みずほ日記

2016年5月の記事一覧

熊本のみなさんに、心を贈ろう!

熊本地震により、今なお多くの方々が厳しい生活を送られています。
今回、PTAの働きかけもあり募金活動を行うことになりました。
そこで本校では、児童に働きかけ、募金活動の意義について活動を通じて学んでほしいと願い、児童会による募金活動を行いました。
児童は、家の人から預かったお金や自分のおこづかいを封筒に入れて大事に持参し、募金箱に入れていました。また、係の児童も積極的に「募金お願いします!」「ありがとうございました!」と声をかけていました。
瑞穂っ子の心、お家の方々の心。温かい思いが募金箱の中に集まったと実感できました。
熊本のみなさん、いっしょにがんばりましょう!
 

本の世界に浸り、心を磨く!

読書ボランティア「ぼちぼちいこか」さんによる、今年度3回目の読み聞かせが行われました。
今回は3年生を対象に、人権について考えるお話の紹介がありました。題名は「はせがわくんきらいや」。クラスの中で、何もうまくできないと思われていたはせがわくんが、実は原因があってできないとわかり、まわりが少しずつ理解し温かく受容していくというお話でした。児童は、後半に行くにつれてより真剣な表情になり、お話の世界に浸っていました。
「自分もみんなも大切にする」ことをめざし、人権教育推進に取り組んでいる本校にとって、ボランティアの方による今回の読み聞かせは、特に大きく心に響きました。ありがとうございました。
 

5年総合!夢のとびらのカギを見つけよう!

5年生の総合的な学習の時間は、自分の夢や生き方について考える学習を行っています。
その名も「マイドリーム・プロジェクト」。自分の夢の実現に向けて何が必要なのか、大事なのかを追究しています。
この日は研究授業で、これまで調べてきたことを基にして「自分の夢のとびらを開くカギ、その大事なことのランキング」を交流しました。「自信をもつ」「努力する」「笑顔を大切にする」など、それぞれがランク付けした理由も添えて発言し、グループで交流していました。
また、人権教育の視点からも授業づくりを行っており、話し手の方を向き、反応を返しながら共感的に聴く姿勢がとてもよかったです。
今後も質の高い学び合いと豊かな人間関係の形成をめざし、授業研究の充実を図っていきます。
 

ほっとな時間!ミニコンサート!

今年度第1回のミニコンサートが行われました。
本校では、2階のオープンスペースに置かれているグランドピアノの
側で、ピアノ演奏や他の楽器演奏、歌唱などを披露するミニコンサート
を年間数回開催しています。
今回は、低学年の児童がピアノ演奏を行いました。みんなの前で、堂々
と弾く姿がよかったですし、聴く方もマナーを守って聴いていました。
次のコンサートが今から楽しみです!
 
 

学ぶ姿勢を児童が参観!

これまで、教師による授業参観とそれに基づく気づきを学級の児童にメッセージとして残していくことは行われてきました。教師にとっては指導法等について互いに学び合うことができるということで「T- each」と呼んできました。
今年度は、児童が自ら課題を見つけ主体的・協働的に課題を解決できる力を育成することをねらっていることもあり、そのベースとなる学ぶ姿勢や学習規律を児童が実感を伴って理解できるよう、児童による授業参観をスタートさせました。
この日は、5年生が6年生の授業を参観しました。既習のふり返りから課題の確認までを、自分たちで進めていく姿をじっと見入っていました。時間にして5分程度ですが、お互いに程良い緊張感があり、よい学習雰囲気が感じられました。教室を出る際は黙礼し、授業を参観させていただいたことへの感謝の気持ちを表していました。
後で、学び方の参考になった点や改善した方がよい点などを伝えることになっています。
瑞穂のよい学びのスタイルを、高学年から全校に広げていきます。

畑の先生に学ぶ!野菜を植えたよ!

