の日程で行い、実際に鶴来高校の授業に参加してもらいました。
最初は本校生徒もペンリスの生徒も緊張した顔つきでしたが、
どの授業もチャイムが鳴るころには笑顔であふれかえり、
授業の終わりを惜しむ声が聞こえました。
「もっと英語で話してみたい!」
という声も生徒からたくさん聞くことができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
鶴来高校を訪問して下さいました。
2限目:コミュニケーション英語Ⅲ(31H)
3限目:体育(22・24H)
4限目:フードデザイン(3年選択)
の日程で行い、実際に鶴来高校の授業に参加してもらいました。
最初は本校生徒もペンリスの生徒も緊張した顔つきでしたが、
どの授業もチャイムが鳴るころには笑顔であふれかえり、
授業の終わりを惜しむ声が聞こえました。
「もっと英語で話してみたい!」
という声も生徒からたくさん聞くことができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
入学式
今日は平成28年度入学式が本校体育館で行われました。
新入生145名が緊張した面持ちで式に臨みました。
呼名の返事も緊張気味だった新入生ですが、
最後に呼ばれたスポーツ科学コースの新入生は全員が立派な返事で頼もしさを感じました。
学校長の式辞ではこんな詩が紹介されました。
『七字のうた』 坂 村 真 民
よわねをはくな くよくよするな なきごというな うしろをむくな
ひとつをねがい ひとつをしとげ はなをさかせよ よいみをむすべ
すずめはすずめ やなぎはやなぎ まつにまつかぜ ばらにばらのか
弱音を吐くこともくよくよすることも当然あると思いますが、それを自ら断ち切って
あきらめず、くさらずに、花を咲かせるまで突き進んでいこうという新入生へ向けてのメッセージでした。
鶴来高校での3年間で必要な基礎を身に着けて、
挨拶と校歌の歌声が素晴らしい校風をぜひ引き継いでいってください。
新入生145名が緊張した面持ちで式に臨みました。
呼名の返事も緊張気味だった新入生ですが、
最後に呼ばれたスポーツ科学コースの新入生は全員が立派な返事で頼もしさを感じました。
学校長の式辞ではこんな詩が紹介されました。
『七字のうた』 坂 村 真 民
よわねをはくな くよくよするな なきごというな うしろをむくな
ひとつをねがい ひとつをしとげ はなをさかせよ よいみをむすべ
すずめはすずめ やなぎはやなぎ まつにまつかぜ ばらにばらのか
弱音を吐くこともくよくよすることも当然あると思いますが、それを自ら断ち切って
あきらめず、くさらずに、花を咲かせるまで突き進んでいこうという新入生へ向けてのメッセージでした。
鶴来高校での3年間で必要な基礎を身に着けて、
挨拶と校歌の歌声が素晴らしい校風をぜひ引き継いでいってください。
新任式・始業式
今日から新年度がスタートしました。
いつも以上に元気な2、3年生が登校し、学校も活気づいています。
始めに今年度赴任された新任の先生方の紹介があり、学校長の挨拶がありました。
新入生がお手本にしたいような先輩になってほしいというお話でした。
午後から入学式が行われます。
一つ先輩になった2、3年生の皆さん、気持ち新たに頑張っていきましょう!
いつも以上に元気な2、3年生が登校し、学校も活気づいています。
始めに今年度赴任された新任の先生方の紹介があり、学校長の挨拶がありました。
新入生がお手本にしたいような先輩になってほしいというお話でした。
午後から入学式が行われます。
一つ先輩になった2、3年生の皆さん、気持ち新たに頑張っていきましょう!
入学式準備
明日の入学式を控えて、運動部の生徒が会場準備を行いました。
今日準備をしてくれた野球部、柔道部、ラグビー部、ソフトボール部の生徒は
明日の入学式で校歌と学生歌を披露することになっています。
準備を終えた後は、歌の練習も念入りに行いました。
今日準備をしてくれた野球部、柔道部、ラグビー部、ソフトボール部の生徒は
明日の入学式で校歌と学生歌を披露することになっています。
準備を終えた後は、歌の練習も念入りに行いました。