ブログ

最新情報をお届けします

8の字跳び!

秋の深まりとともに、最近少し寒さも感じるようになりました。体育も体育館での活動が多くなってきました。今日は1・2年生が8の字跳びにチャレンジしていました。回転する縄に向かって跳ぶことは、最初はなかなか勇気のいるものです。今年初めての1年生にとっては尚更ですが、みんなが手を叩いて互いに応援し、頑張っていました。8の字跳びは子供達の絆も大きくしてくれます。

  

0

雪吊り

本日、校務員共同作業で、本校敷地内の樹木に雪吊りをしていただきました。なかなかに大変な作業ですが、手際良く進めていただき、午後には立派な雪吊りが出来ました。11月初旬ですが、こういうのを見ると、今年もまた冬が近づいてきているのだなと感じます。

  

0

授業参観等ありがとうございました!

本日、授業参観・学校状況説明会・非行被害防止講座・学級懇談会でした。授業は全学級、ゲストティーチャーを招いての道徳科授業でした。1・2年生では楽しい工作活動も織り込み、素敵ないでたち・トークで盛り上げていただき、3・4年生は地域の祭りについて、自分たちの手で祭りを行うことの魅力を力強く語っていただき、5・6年生では、子供達もこれから直面するであろう、人生の岐路に立った時の心の動きを自らの体験を踏まえてお話いただきました。お陰様で素晴らしい授業となりました。本当にありがとうございました。また、保護者の皆様方におかれましては、お忙しい中、ご来校いただき、あたたかく児童を見守っていただいたこと、説明会・講座への参加、学級懇談会で数々の貴重なお話をしていただいたこと等に心より感謝申し上げます。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

  

 

 

0

地域に学ぶ(山車)

4年生が社会科で、「山車」に調べており、本日、上戸公民館で、その山車に詳しい方に色々とお話を聞くことができました。実際にお話し聞くからこそ伝わることも沢山あります。こういった学びを通して、子供達は地域の良さや素晴らしさを感じていきます。お忙しい中、子供達のために本当にありがとうございました。

  

0

全校朝会 & ハロウィーン

本日、全校朝会がありました。朝会に先立ち、表彰式が行われ、6年生全員(対象は6年生のみ)が表彰された「よい歯の少年少女の表彰」、先週のマラソン大会の表彰、俳句大会の表彰、また、同大会の特選、入賞者の紹介、更には市ソフトテニス大会での活躍(Aさん・優勝)の紹介もありました。素晴らしいです。今回の校長先生の講話テーマは「かっこいい人ってどんな人?」。各先生方から「きちんとあいさつできる人」「ありがとうと言える人」等、「こんな人がかっこいいと思うよ」と紹介がありました。児童達は頷いて聞いていました。そして、放課後は「あいUEDO」で3年生以上が参加したハロウィーンの催しがありました。とても楽しそうですね。

   

  

 

0

球根植えました!

本日、全校児童でチューリップの球根を植えました。「赤」「黄色」「白」の三色です。綺麗に見えるよう、きちんと目印をつくって植えました。各色60個ずつ、それぞれの色ごとにまとめて植えたので、三色が美しく映えるかなと思います。来年の春が待ち遠しいです。

  

0

物語給食!

本日の給食を含めて3日間、「物語給食(物語本にちなんだ給食メニュー)」でした。水曜日は【物語給食:給食番長】(主なメニュー:「給食番長カレー」「ひじきサラダ」●お話の中にこのメニューが出てくる)、木曜日は【※写真1枚目 物語給食:バムとケロのそらのたび】(主なメニュー:「バースデーケチャップライス」●主人公が食事用のケッチャプで危機を切り抜ける)、本日金曜日は【※写真2枚目 物語給食:ハロウィーンのひみつ」(主なメニュー:「パーティのかぼちゃスープ」●ハロウィーンと言えば『かぼちゃ』!)。読書の秋と食欲の秋がうまく融合されたとても素敵な企画ですね。

  

0

素晴らしかったです!持久走大会!

10月28日。絶好のコンディションに恵まれ、持久走大会が行われました。どの子の走りも本当に素晴らしかったです。開会式で校長先生から「記憶に残る走りをしてほしい」という話がありましたが、まさにその通りの走りであったと思います。珠洲警察署様、上戸の子供を守る会の皆様方、保護者の皆様方におかれましては、見守り、伴走、応援等に多大なるご支援、ご協力をいただき本当にありがとうございました。

  

  

   

  

  

  

 

0

合同クラブ(バスケットボール)

今日のクラブは、2つのクラブが合同で、バスケットボールをしました。赤、青、黄色の3チームに分かれて行いました。本校は、現在市内のバスケットチームに所属している子、前にバスケットボールをやっていた子、ほぼ未経験の子と色々ですが、それぞれの持ち味を発揮して、大盛り上がりの時間となりました。チームで力を合わせるというのは、やはりとても楽しいようです。

  

0

倒さ杉(さかさスギ)に行ってきました!

