活動のようす

2024年10月の記事一覧

3年生の作品(図工)

少ない人数だけど、元気いっぱいな3年生です。

図工が大好き!

となりに教室に、たくさんの作品が並んでいました。

個性豊か。発想が豊か。心の豊かさが感じます。

 

パシャ、パシャ②

ふと隣の閲覧者のカウンターをみれば、もうすぐ『7777777』?

どこかの小学校のHPでは『555555』となる日が予想されていました。

能登町の人口は約1万4000人。

宇出津小学校のHPの閲覧者は、1日約『 ? 』

全校児童160人あまりの小さな小学校です。

HPをご覧いただいている方、廊下の掲示物からも宇出津っ子のようすが伝わってくれればと願っています。

こんな時代がやってくるとは、、、。

年寄りになった校長は、若い時にワープロをカタカタやって、感熱紙にプリントしていたことを思い出します・・(笑)

 

パシャ、パシャ①

もうすぐ学校公開が始まります。

多くの方からの支援のおけげで、一歩一歩前へ進んでいる宇出津小学校。

ふと周辺をウロチョロすると、宇出津小学校の歴史を感じ、ハローウィン前に・・・パシャ・パシャと・・・!

 

くじらぐも

1年生が国語で学習したくじらぐも。

今日は、図工の時間に自分で想像したくじらぐもを作っていました。

大きな画用紙!

1年生の机の上では、はみ出しそうなくらいです。

そんな1年生。廊下には、大きな虫かごが4つ!

図工も好きで、昆虫も好きな1年生です。

そんな1年生の素敵な姿。学校公開に足を運んでいただき、ご覧ください!

段ボール箱が、夢のある作品へ!

今朝、4年生は段ボール箱を持って登校する児童がたくさんいました。

図工の時間に使うとのこと。

お母さんが好きなお菓子の箱をたくさん持ってきた児童。

夏の旅行でお土産が入っていた箱を持ってきた児童。

箱についても、いろいろ話してくれる4年生です。

図工の様子を見に行くと、はさみやテープ等を使って必死に作品づくり。

完成する作品が楽しみです。学校公開に展示するのかな?

 

総合的な学習の発表会にむけて

3年生から6年生については、学校公開に合わせ、総合的な学習の発表会を行います。

今年度は、3F多目的室で行います。

今日の3時間目。5年生は、発表にむけての練習を行っていました。

普段の学校での生活のようす。廊下に飾ってある絵や書の作品、給食当番のようすも見てもらいます。特に、家の方には、お子さんの下駄箱や机の中もぜひ見ていただければと思っています。

これを聞いて、ドキッとしている宇出津っ子はいませんか?

 

昨日との計算の違いは?

今日の3年生の算数の授業。

昨日学んだ、23×3のひっ算。

今日は、正方形の周の長さを求めるために、16×4のひっ算について考えていました。

昨日学習したことと、今日出てきた計算の違いについて、自分の言葉で発表していた3年生。

なんとなくという気持ちはわかるけど、それをしっかり言葉で説明する力がとても大事。友達が発言したことをよく聞いて、再び自分の言葉で説明していた3年生です。

だから、後ろに掲示してあるロードレースの文章も、とても上手なんだなと感じました!

 

任命式&児童集会(表彰&2年生の発表)

今日は、任命式&児童集会(表彰&2年生の学年発表)がありました。

任命式では、委員長の挨拶、児童集会では石川県知事賞をいただいた4年生の重國さんと宇出津っ子ロードレースの男女各上位3位までの表彰がありました。

その後、2年生の学年発表!

がま君とかえる君。手紙を通して悲しい気持ちがうれしい気持ちに変わっていきましたね。

やってはいけないことは、させない!

いいことは、素敵なこと!

そんなことを、心の底から言えるのが本当に友達ですね。

秋のアサガオ

1年生が大切に育ててきたアサガオ。1年生のベランダにきちんと並んでいます。

水やりを欠かさず、夏休み中には家に持ち帰って大事に育ててきました。

生活科では、観察を続け、育ててきたアサガオの種取にチャレンジしています。

生き物が大好きな1年生。『せんせい、あのね』の図工の作品からも、活発な1年生のようすが伝わってきます。

6年生、合同交流会!

