あがたっ子ニュース

2021年3月の記事一覧

河合谷「禁酒を語り継ぐ会」の皆さんから

3年生の総合の学習では、地域の歴史を調べています。3学期は河合谷地区の「禁酒を語り継ぐ会」の皆さんの紙芝居を見せていただき、学んだことを6年生を送る会で劇にして発信しました。その際、ぜひ会の皆さんにも見ていただきたいとお手紙を書き、みなさんをご招待しました。

  

その後、何日かして「禁酒を語り継ぐ会」の江口さん、東さんから、お葉書が届きました。また、今日の北國新聞の「地鳴り」には、金田さんからのすてきなメッセージが掲載されました。本当にありがとうございます。 

  

英田小は、たくさんの地域の特色を生かした学校づくりを目指し、多くの地域を生かした学習をカリキュラムに取り入れています。私たちを育ててくださった地域に感謝し、これからも地域を大切にした学習を進めていきたいと思っています。

地域の皆様、今後ともどうぞお力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。

本当に今年1年間、たくさんの皆様にご支援いただきました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

   

今日も頑張る あがたっ子‼

今日は良いお天気でしたが、とても寒い朝でした。玄関には、保護者の方がもってきてくださった桃の花と地域の方で畑のご指導に来てくださっている浄光さんがもってきてくださったネコヤナギが、やさしい「春」を彩ってくれています。本当にいつも心にとめていただいて、ありがとうございますハート

  

今朝も新集団登校班のリーダー・副リーダーさんのおかげで、ほとんどのグループがしっかりと並んで学校に来ています。みんな、頑張っていますね‼

  

 

  

その他にも、頑張るあがたっ子の姿が学校のあちらこちらで見られましたので、ご紹介しますね。

3月2日には3年生、今日3月4日には5年生が、町の学力調査Ⅱを行いました。今年4月に行われるはずだった県学力調査の4年生対象のテストを3年生が、全国学力調査と県学力調査の6年生対象のテストを5年生が受けました。特に3年生は、今までぐんぐんタイムにプリント形式で似たような問題は実施していたものの、冊子の形式で出題されただけで戸惑う子も多く、とても大変でした。でも、「これが練習で良かったと思って、またこれから練習していこうね」というと、とても素直に「うん、これから頑張る」という3年生でした。成長しましたね了解

  

5年生も今日の1~4限、4教科全部を実施しました。もうぐったりの5年生でしたが、最後までよく頑張りましたね。

  

 

  

1年生は、少し前の様子になりますが、算数の文章題で、丸図を書いて式を求めることができるようになってきています。ノートもどんどん書けるようになってきました。1年間でここまで成長するなんて、ほんとにすごいですね。

  

 

  

2年生は生活科の勉強で自分の生い立ちを調べて、本や巻物にまとめています。今日はその仕上げをしていました。それぞれの赤ちゃんの頃の写真を見せてもらうと、こんなに大きくなったことを改めて感慨深く感じます。またお家に持ち帰りますので、ぜひご覧になって、メッセージを書いてあげてくださいね。

  

 

  

4年生は、理科の実験をしていました。「水のすがたと温度」という単元で、水を冷やした時どうなるのかを調べていました。実験の手際もとてもよくなり、みんな協力してテキパキ実験していました。素晴らしい‼

  

 

  

 そして、6年生。体育館で少しずつ卒業式の練習をしています。返事、証書のもらい方、座り方など細かい点に気をつけながら、とてもがんばっていました。

   

 

   

こうやって見ると、座り方にしても立ち方にしても、まだまだよくなりそうな感じがします。がんばれ!6年生お知らせ

そして、毎日書いてもらっている「ありがとうの花束」、2束目が完成となりました。いよいよ3束目になります。ありがとうを伝え合うことで、心も伸びているあがたっ子たちです。

 

 

 

朝の読み聞かせ

2月、3月も英田小学校では、週に何回か、朝読書の時間に読み聞かせをしています。図書ボランティアの皆さん、図書館司書の先生が学校に来てくださる日を中心に、素敵な本との出会いを願って、企画をしています。子どもたちも読み聞かせを楽しみにしているようです。その様子をお知らせしますね。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

  

 

  

本が好きな人は、やっぱり選ぶ本が違いますね。その子たちに今ぴったりの本や季節の本など、その時その時に合わせて本を選んでくださいます。6年生に読み聞かせてくださった「大きな木のような人」という本は、その本との出会いから人生が決まった女の子のお話です。また、5年生の「でっかいでっかいもやもや袋」という本は、どうやって自分のもやもややストレスを解決したらいいかのヒントをくれる本でした。

インターネットももちろんよいのですが、わたしはやはり本の紙やインクのにおい、そして紙をめくるという音や動きを大切にしたいと思っています。保護者の皆様もぜひ、図書館や書店に足を運んでみませんか。

いつも読み聞かせをしてくださる図書ボランティアさん、司書の先生、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

 

新集団登校班、スタート‼

今日は、今にも雨が降り出しそうな風の強い朝でした。いよいよ今日から新しいリーダー・副リーダーを中心とした集団登校班のスタートです。生徒指導主事の先生やその他の先生方も、玄関に立ったり集合場所に行ってくださったり、歩く様子を見守ってくれたりしました。

  

 

  

 

  

 

  

どのグループも、主に5年生が中心になって低学年を間に挟んで列を作り、6年生が最後方から見守ってくれているという隊形でした。中には、いつもバラバラだったのにしっかりとまとまって歩いてきたグループや、少し時間を遅らせて集まることでしっかりと揃って来ることができたグループもあり、本当に嬉しかったです。

5年生はこれから1年間、こうして下級生のことを考えて歩いてこなければいけません。今はまだ新1年生がいませんが、4月からはますます大変になることでしょう。それでも我慢して、みんなのためにがんばってほしいのです。それが最高学年になるということなのですよ。5年生、ありがとう。明日からまたよろしくお願いします。

新集団登校班打合せ

いよいよ3月となりました。今朝はとても暖かい朝で、子どもたちもとても早く登校しました。玄関のパンジーも急に元気になり、たくさんの花を咲かせています。

  

 

  

「1月は往く、2月は逃げる、3月は去る」とよく言いますが、本当に3学期はあっという間に過ぎていきます。本校は3月の学校集会はないので、今朝は学校放送とモニターを使って、今月の学習目標と生活目標のお話を各担当が行いました。みんなとてもよい姿勢で聴いています。さすが、6年生。姿勢が違います。

  

さて、今日は掃除の後の15分間に、新集団登校班打合せがありました。明日から5年生(5年生がいない班は3・4年生)がリーダー・副リーダーになって登校することになります。今日は、新リーダー・副リーダーが前に出て、集合時間や場所、並び方などを再確認しました。

  

 

  

 

それぞれの班ごとに、危険な箇所や歩き方など様々な問題があります。新しいリーダー、副リーダーは、しっかりと責任をもって下級生を指導しながら歩いて欲しいと思います。現状は5・6年生が必ずしも時間を守っているとは言えないグル―プもありますが、ぜひこの機会を捉えて、リーダーとしての自覚をもち、責任をもってみんなをまとめられるといいですね。新リーダー・副リーダーの皆さん、頑張ってください。期待しています。