珠洲市立上戸小学校
〒927-1216
石川県珠洲市上戸町寺社5-74-2
℡・fax 0768(82)0168
新たな年度になって4日目。午後の教室をのぞいてみると、1・2年生教室では「学校探検」、3・4年生教室、5・6年生教室では、「1年生を迎える会」の準備が進められていました。どの教室でも、様々なアイデアを出し合いながら、元気に活動する子供達の姿が見られました。いいスタートが切れているようです!
新学期がスタートして3日目。今日は身体計測を行いました。「身長」「体重」「聴力」「視力」です。感心させられたのは、計測を受ける時の礼儀正しさです。どの子も、静かに待ち、1回1回しっかり自分の名前を告げ、「お願いします」「ありがとうございました」の言葉もしっかりしていました。礼儀正しさも計測させていただけるのなら、どの子も100点満点でした。
今日から本校の交通安全運動がスタートしました。朝から気持ちのよい挨拶が響きました。「上戸の子供を守る会」の代表の方々との対面式も行いました。交通安全への意識を高め、また、通学の安全を守ってくれている方々への感謝の気持ちを改めてもつことができました。下校は地区ごとの集団下校。これからも安全に留意してほしいと思います。
4月5日。素晴らしい天気に恵まれました。見事に咲き誇った桜、色とりどりのチューリップは今日の日を祝福してくれていたかのようでした。新任式では新しく本校に来られた先生方から、元気の出る挨拶をいただきました。入学式では、ピカピカの1年生が、堂々とした入場、エネルギーいっぱいの返事、立派な礼等を見せてくれました。校長先生、PTA会長様のお話、歓迎の言葉、歌を一生懸命聞いていました。それらの姿は、これからの活躍を大いに期待させてくれました。新たな先生方、笑顔溢れる1年生を迎え、上戸小学校、本日より令和3年度スタートです!
新5年生、6年生に手伝ってもらい、入学式の準備を行いました。皆一生懸命やってくれて、頼もしく感じました。体育館、新入生の入る教室、保護者の方に入っていたたく部屋等、掃除や飾りつけを行い、入学式を迎える準備は万端。後はピカピカの1年生を迎えるだけです。4月5日が今からとても楽しみです!
あたたかな日が続いています。花壇のチューリップの生育も順調そのもの。毎日目に見える変化があります。つぼみは大分膨らんできています。桜の花は、木によって差もありますが、ピークが近いものが何本も。チューリップも桜も入学式の日を知っているかのように準備万端のようです。
目立たないのですが、本校には小さな池があり、金魚が十数匹すんでいます。ねぐらは、池の中の植木鉢。冬の間は鉢のあたりでじっとしていましたが、あたたかくなってくると動きも活発になるようです。今朝も近づいてみると、人影に気付いた瞬間、すごいスピードで池のあちこちを泳ぎ回りました。明日から令和3年度。金魚たちも1年進級です。
3月18日の卒業式に行った記念植樹。木は元気にしています。その周囲をよく見ると、以前に植えられたと思しき木々がちらほら。中には立派な花をつけるまでに成長した木も。今年植えた木もそうなるよう、今後も見守っていきたいと思います。いつか植樹した本人達がそこに集い、楽しい時間を過ごせるようになるといいですね。
3月29日、上戸小令和2年度の離任式が行われました。さびしいですが、今回5名の教職員が上戸小を離れることになりました。理科実験まで準備して伝えてくださった先生もおられるなど、5名の方の最後のメッセージは、それぞれに子供達への思いに溢れた素敵なものでした。児童代表からのメッセージ、花束のプレゼントに続き、ラストは、全校児童での校歌で送り出しました。5名の方々、これまで本当にありがとうございました。新天地での益々のご活躍をお祈りしております。
すっかり春めいた学校花壇。チューリップの勢いに負けずに、ヒメリュウキンカは元気に咲き誇っています。よく見ると、他の花もしっかり咲いているではありませんか。特に赤い花を見つけた時は、ヒメリュウキンカの新種か?と慌てたのですが、よくよく調べると全く別の花でした。でも、黄色い花達の中にあって、しっかり自己主張しているかのように咲く様に、元気をもらえたような気がしました。
令和2年度修了式より。「今年、自分が伸びたと思う人!」の質問に多くの手があがり、来年度更に伸びるよう、校長先生から「伸びる人の3つの条件」が示されました。「一生懸命やる人」「最後までやる人」そして「何にでもチャレンジする人」でした。自分にどんな可能性があるかはやってみないとわからない、先ずは挑戦してみようという内容でした。生徒指導の先生からは「生活安全」等について、保健担当の先生からは「感染症対策」「生活リズム」等について、特に来年度からは始業時刻が5分早まることもあり、春休み中も就寝時刻等をしっかり守るよう話がありました。春休み中いい充電をして新年度を迎えてほしいと思います。
3月24日。この日は令和2年度の修了式でしたが、4月からは共同調理場となるため、上戸小学校最後の自校給食の日でもありました。長きにわたって上戸小の給食を作り続けてきた調理場も今日でラスト。最後の給食メニューは、「チキンライス」「コーンサラダ」「野菜スープ」そして「プリン」でした。いつもと同じくとても美味しい給食でしたが、何か特別な味がした給食でもありました。2名の調理員さん、これまで本当にありがとうございました。
3・4年体育。「蛇のしっぽ」という運動をしました。1列に並んで(これが「蛇」)最後尾の人がしっぽに見立てた鉢巻を後ろにつけ、これを列の先頭と向かい合った「オニ役」が、取るというものです。(20秒間取られなかったら「蛇」の勝ち)取られないように、オニが動くのに合わせて、「蛇」も動かなくてはならないわけですが、列を維持したまま動くのはかなり難しいです!動こうとすると、すぐ崩れてしまいます。(試しに1対1でもやってみましたが、1対1だとなかなか背後には回り込めません。)でも、その難しさが逆に面白い!「蛇」役も「オニ」役も楽しみながら、たっぷり動きました!
