活動のようす

2024年5月の記事一覧

雨が降っても楽しい長休み!

宇出津っ子が楽しみにしている長休み。今日は、曇り空で雨が降り、外へ出ることができませんでした。残念!

でも、5年教室には、楽しそうな声が響いていました。

いろんな方からいただいたカードゲームや、自分たちで考えたオリジナルゲーム?で熱気ムンムン! 

ふと教室を見渡すと、教室の後ろには、児童が書いた担任の先生の似顔絵が飾ってありました。とても上手!

そして、その周りには、担任の先生から子ども達への熱いメッセージが掲示してありました。

 

今日で5月が終わり、明日は6月1日。あれから5カ月。多くの方のお力添えをいただいている宇出津小学校です。

変身!?

今日の2年生。大好きな図工の時間です。

不思議な折り紙? 透けてみえるものがあるようです。

はさみやのり、輪ゴムを使って、仮面やベルト等を作っていました。

完成したものを身に付け、変身!

なかには尻尾をつけている児童もいました。仮面やベルトを着けるとヒーローになった気分ですね。

2年生の保護者の皆さん、誰だかわかりますか?

マル先生との外国語活動

毎週ではありませんが、ALTのマル先生が水曜日に来られています。

写真は、4年生が一緒に外国語活動をしている様子です。とても元気な4年生です。

英語の音楽に合わせ、歌を歌っています。大人は、リズムが早くなると舌を噛んでしまいそうですが、子ども達はスラスラと発音しています。

子どもの持っている力って、限界なしです!

子ども達からの意外なプレゼント!

今朝、1年生の児童が「これ、校長先生に!」と言って、大きなカタツムリを手渡してくれました。とても大きなカタツムリ。児童は、どこにいたのか、どんなふうに見つけたのか、詳しく説明してくれました。

しばらくすると、3年生の児童が・・「校長先生へ、プレゼント。目をつむってください。」と言われたので目をつむりました。「手を出してください。」と言われ、手を出したら「あっ~!!!!」と大きな叫び声!「落ちてしまいました。」「何だったの?」と聞くと、「ダンゴムシ。」「手を平らにして出せばよかったね。ごめん、ごめん。」と謝り、溝に落ちたダンゴムシを一緒に探しました。

重なる時は、いろいろ重なるものですね。自然豊かな地域。児童から、こんな素敵なプレゼントをもらえる校長は、幸せ者です。

 

終日、雨の中・・

今日は、1日中雨が降っていました。

こんな日でも元気な宇出津っ子!

給食の前でお腹がすいていても、1年生は上体起こしを一所懸命にやっていました。

友達の回数をしっかり数え、小島先生に報告!

やった回数を数えるのも勉強ですね。

今日から4週間!

今日から4週間、教育実習生の岩本麻里先生がおいでます。

教育実習とは、先生になるための勉強です。5年生の教室に入ります。

岩本先生は、宇出津小学校出身。現在、金沢にある大学で勉強しておいでます。

今朝、ミィートでの自己紹介後、早速5年教室へ。

お昼は、給食も一緒に食べています。

宇出津小学校の大先輩! いろんなことを話したり、聞いたりしてくださいね。

 

もう腹ペコ・・??

3年生の教室横には、おいしそうな・・・写真のような食べ物が並んでいます。

今日の朝の挨拶は、少し元気が足りないなと感じた児童もいた3年生。

担任の先生は、みんなから名前を呼ばれて、「この学級の中で、一番元気です。」とおっしゃっていました。

もしかして、朝から腹ペコな3年生・・??

 

はなの みち 音読会

 国語の時間、1年生は「はなの みち」という物語を読みました。

 絵や文章から主人公の「くまさん」の様子を想像し、最後はそれぞれ好きな場面を選んで音読会をしました。

 好きな場面ごとに集まって、声を掛けながら音読練習をする姿、姿勢や声の大きさに気を付けて音読をする姿、素敵な姿がたくさん見られました。

 音読会を終えて、「音読会ってこんな感じなんだな」と感じた子どもたちもいたようです。この勉強で学んだことを次に生かし、次回、どんな音読会を見せてくれるのか、とても楽しみです。

 

少人数授業・!