4年生が、有名な高照寺の倒さ杉(さかさスギ)の説明を聞きに行ってきました。倒さ杉に行くのは初めてではありませんが、本格的な説明を聞くのは「初」です。この日は、高照寺の方に説明をお願いしました。本当にわかりやすく、丁寧にお話下さり、お陰で今まで知らなったことが沢山あったことがわかりました。これをきっかけに、益々郷土への興味、愛着が増すことと思います。お忙しい中、有難うございました。

  

0

津波避難訓練

本日、津波が来るとの想定で、高照寺まで避難訓練を行いました。本校の一次避難場所は校舎3階ですが、そこをも超える津波の場合は、二次避難場所として、高照寺となっています。校舎から高照寺までは500m程。結構な距離ですが、児童達は一生懸命走って避難しました。命を守る訓練です。今後もしっかり続けていきます。

  

 

 

0

卓球やってみました & 今日の給食

「スポーツの秋」&「食欲の秋」にちなんだニュースです。今週、昼休み限定で体育館に卓球台を出してみました(本校には卓球台が3台あります)。興味のある子がいて、そして中には結構上手な子もいて、楽しそうにプレイしていました。これからも様子を見て卓球台を出してみようかと思います。そして、今日の給食も紹介します。「黒ごまきなこトースト」が出ました。黒ごまときなこの両方の良さが感じられる一品で、トーストの歯ごたえもよかったです。工夫された献立だと感心しました。いつも素敵な給食をありがとうございます。

  

0

市外小学校との交流会2回目!

今年度、本校3・4年生は、輪島市内の小学校とリモートでの交流を行っています。本日が2回目でした。今回はお互いにクイズ(3択)を出し合いました。三択なので、指を立てた数で自分の予想を伝えられます。「ぼくの好きな〇〇は何でしょう?」的なクイズですが、とっても盛り上がっていました。3回目は3学期に予定しています。今度の交流内容もすごく楽しみです!

   

 

  

 

0

いもほり!

1・2年生が育ててきたサツマイモを収穫しました。昨年度土がかたくて掘るのに苦労したので、植える場所を変えたところ、葉が思ったほど繁らず、ちゃんと育ったか心配でしたが、しっかりサツマイモが出来ていました。子供達はサツマイモを見つける度に「あったーっ!」と大歓声!今年の畑は土がやわらかく、ほぼ思い通りに掘れたようです。見た目も綺麗でしたが、味もきっと素晴らしいでしょう。楽しみですね。(因みに今年は甘みが特徴的な安納芋という品種です。)

  

0

音読劇「お手紙」

大変有名な国語教材「お手紙」。「かえるくん」と「がまくん」の友情に心打たれる物語です。今日、その「お手紙」の音読劇を、1年生を招いて2年生が行いました。ポストまで準備し、役になりきり、情感たっぷりに表現された音読劇は素晴らしかったです。何よりも、2年生自身が演じて「楽しかった」「嬉しかった」そうです。2年生の皆さん、次回も楽しみにしていますよ。

  

 

0

奥能登国際芸術祭2020+を鑑賞してきました!

全校児童で「奥能登国際芸術祭2020+」の作品を鑑賞してきました。鑑賞したのは、学校近くにある「うつしみ」と「月うさぎ」。既に鑑賞したことのある子もいましたが、全校で鑑賞するとなると、また見え方も違ったことでしょう。図工学習のキーワードは「感性」です。今日の全校鑑賞で、きっと子供達の感性は素敵に磨かれたことと思います。

  

 

0

視力と姿勢

今月、全校児童の視力測定を行いました。目はとっても大切です。目の大切さを伝える本を読み聞かせたり、姿勢の大事さについての指導を行ったりしています。姿勢の歪みが視力の低下につながる場合があります。これからも、正しい姿勢で元気に学習に取り組んでほしいと思います。

  

0

樹木の伐採をしていただきました!

学校の周りには枝等が伸びすぎてしまった木があります。伸びすぎてしまったせいで、校舎への日当たりが悪くなったり、積雪時が心配だったりします。昨年度に引き続き、近隣の校務員さん方のご協力をいただき、本日枝等の伐採作業を行っていただきました。校舎が随分明るくなりました。大変な作業、ありがとうございました。

  

0

外国語指導研修会!

本日、講師に金沢大学の滝沢教授をお招きし、外国語指導の研修会を行いました。研修会での研究授業は5年生。動画や学習ゲームを活用した授業で、5年生3名がとても輝いていました。研修会ではコミュニケーションの大切さを改めて教えていただきました。コミュニケーションの第1段階は「聞いてその内容がわかること」です。たくさんの英語に触れてもらい、コミュニケーションの力を高めていきたいです。

  

0

スーパー見学!

3年生が社会科で市内スーパーの見学に行ってきました。普段見れない場所を見学させていただき、商品陳列の仕組み等の詳しい説明もしていただきました。子供達は今日の見学を機に、豊かな視点でスーパーを、そしてひいては様々な仕事を見ていくことでしょう。見学のお世話をしてくださったスーパーの方々、大変貴重な学習をさせていただき本当にありがとうございました。

  

  

 

0