珠洲市立上戸小学校
〒927-1216
石川県珠洲市上戸町寺社5-74-2
℡・fax 0768(82)0168
この時期は、いろいろと植えるものがあります。今週も1・2年生が、「さつまいものなえ」と「あさがおのたね」を植えました。例年様子を見ていると、植えるのも楽しみですが、水をあげるのもとっても楽しみなようです。これから楽しみながら、張り切って育てていってほしいと思います。
本日、歯科検診がありました。全校児童が対象です。歯は失うと二度と取り戻せません。長い間使わなければならない大切なものです。歯を守るために、これからも、歯磨き等をしっかり行ってほしいと思います。
本日、全校児童で珠洲市よりいただいた野菜の苗植えを行いました。1年生も上手に植えていました。これから収穫までお世話をしていきます。どんどん大きくなってほしいと思います。5限目には3年生以上を対象に、つばめ調査のオリエンテーションを行いました。3年ぶりの実施となります。沢山のつばめ達と出会えるといいですね。
本日、月に一度の全校朝会がありました。校長先生からは、運動会を控えていることもあり、「おうえん名人」の話がありました。応援の際の拍手の仕方や、応援の際の掛け声等の紹介がありました。代表委員会からは、運動会スローガン募集のお知らせがありました。今月末の運動会に向けて、いよいよ動き出しています。また、放課後には、1,2年生対象の「あいUEDO」が行われ、子供達がアイロンビーズを楽しんでいました。アイロンビーズ、今年も人気のようです。
今年も1・2年生でサツマイモを植える予定です。今日は、その準備としてマルチシートを畑の畝にかぶせました。マルチシートをかぶせる作業は、あまりやったことがないせいか、子供達は大張り切り。上手にシャベルでマルチシートを土に埋めていました。後は頃合いを見てサツマイモの苗を植えるばかり。きっとまた大張り切りで植えてくれることでしょう。
2年生が生活科で野菜を育てています。「枝豆」「きゅうり」「ミニトマト」です。今日は観察の日でした。大きさをはかったり、実際に手でさわって感触を確かめたりして、気がついたことを観察ノートにメモしていました。実物を見るからこそ気がつくことが沢山あります。これからも色んなことを見つけてくれることでしょう。また、本日は第2回目のPTA役員・学年委員合同会議があり、運動会でのPTA参加種目、親子行事、ベルマーク活動等について協議を行いました。素敵なアイディアが沢山出されました。参加された役員・委員の皆様方、お忙しい中ありがとうございました。
3・4年生が、「???」の動きをしていました。何かの練習のようです。見ていると動きがとてもダイナミックで且つユニークで、楽しそうでした。楽しみながら体を動かせることはとっても素敵です。「???」の正体は、今月中に明らかになると思います。皆様は、何だと思われますか?
本日、防犯教室&交通安全教室を開催しました。珠洲警察署様をご講師に迎え、上戸の子供を守る会様にご協力をいただきました。交通安全教室に合わせて自転車の点検もしてもらいました。防犯教室では「いかのおすし」の確認、不審者から逃げる訓練、子供110番の家の説明がありました。1年生も積極的に問いかけ等に答えていました。交通安全教室では、1・2年生は、安全な歩行、3~6年生は安全な自転車走行について学びました。明日から大型連休、安全に気をつけて、楽しく過ごしてほしいと思います。
本日、令和4年度の上戸小第1回学校運営協議会が開かれました。組織づくり、今年度学校運営基本方針の了承、学校評価計画の承認等の後、「熟議」を行いました。昨年度より、「上戸っ子はどういう特徴をもっているか」「どんな子供達に育てていきたいか」ということをテーマに準備を進めてきており、今回はそのテーマにもとづき、「どんなことが出来るか」という視点で行いました。熱のこもった話し合いが活発に行われました。素敵な考えが沢山出され、今年度の活動の方向性が具体的となりました。これからが大変楽しみとなる会でした。
4年理科です。ずいぶんあたたかくなってきて、虫達もさかんに活動するようになってきました。その虫達を学校のまわりでさがしてみました。4年生はとても上手にさがし出しました。普段から自然に興味をもっている証拠ですね。
