ブログ

最新情報をお届けします

8の字跳び!

5・6年生が、「8の字跳び」に挑戦しました。昨年度までの練習の成果もあって、かなり上手です。記録を上げるには、なわを回すスピードが重要です。そのスピード、間違いなく昨年度より上がっています。これから機会を捉えて挑戦していく「8の字跳び」。5・6年生をお手本に全校でがんばっていきたいです。

  

0

大きなカブ

大きなカブ。おそらく殆どの方が知っているであろうこのお話。毎年1年生がこの時期音読劇を行います。このお話にはたくさん登場人物が出てきますが、1年生は2人。そこで登場人物の顔を描き、それを持っての音読劇となりました。しかし2人でも大きな声で、しっかり音読劇が出来ました。聞いていた2年生も、とてもほめてくれました。2人にとって、いい自信になったことと思います。

  

0

シェイクアウトいしかわ & 七夕給食

7月7日、本校もシェイクアウトいしかわに参加しました。子供達は全員、机の下に体を入れ、「姿勢を低く」「身を守る」「じっとする」といった1分間の安全行動をしっかりとっていました。そして、7月7日といえば七夕。給食のメニューにも「七夕そうめん」「七夕ゼリー」が出されました。特に七夕そうめんは、氷が入っていてとても冷たく美味しかったです。

  

0

高学年水泳学習

5.6年生もウェーブプールで水泳の学習を行いました。体の力を抜き、浮かぶということは、意外に結構難しいことですが、息継ぎの必要のない背面で浮く(要するに背泳ぎ)ことで、それがやりやすい児童もいます。全員、昨年度より確実に成長が見られました。6年生は、中学校へ行っても水泳に親しんでいってほしいと思います。

        

 

0

親子活動&海水浴場設置

7月3日、土曜日。天気に恵まれ、親子活動グラウンドゴルフが行われました。あちらこちらで歓声がこだまし、とても楽しい時間を過ごせました。笑顔、笑顔、笑顔でした。景品のプレゼントも、その中身と共に渡し方にも夫があり、子供達はすごく嬉しそうでした。お世話していただいた方々、本当にありがとうございました。親子活動終了後は二年振りとなる海水浴場設置。決して楽とは言えない作業でしたが、力を合わせて設営できました。今から喜ぶ子供達の顔が見えるようです。ご協力いただいた方々、本当にお疲れさまでした。

                  

 

0

6年生史跡巡り

本日は6年生が珠洲市内の史跡巡りに行ってきました。珠洲焼資料館や禄剛埼灯台などです。家族で訪れた場所もあったかもしれませんが、授業として、友達と一緒に巡ると、また、違った見え方になったことでしょう。説明もとても丁寧だったそうです。とても暑い日にはなりましたが、子供達の心に残る素敵な日となりました。

        

0

オンノキバ

本日7月1日はオンノキバの日です。この日に先立って、新聞にも出ていましたが、先日の日曜日、子供達が地区の高齢者宅を訪ねて「かきもち」を配ってくれたそうです。この行事は一時途絶えましたが、関係者の努力で復活したそうです。無病息災を願うこの行事。皆様方、どうぞいつまでもお元気で。

   

0

グラウンドゴルフ2&合同クラブ

ゴールデンタイムに、今年度2回目のグラウンドゴルフを行いました。今回はスコアもつけてみましたが、高学年児童が大変りりしかったです。腕前の方も、前回よりも更に上達した感じで、ホールインワンを達成する子もいました。本日のクラブは「創作」「遊び」合同でバスケットボールを行いました。普段からクラブチームでやっている子、以前経験したことのある子等が、上手くリードしてくれて、全員が楽しめました。グラウンドゴルフもバスケットボールも、上戸っ子の良さがとてもよく出ていたと思います。

     

 

 

0

畑と花壇から

畑と花壇の様子を少しお伝えします。畑からは「大浜大豆」。ついこの前芽が出たかと思ったら、日々ぐんぐん成長しています。花壇からは、少し変わったサルビア。先端のみが赤いサルビアだそうです。そして、毎年綺麗な赤色のサルビア達。一斉につぼみをつけました。見事に揃った植え方もあってかとても綺麗に見えますね。これからが本番です。

  

0

水泳学習です!

本日、珠洲ビーチホテルのプールで、1~4年生の今年最初の水泳学習が行われました。特に1年生は初めてとなる学習でしたが、元気な2年生をお手本に、水をこわがることなく果敢に練習に取り組んでいました。3、4年生は、大きなプールで、「けのび」や「バタ足」を練習しました。時間がたつのはあっという間。次回も楽しみです。

     

 

0

剪定作業&倒さ杉

校舎前の木々。お気づきかとは思いますが、いつも整えられ、素晴らしい状態に保たれています。勿論それは普段の手入れが行き届いているからです。本日も、近隣校の校務員の方々の応援もいただき、剪定作業が行われました。整えられ、美しい環境で育つ子は自然に心も美しくなると聞きます。そんな意味でもとても大事な作業だと思います。本当にありがとうございます。また、先日、1・2年生が、高照寺の倒さ杉(さかさすぎ)を見に行きました。その大きさと佇まいに圧倒されたようです。地域への思いが豊かになる経験となりました。

  

  

 

0

体力の壁をのりこえろ!