今日の2時間目。3年生は、算数の時間でした。

教室へ行ってみると、全員いません。およそ半分・・・。

今年度、3年生の算数の時間は、2クラスに分かれて授業を行っています。いわゆる少人数授業。

文章問題の立式は6÷2、答えは3。

文章で問われていることが何かを自分で考え、仲間と確認したり相談したりして、思考を深めていました。

万が一に備え・・

「皆さん、『いかのおすし』って知っていますか?」と、聞かれた児童。

たくさんの児童が挙手して答えてくれました。

先日、珠洲警察署生活安全課の方2名にご協力いただき、不審者対応訓練を行いました。

学校に不審者が入ってきたの対応。不審者を想定した警察署の方と職員とのやり取りの大声が届いた教室もあったようです。

その後、全校児童が児童玄関に集まり、登下校時に出くわした不審者への対応について講話していただきました。6年生のランドセルをしょった代表3人の対応が、とても素晴らしかったです!

たくさんの本&復興トンボ!

宇出津小学校に30冊近くの本を個人的に寄贈していただきました。

お名前をHP等に掲載してもよろしいかとお聞きしたところ、『いやいや、震災が落ちついたころに、子ども達に楽しんで読んでもらえばと思っていただけ。』とお答えになれていました。本当にありがとうございます。

また、宮城県のある方からも、能登半島をイメージしたすてきな置物が届きました。どうしたら、あんなにバランスよくトンボが止まっていることができるのだろうと不思議な気持ちになりました。

いずれも、宇出津小学校の児童のため、能登半島の復興を祈って贈っていただいたもの。ありがとうございますと何度言っても足りません。

当たり前のように食べることができる給食に感謝しながら、元気に過ごしている宇出津っ子たちです。

 

今夜は、フラワームーン!

教室から聞こえてきた『ひ~らいた ひらいた なんの はなが ひらいた~』という元気な歌声。1年生は、みんなでその歌詞を体全体で表現しようと楽しそうが学習していました。笑顔がたくさんみられましたね。

2年生は、青空に近づこうとのぼり棒にチャレンジ!あっという間にするすると昇ってします児童もいれば、必死でしがみついている児童もいました。

いずれの学年も、一生懸命取り組む姿が立派です!

きっとそんな宇出津っ子を、今日の満月はきっと温かく見てくれますね。

経団連の方が宇出津小学校へ!

昨日、経団連の方の代表3名が宇出津小学校へ来校されました。

いろんな企業から集まった約230名の方が協力し、1つ1つ鮮やかな赤色の袋に入れ、メッセージを添えて、能登地区の児童へ届けていただきました。

なんと、経団連の現会長である十倉様よりも、直筆のメッセージが!!

これにはビックリ!!!

心温まるご支援。大切に使います!

 

大きく育て!!【2年生】

2年生は、生活科の学習で、野菜を育てます。

先日は、ミニキャロルというミニトマトの苗を植えました。

「触ってみよう!」「匂いはどうかな…トマトのにおいする気がする!」「きれいな緑色!赤色は今はないな。」五感を使いながら、子どもたちは、大はしゃぎで苗を観察していました。

苗をプランターに植えた後は、それぞれのミニトマトに名前を付けていました。栄養と愛情をたっぷり与えて、元気に育てましょう!

さすが、高学年です!

運動会が終わって、今日からの学校生活。

運動会で培ったものを今後の学校生活に生かすことがとても大切です。

写真は、5年生と6年生のようすです。

理科のテストに静かに取り組んでいる6年生。心を落ち着かせ筆を走らせている5年生。

さすが、高学年ですね!

 

快晴の下、運動会①!

とても良い天気に恵まれた運動会!

宇出津っ子の『本気・根気・元気・+心1つにがんばろう』の姿は、多くの人を笑顔にするものでした。とても素敵な運動会になりましたね。

  

全国の皆さん、注目です!

明日は、運動会。

 

どの団が優勝か?

昨夜の雨により、運動場での練習はできず。

運動場で練習できなくても、工夫すればできることがいっぱいある。

今できることに最善をつくす!

『本気・根気・元気・+心ひとつに がんばろう』

日本全国の皆さん、明日は宇出津小学校に注目です!

 

明日は、運動会!

昨夜は強い風が吹いていました。

桜吹雪ならぬ、つつじ吹雪? 学校の周りには、つつじの花びらがあちこちに・・。

いよいよ明日は運動会!

1年生にとっては、初めての運動会。

6年生にとっては、最後の運動会。

宇出津っ子には、広いグランドで思いっきり走りまわり、素敵な姿を見せてほしいと願っています。

ただ、とても暑くなることが予想されます。多めに水分をもってきてくださいね。

1年生の教室横に掲示してある『わたしのおひさま』。力を発揮して、さわやかな1日となりそうです!