1年

1年日誌

『産業社会と人間』学校企業見学【1学年】

6月20日、『産業社会と人間』の授業の一環で学校企業見学を行いました。
クラスごとに大学・企業を見学しました。

  
11H(北陸学院大学、柴舟小出)

  
12H(金沢工業大学、佃食品)

  
13H(金城大学、中村留精密工業)

  
14H(石川県立看護大学、SWS西日本)

  
15H(金沢学院大学、高林製作所)


  
学校に帰ってきて、振り返りを行いました。
生徒たちは、たくさんのことを学び、充実感に満ちたとても良い表情をしていました。
これからは、グループごとに学んだことをまとめ、クラス発表・学年発表を行います。
0

『産業社会と人間』適性検査振り返り&学校調べ【1学年】

6月7日(木)の産社では、5限目は、4月に行なった『進路適性検査』の振り返りを行いました。
株式会社 さんぽう様から講師をお招きし、適正検査を今後どのように活かしていくかについてご講演いただきました。
  


6限目は、パソコン教室で20日に行う学校企業見学で他のクラスが見学する学校について、ペアになって調べました。
そこで「気になったこと」や「見てきてほしいこと」を実際に見学するクラスに伝えます!
  
0

弁護士によるいじめ予防教育【1学年】

5月29日LHの時間に『弁護士によるいじめ予防教育』を実施しました。
弁護士の方を講師としてお招きし、映像やスライドを使いご講演をいただきました。
専門的知識を持つ弁護士の方のお話を通じて、生徒たちはいじめについて深く考える機会となりました。

  

  
0

『産業社会と人間』系列先輩アドバイス【1学年】

5月23日(木) の産社では「系列先輩アドバイス」を行いました。
各系列の3年生代表生徒が1年生に向けてアドバイスを行いました。
各系列の授業内容や特徴など生徒目線で話をしてくれました。
   

1年生は先輩の話に耳を傾け、しっかりとメモを取っていました。
   

司会や運営面も3年生が行ってくれました。
先輩のアドバイスをこれからの系列・科目選択に生かしていきましょう。
  
0