1年生の紙版画作品を紹介します。台紙の上に紙を切って貼っていくのですが、版画の場合、仕上がりを想像しにくいです。その分、仕上がりを見た時の感動や喜びが大きいとも言えます。出来上がった作品からは、どれも1年生の楽しい思いが窺えます。そして、この1年間の成長が見えます。
卒業式翌日。6年生がいないというのは、やはりさびしいものだと思いました。卒業式は終わりましたが、卒業式のために頑張った色々な校内掲示は、まだそのままにしてあります。3人の名前や写真を見ると、まだ学校にいるかのような気がしました。今日はどんなふうに過ごしていたでしょうかね。
3月18日。素晴らしい天気にも恵まれた中、第74回卒業証書授与式が行われました。卒業生も在校生も立派でした。言葉も歌も立派でした。返事も所作も立派でした。それぞれが一生懸命頑張った素敵な式となりました。式後、卒業生は記念植樹を行いました。植えた木は「梅」。3年後(中学卒業)、6年後(高校卒業)と、節目の年に、この木に集まるそうです。木には元気に育ってほしいものです。今日は何度も何度も卒業生は写真撮影がありました。皆とてもいい表情でした。寂しさがないと言えばうそになりますが、今日は門出の日。式を彩ったエアリーフローラ。キャッチフレーズは「旅立ちを祝う花」。そして花言葉は「希望」です。
今日は6年生にとって小学校生活最後の給食でした。最後のメニューは卒業を祝して赤飯やお祝いのデザートが出ました。また、すまし汁には、地域の方からいただいた新ワカメ、多賀先生が持ってきて下さった、しいたけも入り、最後を飾るにふさわしい素敵なメニューでした。今日は6年生が、職員の方々に御礼の手紙を渡してくれました。そして1年後の自分にあてたハガキも完成。会場の方も5年生以下ががんばって準備してくれました。いよいよ明日は第74回卒業証書授与式です。
本日は色々なニュースがあります。先ずは明後日に本番を控えた卒業式の予行。いい緊張感の中で行われました。そして最後のリクエスト給食、メニューは「フルーツ白玉」「カレーライス」でした。今回も大満足でした。(放課後にこれまで給食を作って下さった調理員さんに6年生が感謝の手紙を渡しました。)お昼休みには、今年度最後のゴールデンタイム。大盛り上がりのドッジボール大会でした。全校児童で記念写真も撮りました。そして、夕方には、卒業生へのメッセージをもって多賀前校長先生が来校され、懐かしい時を過ごしました。6年生が登校するのもあと2日。1日1日が本当に愛おしく感じられます。
来年度より本校は自校給食ではなく、共同調理場方式に変わります。色々と変更になる部分もあるので、食べる場所も各教室ではなく、3Fのランチルームで一斉に食べることとします。ただ一斉となると、給食当番や配膳、片付けの仕方等慣れておかなくてはならないことも多いので、今頑張ってランチルーム給食を行っています。勿論教室の時と同じく「黙食」ですが、全校一緒に食べる給食はいつもとは雰囲気が違うようです。
卒業式の練習が続いています。今日は在校生で歌う「世界が一つになるまで」について、「特に歌詞のどこに心を込めて歌いたいか」を聞いてみました。一人一人にハート形の付箋を配り、特に心を込めて歌いたい部分に貼ってもらいました。また、「声のトレーニング」ということで、グループに分かれて発声しました。みんなで声を合わせるというのは、結構難しいものですが、何度かチャレンジする内に、声が見事に揃っていきました。この後、「歌」「ことば」の練習をしましたが、心も声も揃い、素晴らしい響きでした。在校生のハートが一つになってきたからこそだと思います。
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |