あがたっ子ニュース

2023年3月の記事一覧

在校生練習

今年度の卒業式は、新型コロナウイルス等の感染症防止のため、出席者を制限した上で行います。在校生は4年生と5年生が出席します。

今日は卒業式に出席する4・5年生で全員で、卒業式の在校生練習を行いました。式に出席する際の心構えや姿勢、旅立ちの言葉、歌などの練習を行いました。

いい卒業式にしようという、みんなの緊張感が伝わってきました。

最後の委員会活動

今日は今年度最後の委員会活動です。6年生は小学校最後となります。後期委員会のふり返りと、卒業式後の分担についてしっかりと確認しました。これからは5年生が最上級生として、委員会活動を担っていくこととなります。

在校生代表練習

今年の卒業式も,感染症予防のために出席者数を減らしたうえで実施します。在校生は4,5年生が出席します。

今日は,卒業式の「旅たちの言葉」で,在校生の代表として言葉を話す児童で練習を行いました。

ゆっくり,大きく,そして卒業生に思いが伝わるよう,言葉の練習をしました。

卒業式練習

6年生の卒業式練習が本格的に始まりました。

座るときや礼をするときの姿勢をはじめ、卒業証書のもらい方や歩き方に至るまで練習します。

素晴らしい卒業式を迎えられるよう、みんながんばっています。

ひな祭り

今日は桃の節句、ひな祭りです。

2年生は生活科でひな祭りをしました。おひな様やおだいり様を自分たちで作ったり、イベントを考えたりと、これまで準備を進めてきました。

◯✕クイズやジェスチャーリレーなどみんなで楽しいゲームに取り組み、ルール説明や進行も自分たちで行いました。みんなとても楽しそうでした。

 

 

 

卒業生の作品

児童玄関横の廊下に,6年生が図工の時間に作成した「未来のわたし」の作品が展示してあります。

将来,自分がなりたい姿を芯材と紙ねんどで作りました。

体の動きや手にしている道具・小物,周りの家具,背景の絵など,とても上手に表現できています。

卒業式に向けて

先週,6年生を送る会が終わり,卒業式が近づいてきました。

卒業式は3月16日(木)です。

卒業式に向けての練習も本格的になります。式場となる体育館にはひな壇が設置されました。いよいよカウントダウンです。