みずほ日記

2014年8月の記事一覧

地域のみなさまからの贈り物

先日は,瑞穂校区にお住まいの竹澤さんがさまざまなセミの標本を,
この日は,公民館長の細川總さんが,畑で育てたジャンボカボチャを
寄贈してくださいました。
 
夜風に吹かれると,セミの鳴き声を耳にしますが,間近でセミを見ることは
ほとんどありませんね。
ジャンボカボチャは,大人4人でやっと運べるくらいの大きさでした。
秋の風情にまた一つ,彩りを添えてくださいました。
 
子どもたちのためにいろいろと尽くして下さり,感謝の気持ちでいっぱいです。
みたことのあるセミは見つかるかな?
ジャンボカボチャの重さは?周りの長さは?疑問がどんどんわいてきますね。
瑞穂小のみなさん,9月1日登校したら,真っ先に観察してみましょう。
 
         
 
 

ラジオの声に 健やかな朝のはじまりを⑤ 

この日は夏休みの平日最終日。
鹿島路町のラジオ体操を観に行ってきました。
 
6時25分には,公民館前の階段に全員並んで座っていました。
その様子は,まるでひな壇のようでした。
 
人数はやや多めの鹿島路地区ですが,
ここでも「ラジオ体操ライン」があっと言う間にできていました。
体操後は,小さい子から並んでハンコを押してもらっていました。
「小さい子から並んで」という声かけもありませんでした。
ないということは,1人1人がよく理解して考動してきた証拠ですね。
 
                
 
6年生は,小学校6年間ラジオ体操をよくがんばりましたね!
6年生の保護者の方の中には,きょうだいも含めて,
十数年お世話を続けて下さった方もいらっしゃいました。本当にお疲れ様でした。
 
夏休みのラジオ体操巡りを通して,
瑞穂っ子のいいところ,先生はたくさん見つけることができましたよ。
 
2学期も,ほっとタイムや学年集会,全校集会を通して,
自分や友達のがんばっているところ,友達のよいところを共有し合い,
さらに素敵な瑞穂小学校をつくっていきましょうね。

 

富永地区の5・6年生 花の水やりありがとう!

夏休みが終わりを告げようとしています。
 
この日も朝から太陽が照りつける暑さでしたが,
6年生3名が朝の水やりをがんばってくれました。
 
今年は,異常とも言える夏の酷暑。
つらいのは人間だけではなく,植物も同じだったでしょう。
5・6年生は,愛情を注ぐように毎日水を与え続けてくれました。
 
 
 
夏を乗り切った植物たちは,みなさんの愛情を得て
今後さらにたくましく咲き誇ることでしょう。
 
みなさんは,「早寝,早起き,朝ごはん」ができましたか?
夏バテや病気,ケガをすることなく,健康に過ごせましたか?
宿題をバッチリ終えることができそうですか?
 
あと,4日間です。
みなさんも夏を乗り切って2学期を迎えましょう。

ありがとうございました奉仕作業!きれいになりました!

8月23日(土)本校運動場にて,今年度2回目の奉仕作業がありました。
天候も心配されましたが,無事行うことができました。
 
暑い中でしたが,たくさんの保護者の皆様の参加がありました。
また,本日都合により,参加出来なかった方で,
事前に草刈りや草むしりをして下さった方も数名いらっしゃいました。
おかげさまで,運動場や畑,芝生がとてもきれいになりました。
本当にありがとうございました。
2学期,素晴らしい環境で子どもたちを迎えることができます。
 
この日のために準備等お世話をして下さったPTA生活指導委員会の皆様,
たくさんの保護者の皆様,機材やトラック等を提供してくださった皆様,
そして子どもたち,本当にありがとうございました。
 

瑞穂生まれの中2生「働くということ」をふり返る

羽咋市では,中学2年生を対象とした就業体験(わくわーく体験)を
毎年8月に実施しています。
わくわーく体験は,
「働くということ」の意義を身をもって体験できる素晴らしいプログラムです。
 
この日は研修先で研修を終え,帰路につこうとする私に,
「先生~!」と向こうから手を振る子が・・・。
声をかけてくれたのは,4名の瑞穂小の卒業生でした。
近くにある保育園で就業体験を積んだようで,この日で最終日だったそうです。
 
 
「子ども達可愛かったよね~」「そうそうこんなカンジ!」と,嬉しそうに語り合っていました。 
事後にふり返りをする姿は,何だか瑞穂小の頃とそっくりですね。
 
何よりみんな元気そうで,嬉しかったです。 
私たちも小学校なりに,「働くということ」の意義を,
子ども達に伝えていけたらなと思いました。

青空のもと プールで瑞穂っ子が鍛えあう(校内水泳記録会)

