カテゴリ:スポ科

スポ科1年救命講習

 スポーツ科学コース1年生「救急救命講習Ⅰ」を受講しました。鶴来消防署さんに協力頂き、またコロナ禍での対応策を講じて頂き開催することができました。本当に有り難う御座いました。現段階におけるコロナウイルス感染予防も含めた内容で、万が一の際にも対応できるように学習を深められました。今後ともご指導宜しくお願い致します。

 

スポ科体験入学

 今日はスポーツ科学コースの体験入学が行われました。新型コロナウイルスの影響で普通科は行われず、スポ科だけの開催となりましたが、たくさんの中学生が参加してくれました。スポーツ科学コースのカリキュラム説明や部活動体験に熱心に取り組んでくれました。ぜひ進学先の候補の一つに考えてもらえると嬉しいです。参加してくれた中学生の皆さん本当にありがとうございました。

 

スポ科ゴルフ実習最終日

 本日、スポ科3年のゴルフ実習最終日 コース実習を行いました。これまでの練習が生き、ピンの方向に打つことができ 一様に楽しさを味わっていました。しかしながら、コースの起伏や 平坦ではない足場・芝の深さに 練習場にはない変化に大変苦労している様子もありましたが。「どんな場面でも平常心で」と スタート前に話したことを思い出し、何とか切り抜けていました。生涯スポーツとしても精神力の鍛練としても 素晴らしい競技だと改めて感じましたし、そのよさが実習を通して十分に伝わったかと思います。

 

ゴルフ実習4回目

 本日4回目となるゴルフ実習に行ってきました。今日もゴルフ練習場でスイングなど基本的な動作を練習しました。少しづつ上手になっていくことに楽しみを感じながら、どの生徒も熱心に練習しています。最終回となる来週はコースを回る予定です。

 

スポ科ゴルフ実習3回目

 スポーツ科学コース三年生の、ゴルフ実習にいってきました。今日のテーマは「60ヤードまでの短い距離をうち分けられるようにしよう」です。大人でも難しいテーマですが 軸をしっかりキープし それぞれのテイクバックを工夫しながら距離をうち分けようとしていました。再来週のコース実習にいかして欲しいです。