あがたっ子ニュース

2022年10月の記事一覧

脱穀(5年)

先月学校田で稲刈りをし、敷地内に「はさがけ」してあった稲の脱穀を行いました。

いつもお世話になっている大浦さんにコンバインを持ってきていただき、それを使って脱穀しました。

はさがけしてある稲を運び大浦さんに手渡しします。コンバインの受け入れ口に稲を通すと、あっという間に脱穀完了です。昔は千歯扱きなどを使用して手間ひまをかけて脱穀していたものが、現在では稲刈り、脱穀、乾燥、籾摺り、精米とすべての行程が機械化されています。

今回は自分たちで稲刈りをし、天日干ししたお米です。いつものお米よりきっと美味しく感じることができますよ。

6年小学校体育大会

今日、津幡運動公園陸上競技場で「津幡町小学校体育大会」が行われました。津幡町すべての小学校の6年生が一同に会し、競技を行います。

・津幡町歌 (先日の運動会でも披露しました)

・100m走

  以上の2種目は全員参加です。

・1000m走

・ジャベリックボール投げ

・走り幅跳び

  以上3種目は選択種目です。どれか一つに出場します。

・学校対抗リレー

  男子4名女子4名の選抜選手です。

 

本校6年生、全員参加しました。どの子も全力でがんばっていました!

10月の全校集会

運動会の振替休日が明け,今日10月の全校集会を行いました。

夏休み中や9月に頑張った児童の表彰や校長先生の話,3年生による暗唱や空手の型の部で全国優勝した中川さんの演技もありました。

明日からはマラソン大会に向けてゴーゴーマラソンが始まります。毎日走って健康な体つくりをしましょう(走ることで体だけでなく,心と頭もきたえられるそうです)。