8月20日(水)は全校登校日。
教師も子ども達も久しぶりの再会を喜び合いました。
昨年度は,天候不良のため,全校で出来なかった水泳記録会。
今年は,心配された天候にも恵まれ,無事に行うことができました。
この日はケガなどで見学する子もいましたが,記録会のサポートメンバーとして活躍してくれました。
  
今までの記録会では見られなかった,素敵な姿をまた一つ見つけました。
泳ぐ子が呼名された時,泳ぎ始めた時,ゴール目前の時,
「がんばれ~」のかけ声がとびかっていましたね。
これは,選手は勇気が出ますね。
学年男女関係なく応援する姿は,みなさんの良いところ。立派でした。
 
新記録は,4年女子50M自由形
        5年女子50M自由形
       5年女子50M平泳ぎ
        5年女子50M背泳ぎ で新記録が出ました。
自己ベストを出した人もたくさんおり,この夏の練習の成果がでましたね。
 
たてわりリレーの結果は
男子の部 1位 青  2位 赤 3位 黄 4位 白
女子の部 1位 赤  2位 青 3位 黄 4位 白 でした。
 
夏休みも残り10日間。けがや病気をせず,元気に過ごしてください。
9月1日再びみなさんに会える日を,先生たちは楽しみにしています。
 
   
                      

澄んだプールから 再び子ども達の歓声が!

お盆が明け,朝晩の涼しさからは秋の気配も感じられる頃になりました。
 
お盆前後の悪天候で,プールの水質が再び低下しましたが,
水質改善に取り組み,何とか子ども達を迎えることができたことにホッとしております。
 
この日は久しぶりのプール開放。
照りつける太陽の下,たくさんの子ども達が登校しました。
 
保護者の方にきちんと挨拶し,プールの決まりを守り,仲良く遊ぶことができましたね。
立派でしたよ。
 
20日(水)は全校登校日,水泳記録会ですね。
皆さんに会えるのを,先生方は楽しみに待っていますよ。
 
  
                  
 

ラジオの声に 健やかな朝のはじまりを④

日差しが照りつける蒸し暑い朝,
太田町のラジオ体操を観に行ってきました。
 
この町は児童数は少なめですが,ばっちり「ラジオ体操ライン」ができていました。 
高学年のよい姿が,低学年にも受け継がれていると感じます。
 
中には,ラジオ体操が終わる町もあるようですが,
健康を守るために,適度な運動は続けられるといいですね。
 
さて,次はどこの町へ行こうかな?楽しみです。

研修の夏!

 夏と言えば「研修の夏」です。
 それぞれの職員がスキルアップを目指して研修に励んでいます。
 
 7日は2つの校内研修会がありました。
 
 学校研究&学力向上についての研修では、
 学力調査の結果分析と2学期の学習計画とを照らし合わせ、
 それぞれの学年のどの単元で、どのような取り組みをし、
 どのような力をつけていくのかを具体的に話し合いました。
 
 また、スクールカウンセリングについての研修では、
 アサーショントレーニングを通して、自分も相手も幸せになる関わり方に
 ついて学びました。
 
 瑞穂っ子たちの更なる成長を思い描きながら、暑い夏、熱い研修は続きます!
 
      
 
  
 

富永老人会の皆様と輪投げ&カレーで笑顔!


8月5日(火),富永老人会の皆様と交流をしました。
 
輪投げは,思ったよりも難しく,6年生も大苦戦!
にもかかわらず,いくつも入れる老人会の方々のテクニックに感動しました。
連続で入るたびに「ワーッ!」という声があがりました。
 
お昼には,おいしい手作りカレーをいただきました。
カレーに入っているジャガイモやニンジンも畑で採れたものを使って下ったそうで,老人会の皆様の愛情がいっぱい入っています。
ナスや大根の漬物を自家製で,ふるさとの味を満喫することができました。
朝早くから,公民館に集まって作ってくださったと聞き,本当に感謝です。
 
最後には,たくさん勉強できるようにと,学習ノートをプレゼントしてくださいました。
毎年交流していただき,瑞穂小学校の6年生は,本当にいい経験をしています。
これからも,地域密着,地域に育てていただく瑞穂小学校でありたいと考えています。
 
富永老人会及び富永公民館の皆様,本当にありがとうございました。