いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

学校行事

ワッフルづくりに挑戦!

 3月19日(水)、1・2年生が今度は「ワッフルづくり」に挑戦しました。奥成先生の指導のもと、がんばって作ることができました。

    

0

おはぎ作りとおはぎ配り

 3月18日(火)2~4限、宝立公民館において、1・2・8年生が合同で「おはぎ作り」に挑戦しました。地域の方々からの指導を受けながらも、8年生が優しく1・2年生をリードして、楽しいひとときを過ごしました。

    

 そして、午後の限目には、1・2年生がグラウンドにある仮設住宅に赴き、午前中につくったおはぎを配りました。仮設住宅の方々が大喜びしてくださり、1・2年生も満足していました。

    

0

合同英語の授業

 3月18日(火)、1~3年生が合同で英語の授業をしました。小坂先生の指導のもとで、楽しい授業を展開しました。そのときの様子です。

   

            

0

令和6年度卒業式

 3月14日(金)午前10時から、珠洲市教育委員会をはじめ、多数の来賓の方々のご臨席のもと、卒業証書授与式が行われ、3名の卒業生が巣立っていきました。

「卒業証書授与」→「学校長式辞」→「市長&PTA会長の祝辞」

            →「送辞(8年生野田さん)」→「答辞(卒業生山岸さん」

 以上のような次第で、盛大かつ厳粛に行われ、約1時間で終了しました。

   

   

  

0

9年生卒業給食!

 3月13日(木)、9年生最後の給食。本日の献立に、PTA会計より準備させていただいた「もも姫」というケーキもいただきました。みんな、おいしくいただきました。ごちそうさまです。ありがとうございました。

    

0

第2回全校体育の授業

 前回1月に引き続き、3月11日(火)1・2限目に第2回目の全校体育の授業が行われました。講師の先生方が多数来校し、わかりやすく丁寧に指導していただき、ダンスとピックルボールをして、ほどよい汗をかきながら、楽しいひとときを過ごすことができました。ご指導いただき、ありがとうございました!

   

         

        

0

卒業式の歌練習

 3月10日(月)、後期課程の生徒全員が体育館に集い、卒業式の歌の練習を行いました。9年生は主役として、7・8年生は9年生をしっかりとサポートし、気持ちを込めて歌えるように、がんばっていました。

  

   

0

埼玉県の方から…素敵なコサージュをいただきました!

 3月7日(金)お昼休みの時間に、埼玉県から来られた方から、「お家の大切な人に!」とコサージュのプレゼントがありました。これは、みさき小学校さんの紹介で、市内全学校に訪問してコサージュがいただけるという取組です。本校の児童生徒は、数百個というたくさんの中からお気に入りの1個を選び、紙にメッセージを書いてケースに入れていました。先生方も1個ずつ頂戴しました。すてきなコサージュを、本当にありがとうございました。

    

0

授業等での成果発表!!

 3月7日(金)3年生の太鼓の発表

     

 3月10日(月)1年生、9年生を招いての鍵盤ハーモニカの練習の成果発表。

     

0

8年生修学旅行3校交流会

 3月6日(木)の午後、三崎中学校2年生、大谷小中8年生が来校し、3階研修室で交流会を行いました。令和7年度4月に合同での修学旅行を予定しており、事前に顔合わせをし、親睦を深めることが目的で行われました。

  

0