3年社会。低学年から調べる範囲が少しずつ広がって、「学校」から「学校の周り」に(方位を意識して)何があるかを学習していきます。普段、通り慣れているような場所であっても、いざ方位を意識して「学校の北側には・・・」と問われると答えられないものです。今日は北側の探検。しっかり探検してきました。学校へ戻ってからは、地図記号の勉強も少ししました。自分達が探検した学校の周りの様子を最終的には地図に表します。きっと素敵な地図が出来上がるでしょう。
本日、授業参観、PTA総会、学級懇談会が開かれました。授業参観では子供達が元気でのびやかに学ぶ姿を見てもらうことができました。子供達も嬉しそうでした。PTA総会では、すこやか会会長挨拶、新PTA会員、教職員の紹介、新旧役員の挨拶、旧年度の事業・決算報告、新年度の事業・予算計画、規約等が協議・承認されました。多くの議事がありましたが、議長のSさんによる、メリハリのきいた素晴らしい進行によって、大変スムーズに議事が進行しました。最後の学級懇談会でも沢山の方にご参加いただき、熱心な話し合いがもたれました。保護者の皆様方、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
今年も1・2年生のために、読み聞かせの先生が来て下さることになり、今日が今年度の最初の日でした。最初の日にふさわしく、1番目に読んでいただいた本は「お名前なあに」。先生はその本を使って、みんなの名前を聞いてくれました。子供達は、お話を聞くのが大好きで、今日の読み聞かせもとても喜んでくれました。今年も素敵な本に沢山出会ってほしいと思います。
3年生理科。方位磁針の勉強をしていました。方位磁針を使って方位を調べられること、その使い方を学びました。先生が指す方向の方位を方位磁針を使って調べられ、嬉しそうでした。後の社会の学習にもつながりますが、これから日々の生活の中であちこちの方位を意識するかもしれませんね。
お昼休みに体育館をのぞいたら、1年生がボールを使って楽しそうに遊んでいました。ボールを高く投げ上げたり、ボールに座ってバランスを楽しんだり。もうドリブルが上手な子もいました。ボールを使って遊ぶことで、子供達の運動能力も高まっていきます。これからもどんどん遊んでください!
1年生が学校探検を行いました。2年生以上ならば、慣れ親しんだ場所ばかりですが、1年生にとっては、未知の世界!保健室や校長室、学校の周りのポストや百葉箱等、思う存分探検してきたようです。
本日、1年生を迎える会が開かれました。入場からはじまり、「1年生へのインタビュー」「全員ゲーム」「プレゼントわたし」等、楽しいプログラムが続きました。全員ゲームは「新聞紙じゃんけんゲーム(じゃんけんで負ける毎に自分がのってている新聞紙を半分に折っていき、その上にのれなくなったら終了)」「しっぽとり」の2つでしたが、大変盛り上がりました。ペンダントのプレゼントもとても喜んでくれました。2~6年生は準備や運営にとてもがんばってくれました。児童みんなが一層仲良くなれた日となりました。
1年生が先生達にサインをもらいにきました。もらう時は挨拶をします。「1年生の〇〇です。サインを書いて下さい。」 どの子もしっかり挨拶が出来ました。先生達がサインを書くのをじっくり見ていました。たくさんサインをもらって、皆とても嬉しそうでした。
図書オリエンテーションが開かれ、図書室の使い方について司書の先生から説明がありました。これから1年間、どんどん本を読んでほしいと思います(写真1枚目)。また、本日は委員会とクラブの発足日でもありました。委員会活動はとても大切な活動です。これからの活動計画をしっかり考えていました(写真2枚目)。また、クラブはとても楽しみな時間です。内容も児童が主体で決めていきます。それだけでもとっても楽しそうでした(写真3枚目)。
本日、朝の児童朝会の場で、本校の「学習ルール」について説明しました。勿論1年生にとっては初めてです。本校には10個の学習ルールがあります。「手をまっすぐあげる」というのもその一つです。毎月チェックを行います。全校児童で多くの〇チエックを達成してほしいと思います。
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |