あがたっ子ニュース

2021年9月の記事一覧

応援練習

朝の会を使って、赤白各チームの応援練習がありました。手拍子や歌、振りつけなど、各教室から元気な声が響いていました。

また、全体練習の後半では、体育館では白組が、運動場では赤組がそれぞれ応援練習を行いました。本番が近づきだんだん気合が入ってきましたね。

全体練習、リレー練習

今日も好天の中、全体練習を行いました。練習を重ね、子どもたちの動きもずいぶん良くなってきました。

全体練習の後は、リレー選手が残り(今日は高学年)、入場やバトンパスの練習を行いました。本番ではどちらのチームが勝つでしょうか。

今日は外で全体練習

先週はあいにくの雨で体育館での全体練習だったのですが、今日は天気に恵まれグラウンドで練習することができました。

並び方や動きなど本番を想定したうえで行いました。台風の接近が気になるのですが、週間天気予報では今週の土曜日は晴れの予報です。当日が好天になるよう祈るばかりです。

運動会練習

今日は気温も程よく、グラウンドには爽やかな風が吹いていました。運動会の練習にはもってこいですね。外では、早速1,2年生が団体演技の練習をしていました。軽快なリズムに合わせ、元気に踊っていました。

 

ふれあいタイム

今日のふれあいタイム(たてわり班での活動)では、来週の運動会に向けて、開会式の入場のときにどのようなポーズをするかみんなで考えました。

今年も2班ずつ保護者の皆さんの前でポーズをした後、開会式の場所に並びます。どのようなきめポーズになるか楽しみです。

藤本さん日本一おめでとう会

先日、横浜市の日産スタジアムで行われた第37回小学生陸上競技交流大会。女子コンバインドBにおいて、大会新記録で優勝した藤本茉優さんの「おめでとう会」が6年2組で行われました。

大会当日のことや、その時の心境などをインタビュー形式で聞きました。実際の記録を知り、学級の子どもたちは「おおー」と感嘆の声を上げながら、藤本さんの話を聞いていました。

後期児童委員会発足会

今日、後期の児童委員会の発足会がありました。新しいメンバーで、めあてやスローガンなどについて話し合いました。

実際に後期の活動を始めるのは10月5日(火)からです。

運動会全体練習

今日、初めての全体練習の予定だったのですが、あいにくの雨で体育館で行うことになりました。

並び方、移動の仕方、入場の仕方などの練習をしました。全体で動くには体育館はせまかったのですが、リーダーを中心にしっかり練習をすることができました。

次回はグラウンドで練習できるといいですね。

4年人権教育講演会

4年の総合の学習では「障害をもつ人々との関わり方」をテーマに学習しています。

今日は視覚に障害をお持ちの米島さん、米田さんをゲストティーチャーとしてお招きし、普段の生活のことやバリアフリーなどのことについてお聞きしました。例えば給食などは、お盆の上の食事を時計の針に見立て、お箸は6時、スープは4時などと教えてもらうと間違えることがないそうです。

子どもたちからもたくさん質問が出ていました。今日学習したことを普段の生活の中でも意識し、障害をお持ちの方に対する理解がより一層進むといいですね。

本校6年生藤本さん日本一!

9月19日(日)神奈川県横浜市の日産スタジアムで、第37回全国小学生陸上競技交流大会が行われました。

本校から県の代表として6年生の藤本茉優さんが女子コンバインドB(ジャベリックボール投、走り幅跳び)に出場し、2145点(ジャベリックボール投45m97、走り幅跳び4m97)の大会新記録で優勝しました。

おめでとうございます!

 

日本陸連公式ホームページ https://www.jaaf.or.jp/competition/detail/1569/

5,6年野外体験活動(2日目)

台風の影響で天候が心配されましたが、なんとか2日目の活動も予定通り終えることができました。

5年生は岩魚つかみ、6年生は野外炊飯と追跡ハイクでした。

お昼頃、ポツリと雨が降ってきたのですが、本降りになることはなく最後まで天候が持ちました。これも日頃の行いのおかげ?でしょうか。所の方も「とてもいい子たちですね」と褒めてくださいました。

今回の体験学習で学んだことを今後の学習にも生かしていってほしいと思います。

 

※今回の活動の写真は後日PDFにて、当ホームページにアップする予定です。プライバシー保護の観点からパスワード付きで公開いたします。

運動会練習本格開始

10月2日の本番に向け、各学年の運動会練習が本格スタートしました。

3,4年生は「よさこいソーラン」の練習に取り組んでいました。練習は始まったばかりですが、音楽に合わせてみんなとてもかっこいい動きをしていました。

野外体験出発式

今日は晴天に恵まれ、暑くもなく寒くもなく、野外活動にはうってつけの日となりました。

5、6年生はいつもより早く登校し、人数確認や持ち物などの最終確認をしました。

出発式を行い、8時にはみんな元気にバスに乗り込み、出発しました。

事前授業

明日と明後日は5,6年生の野外体験活動です。

今日は、実際に体験活動を行う「白山ろく少年自然の家」から前川先生がおいでになり、明日からの活動について楽しく説明をしてくださいました。

五感を使う大切さや岩魚つかみのこと、白山の自然や生き物などについてお話をしてくださいました。最後にはバーナーの使い方も教わりました。明日からの体験活動が楽しみです。

運動会に向けて

今日の家庭科で、6年生が布をミシンで縫ったり、アイロンをかけたりしていました。作っているものは運動会で使う「旗」です。今年はこの旗を使って団体演技をするそうです。

明日は運動会の係会があります。運動会に向けて準備や練習が本格化してきました。

◎英田小学校運動会 10月2日(土)8:45〜

5年 稲刈り体験学習

先週予定していた稲刈り体験学習ですが、雨天により本日に変更し、実施しました。

いつもお世話になっている大浦さんから、稲の刈り方、刈った稲のしばり方などを教わり、早速体験活動を行いました。先週の雨の影響で田んぼが乾ききっておらず、足元がぬかるんだ状態でしたが、子どもたちはどんどん手際よく刈り進めていきました。約1時間半で刈り終え、稲をしばったあと学校まで運び、はさがけをしました。

この後は2週間ほど乾燥させ、脱穀をします。

 

廊下もピカピカ

夏休みの抗菌コート作業のおかげで、教室だけでなく廊下もピカピカの状態です。

この状態がいつまでも続くよう、掃除の時間には子どもたちが一生けん命掃除をしています。今日は一週間最後の金曜日。さらにピカピカになるようみんながんばっていました。

月の形

 月の形は、太陽と地球と月の位置関係によって変わります。太陽と、地球、月が一直線に並ぶと、満月もしくは新月となります。それが完全に重なると、日食や月食となるわけです。それは分かっているものの、いざ三日月は?上弦、下弦の月は?と聞かれると、どのような位置関係にあるのかピンときません。

 今日の6年生の理科ではフラフープと半分を黒色に塗りつぶしたピンポン玉を使い、それぞれの位置関係について考えました。フラフープが月の軌道、ピンポン玉は光があたっている月ですね。太陽の光はどこから来ているのか、それを考えながら月を配置するのがミソです。下の写真ですが、月の向きはこれでいいのかな?

朝の読み聞かせ

今朝は二学期はじめての読み聞かせがありました。

校長先生や司書の先生方が、4〜6年生に写真絵本や落語絵本などの読み聞かせをしてくださいました。

きれいな棚田の写真や寿限無など、子どもたちはとても興味を持って聞いていました。

パソコンサポート

今日はパソコンサポートの先生がおいでました。低学年を中心に、タブレットのいろいろな使い方を教えてもらいました。

2年生の授業では、ミライシードのオクリンクというソフトを使いました。先生からみんなに出された課題に対し、解答したあと提出ボックスに出します。提出ボックスに出したら、みんなの答えを見ることができます。

今日はこのソフトで、仲間分けや並び替えに挑戦しました。