活動のようす

2024年6月の記事一覧

新しい社会と理科、頑張っています!

3年生になると新しい教科が増えます。

社会と理科がその1つ。

2時間目の社会、おしろのまわりの様子はどうなっているのだろうと、興味深く学習していた3年生。最近TVで、お城の特集番組がよく放送されています。

また、理科で学習したことが後ろにきちんと掲示してありました。モンシロチョウの成長のようすついて、観察をまとめたものです。卵がとても小さなことにビックリし、よう虫→さなぎ→成虫になるまで観察を続けていました。

いろんなことに興味津々! 目の輝きがすてきな3年生です。

初めて鳴らしたよ

1年生の音楽。

リズムの学習をしていました。

タン・タン・タン・ウンで、手をたたくリズムリレー。

そして、後半。初めてカスタネットを鳴らしました。

持ち方・鳴らし方の動画を視聴し、自分のカスタネットを手にして、いよいよ鳴らす練習!

カスタネットの奏でる乾いた木の音色が教室中に響いていました。

カスタネットを大事そうに道具袋から取り出し、きちんと後片付けをしている1年生でした!

炒め物に挑戦!(6年生)

家庭科の調理実習を行いました。今回は「炒める」にチャレンジです。

「ハムと野菜炒め」「スクランブルエッグ」を作った子どもたち。

料理経験の多い子がお手本を見せるなど、協力して作る姿が見られました。

校長のつぶやき④

今朝、5年生の児童に『HPの校長先生のつぶやき、とても面白い。何回も見ました。』と言われました。

今朝も大事件?  写真をご覧ください。

『からからになったイモリ!』と言って、干からびたイモリを届けてくれた1年生! 思わず、千と千尋の神隠しに出てくる窯爺の好物のイモリの黒焼きかと・・。ビックリです。

また、1年生女子は、トンボを手のひらに乗せて届けてくれました。

昨日は、6年生の女子が『家で、オタマジャクシがカエルになったので、持ってきました。』と・・。確かに、まだ、オタマジャクシのしっぽが残っていました。『中庭の池に戻してあげてね。』というと、優しく戻していた6年生です。

生き物が大好きな宇出津小学校の児童。校長は、毎朝何があるか、ワクワク・ドキドキしています!

 

今日の校長のつぶやきはどうですか?

 

ちょっと違う6年生の図工の時間

宇出津っ子が楽しみにしている図工の時間。

低学年は、いつも賑やか!

中学年は、和気あいあい!

6年生の図工の時間は、、、、、

オリジナリティーを発揮しようと工夫しながらの制作。頭を使っているから、とても静か・・。

だから、出来上がりの作品は、どれも個性的!