本日全校で体力調査に取り組みました。体育館の壁には「体力の壁をのりこえろ!」の文字が貼られ、子供達を鼓舞しました。取り組んだ種目は、長座体前屈、ボール投げ、反復横跳び、握力、上体起こし、立ち幅跳びでした。皆、頑張りました。体力の壁をのりこえたと思います!

        

 

0

新種?サルビアとスポーツテスト準備

サルビアといえば、真っ赤な花がぱっと浮かんできますが、今年、本校職員玄関脇には、いつもとは違うサルビアが植えられています。そう、色が違うのです。紫色、白色等とても珍しいです。元気に成長しており、これからも楽しみです。明日はスポーツテストということで、運動場でボール投げ測定の準備をしました。使うボールはソフトボール1号、30度の範囲内に投げなくてはなりません。どれだけ投げてくれるか、サルビアも楽しみにしているでしょう。

  

0

グラウンドゴルフやりました!

7月に行われる親子行事に向けて、全校でゴールデンタイムにグラウンドゴルフを行いました。上級生になると、さすがにキャリアもあってうまいです!距離に合わせた力加減が絶妙です。特に、近い距離から入れるのがうまくなっています。グラウンドゴルフは、上戸っ子の特技になりつつあります。

  

0

授業参観、タブレットPC、救急救命講習会

6月18日に、本年度2回目となる授業参観、保護者様向けのタブレットPCにかかわる研修会、救急救命講習会が開催されました。授業参観では、タブレットPCも活用しながら、各学級で工夫された授業が公開されました。タブレットPCにかかわる研修会では、母親代表の方、補佐の方が市連合PTA母親代表研修会で学ばれたことを、わかりやすく伝えて下さいました。GIGAスクールの概要もよくわかりました。それを受け、本校職員が実際に授業でどのようにタブレットPCを使っているのか、実際に保護者の方にタブレットPCを操作していただきながら紹介しました。2年ぶりに行われた救急救命講習会では、新型コロナにかかわって変更になった部分もあり、熱の入った会となりました。保護者の皆様方、お忙しい中、ご来校いただき、本当にありがとうございました。

           

0

5年生施設巡り

5年生が珠洲市の施設巡りに行ってきました。見学コースは「ケーブルテレビ珠洲放送センター」「珠洲市農業協同組合(JAすずし)」「メガソーラー発電所」「県漁協すず支所」「里山里海自然学校」です。行く先々で色々な発見や驚きがあったようです。いい一日でした。

     

0

火災避難訓練 & お花ありがとうございます!

理科室から出火したとの想定で、避難訓練を行いました。せんだんの花が見守ってくれる中、「おかしもち」をしっかり守り、スピーディで落ち着いた避難が出来ました。放送を常日頃からきちんと聞くようにする等、普段の学校生活の中でも避難訓練は出来るという校長先生のお話もありました。そして地域の方からいただいたお花。わざわざ学校まで届けてくださったそのお気持ちが何より嬉しいです。これからも地域に愛される学校でありたいと思います。

     

 

0

だるまさんがころんだ!

今日のゴールデンタイムは2年生の担当。行った遊びは「だるまさんがころんだ!」。これがまたとても楽しそうでした。体育館は大盛り上がり。こういった素晴らしい遊び文化、これからもずっと伝えていってほしいです。

    

 

0

「講談」を満喫してきました!

直小学校を会場に「文化芸術による子供育成総合事業」が開催され、上戸小学校も全校で参加しました。今回の文化芸術は「講談」。小さな机の前で、張扇をたたいて調子を取りながら、歴史にちなんだ読み物を読み上げるものです。わかりやすい解説も行っていただき、子供達はとても楽しめたようです。「高座返し」と呼ばれる、座布団をひっくり返す所作も体験させてもらいました。また、色物と呼ばれる芸(今回は曲芸)も子供達の大歓声を引きだしました。短い休憩時間の間に直小学校の児童との交流もできました。「講談」を通して子供達は言葉の魅力、奥深さを感じてくれたことと思います。本当に素敵な体験となりました。

        

0

歯を大事にしましょう!

6月4日は「虫歯の日」。今月は虫歯予防の様々な取組が行われています。先ずは、1・2年教室での「正しい歯磨き教室」。歯の模型を使ったりして、正しいブラッシングを学びました。そして、今日は歯にちなんだ児童集会も行われました。歯を守る標語コンクールの表彰、虫歯クイズなどが紹介されました。保健室の前には、歯の健康チェックの掲示もされています。いつまでも元気な歯でいてほしいものです。

     

0