好天に恵まれ、1・2年生が野菜を植えました。
生活科の学習で、さつまいも、トマト、きゅうりなどを植え、自分たちで継続的に栽培・観察していきます。この日は、毎年お世話になっている地域の畑の先生をお招きし、「植え方のコツ」を伝授していただきました。「さつまいもは風の向きを考えて、こうやってねかせるんだよ」「花の咲いている方を手前にするんだよ」「しっかり土をおさえてね」など、子ども達はなるほどと目を輝かせ、いっしょうけんめい植えていました。お世話をがんばり、大きく育ってくれるといいですね。収穫の喜び、味わう喜びをみんなで分かち合えるといいです。
 

個走、団競、団演に全力投球!好天に恵まれ、運動会!

5月14日(土)に、今年度の運動会が行われました。
早朝より役員の皆様をはじめ、有志の皆様にテントの設営にご協力いただき、会場づくりはスムーズに行われました。ありがとうございました。
そして、9時30分より入場行進の開始!市長様をはじめ、たくさんのご来賓の方々にもご参加いただき、児童の行進は今までの練習よりも力強く、やる気に満ちあふれていました。
全力で走り、最後まであきらめることなく競争し、応援も精一杯の声が響き渡っていました。
また、昨年度3学期から練習を積み重ねてきた鼓笛は、ドラムの軽快なリズムに合わせて、様々な楽器演奏とカラーガードの動きが一体化し、大空に感動の音色が響き、グラウンドには美しいフォーメーションが繰り広げられました。
最後に披露された、本校伝統の全校演技「瑞穂っ子ソーラン」では、勇壮な和太鼓の響きに導かれ、赤・黄・白・青の4色の晴れやかで鮮やかな舞が乱舞し、グラウンドに感動の花が咲きました。特に今年度は、PTA会長さんが手作りの旗を振り続け、母親代表さんも児童といっしょに鳴子を手に踊って下さいました。温かい応援に、感激しました。
接戦の末、282対265で赤組が勝利を収めました。白組もすばらしいファイトでした。
みんなでがんばった運動会。たくさんの笑顔も見られた、ハッピーな運動会でしたね!
 
 
 
 
 

チーム瑞穂!学校・児童会・PTAの目標が1枚のパネルに!

これまで、学校目標、児童会目標、PTA目標はそれぞれのブロックから示されていました。
今年度はPTAの方から「各委員会のスローガンを学校の方でも掲示して、子どもたちに親の思いを伝えてほしい」との声があったこともあり、学校・児童会の目標もいっしょに掲示して、一体感を味わうことができればと考えました。
また、ちょうど本校は今年度から2年間、人権教育推進校の指定を受けて教育実践をスタートさせたこともあり、家庭・地域との絆をより一層深めるためのシンボルにしたいと願いました。
運動会前日の今日、給食後の「ほっとタイム」の5分間を活用して、完成した掲示をみんなの前で披露しました。温かくて安心できる、笑顔いっぱいの幸せな学校をつくりたいという教職員の願い。進んで取り組み、笑顔で協力したいという児童の願い。みんなの笑顔のために共に支え合い頑張っていくよという保護者の願い。それぞれのスローガンに込められた意味をみんなで共有し、明日の運動会も頑張ろうと締めくくりました。
玄関に飾られる、「チーム瑞穂」の心意気。学校・児童会・PTAの絆を深め、「自分もまわりの人も大切にする」瑞穂っ子を育てていきたいと考えています。
 

運動会予行練習に汗!本番に向けファイト!

運動会の予行練習を行いました。
昨日の雨の影響でグラウンドコンディションが心配されましたが、本校のグラウンドは水はけがよくやや軟弱な箇所も一部ありましたが、練習できる状態となりました。
入場行進、個走、団競、団演など、プログラム順に演技のポイントを練習しました。
2限から4限まで練習を行いましたが、児童は演技のみならず応援にもがんばっていました。
今日見つかった課題と改善策を明日の最終練習でクリアし、自信をもって本番にのぞみたいと考えています。
保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、明後日の本番をお楽しみに!
 
 

PTA春の奉仕作業

 本日、PTA春の奉仕作業が行われました。
 時折小雨の降る中、多くの児童・保護者の皆様が参加して下さいました。
 おかげさまで、グラウンド・校舎周りがとてもきれいになりました。
 これで来週の運動会を、気持ち良く迎えられそうです。

 皆様のご協力、本当にありがとうございました!