ブログ

最新情報をお届けします

器械運動交歓会(4年)

11月15日(水)に飯田小学校で器械運動交歓会がありました。珠洲市内のすべての小学4年生が集まって行われました。ふだんの体育は、少ない人数で行っていますが、この日はたくさんの人の前で、自分の演技を披露します。上戸小4年生は少し緊張しながらも、練習の成果を十分に発揮して演技することができました。発展技にも積極的に挑戦していました。

0

かきもちの市外進出に向けて!

5・6年生は、総合的な学習の時間に、上戸町の名物「かきもち」の知名度を上げるために、学習しています。今回は、かほく市の金津小学校の6年生とオンラインで交流しました。子供達は、かきもちの魅力について、プレゼンテーションを上手く使いながら、堂々と伝えていました。市外の小学生にも、かきもちのことをしっかりと伝えられたようです。

 

 

0

薬物乱用防止教室(5・6年)

11月13日(月)に薬物乱用防止教室を行いました。石川県能登北部保健福祉センターの保健師の方にご来校いただきました。喫煙と飲酒について、体にどのような害があるのか、法律で禁止されていることなど、くわしく講義していただきました。飲酒や喫煙をすすめられた時にどう言ってことわるか、誘う役、断る役に分かれて実際にシュミレーションも行いました。

0

干し柿作り(1・2年)

11月10日(金)に毎年恒例の1・2年生が干し柿作りを朗生会の皆様と一緒に行いました。まず、柿の皮をピーラーでむきました。へたの周りの難しい所を朗生会の方にむいてもらいました。むいた柿をひもにしばりつけました。柿を熱湯で消毒してから、つるしました。書いてしまえば簡単なようですが、とても1・2年生の子どもだけでできるものではありません。朗生会の皆さんに、たくさんしていただきました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

0

学校保健委員会「相談力を高めよう」

11月6日(月)に学校保健委員会を行いました。テーマは「相談力を高めよう」でした。まず、全校児童のアンケート結果と保健委員会の劇の発表から「相談する大切さ」「相談するときには勇気がいる」ことなどを学習しました。次にたてわり班ののグループで相談するときに言う言葉の「相談あいうえお」を考えました。例えば「あのう、話したいことがあって・・」「いま話していいかな」「うまく言えないんだけど」「え~と、ちょっと話していい」などです。短い時間でしたが、各グループ上手に作っていました。

0