今日の6年生。鵜川小・小木小の6年生との交流活動を行いました。

国立能登青少年交流の家の職員の方3名に、いろいろな活動をしていただきました。

1学期に行った交流学習に引き続き、これが2回目。このあと、12月にみんなが得意(?)の算数の授業を行う予定にしています。

今日は、活動を通し学校を超えて仲を深めることができました。

羽咋から来ていただいた職員の皆さん、ありがとうございました!

 

器械運動交歓会にむけて

4年生の体育の授業。

11月に能登町の4年生が一堂に会し、予定されている器械運動交歓会。

今日は、跳び箱、側転などの練習をしていました。

なかなか筋のある4年生!コツをつかみ、どんどん上手になっていました。

これから昼休み時間の練習も始まります。将来、オリンピック選手が生まれるかな?

人形芝居 燕屋さん、ありがとう!

今日、1年生~3年生は、人形芝居燕屋さんの腹話術『ハロー!カンクロー』と肩掛け人形芝居『さんまいのおふだ』を鑑賞しました。

とても不思議な世界に引き込まれ、笑いの渦!

地震や大雨により、心が塞ぎがちな子ども達。今日は、素敵な笑顔がたくさんみられました。

燕屋さん、本当にありがとうございました!

6年生の机の上には・・

2学期の目標を達成するために、どの学年も、どの委員会も、どの児童も一生懸命努力を続けています。6年生の机の上には、その目標が貼られています。

今日の6年生の1時間目。能都中学校の生徒指導主事の先生が、算数の授業のようすを見にこられました。

2時間目の国語の授業では、5月と12月のようすを比較し、表現にこだわってその内容に迫っていました。手を挙げて発表したり、隣の席の児童と意見を交換したり・・。

教室の後ろには、先日のロードレースの作文が掲示されていました。読んでいると、6年生の心の中が見えてきます。

 

名人、、、、超人?

2学期がスタートして1カ月半。あの暑さからやっと解放され、ようやく涼しい風が吹き抜けるようになりました。

そんな中、3年生に・・名人、、、、超人が出現  !  ?

廊下には手作りの壁新聞が掲示してあります。

何事にも真剣に、一生懸命取り組む宇出津っ子。

その姿に感動です!

超、速報!

宇出津っ子ロードレースの速報です!

今年度は、道路状況が悪いため、グランドでの開催といたしました。

多くの方にご来校いただき、声援を送っていただきました。

この様子については、ケーブルテレビで放送予定です。

また、詳しくは、各学年だよりなどでお知らせいたします。

 

『怪物君?』

廊下に並べられた『怪物君?』

作品名には、巨大くらげや四本足の巨大アヒルなど、書かれていました。2年生の作品です。

目がぱっちり、口なども工夫して、作ってありました。作品を見ていると、心がホッコリ。楽しくなってきます!

葉の色は?

3年生の図工の時間。

葉の色を丁寧に塗っていました。

絵の具を混ぜ合わせ、独特な色を作り出している児童。

カラフルな葉に仕上がっていました。

図工をとても楽しみにしている3年生です!

かどの形は?

2年生の算数の授業。教室の中で、教科書の角を使って、『すっきりするところ』を探していました。

身のまわりをよく見ると、けっこう『すっきりするところ』がありますね。

担任の小屋敷先生から配られた三角定規に興味深々!

家のおじいちゃんはもっと大きい三角定規を持っていると教えてくれた児童がいました。

雨降りの1日ですが、今日も元気な2年生です。

心地よい音色の重なり

タン・タン・タンタンタンというリズムにのり、4年生はリコーダーの練習をしていました。

息を強く入れすぎてもダメ。弱すぎてもダメ。指の押さえ方が強すぎてもダメ。弱すぎてもダメ。

最後は、2つのパートでの演奏。1旋律では感じることができない音色の重なり。とても上手な4年生でした。