いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

学校行事

避難訓練!走りました!(津波想定)

 6月27日(火)に避難訓練(地震・津波)を行いました。今回の避難訓練は、9年生が主体となって、下級生の避難を誘導しました。

 訓練の時間を知らせずに行ったのですが、緊急地震速報が校内に流れると、一斉に静かになりました。その後、放送を聞いてまず、一次避難(安全行動をとる)です。それぞれの場所で、その場に応じた安全行動ができました。

 一次避難後は、二次避難として玄関に集合し、大津波が襲ってくることを想定して、宝立上戸ライスセンターまで三次避難しました。避難場所を知ることが主な目的ですが、皆、真剣に走っていました。この時も、9年生が 下級生をサポート。1年生からは、「9年生が一緒にいてくれたので安心でした」という感想が寄せられました。

 振り返りの場面では、9年生が修学旅行で学んだ「減災」について発表しました。共助の視点から、地域の人とコミュニケーションを普段からとっておくことが大切であること、自助の視点から、地震を想定して家族と話し合い、備えておくことが大切であることなどを教えてくれました。

9年生のみなさん、ありがとうございました。

  

 

 

 

0

演劇に向けて!(演劇指導教室)

6月27日(火),文化芸術による子供育成推進事業(文化庁)の芸術家派遣事業で8・9年生を対象に演出家の大峰順二さんをお招きして演劇指導教室を行いました。

 演劇を通してコミュニケーションの基礎や体の使いかたなど丁寧に指導していただきました。演劇の視点を生活の中に取り入れることで,より豊かなものになるという言葉から表現力の大切さや難しさについて考えました。 

 プログラムのひとつの体ほぐし(柔軟)ではたくさんの悲鳴のような声が聞こえる中,自在に体を操ることが出来る生徒もいました。

 学んだことを一つでも生活に生かしたり,秋の演劇に活用したりしていきましょう! 

 

 

 

0

いじめ撲滅集会(後期課程)

  6月23日(金)生徒会執行部によるいじめ撲滅集会が開催されました。

 普段の言葉遣いを振り返り,リフレーミングに挑戦したり,SNSでの言葉のすれ違いからおこるトラブルについての映像を観たりしながら自分の言葉遣いについて考え直しました。 

 また,生徒会から「ひろげよう笑顔の輪」というスローガンの旗の発表があり,スローガンのもと,宝立小中学校全体としてい取り組んでいきます。  

 身近な事例から自分事として考え,しっかり振り返っていました。 

 

 

 

0

前期ブロック相撲大会

 6月26日(月)に前期ブロック相撲大会がありました。

本来は5月に開催予定だったのですが、感染症拡大などもあり延期がされ、ようやく開催することができました。特に、4年生は「1~4年生が楽しめるような相撲大会にする」という目的を達成するために、司会原稿の準備や組み合わせのくじを作ったりなど一生懸命頑張っていました。

 相撲大会では…

土俵際でかわして、逆転勝ちをする場面!!!

2年生男子の3人が2勝1敗で並んだため同点決勝を行う場面!!!

4年生では豪快な投げが決まった場面!!!

などとても見どころ満載な大会となりました。

笑顔があふれていて、とても良い大会になったと思います。 

最後になりますが、宝立相撲教室の加護さんをはじめ、たくさんの方から本大会のためにご尽力いただきました。本当にありがとうございました。 

 

 

 

 

0

宿泊体験⑨(中期ブロック)

  本日の午前中に予定していた野外炊飯は、雨天中止になり、ランプシェード作りを行いました。おがくず粘土と貝殻やシーグラスを使って思い思いの作品を製作しました。作品はご家庭で2~3日乾燥させて完成となります。お子さんとご一緒に完成の瞬間をお楽しみください。

 

 

 

0

宿泊体験⑧(中期ブロック)

部屋の掃除や食事後の後片付けなど、7年生は自ら仕事を見つけて率先して行動していました。

中期ブロックのリーダーとして自覚をもち5・6年生とお手本となる姿が今回の宿泊体験学習では何度も見られました。 

 

 

0

異世代交流ペタンク大会(5・6年生)

 6月23日(金)に、宝立シルバークラブの方々とペタンクをしました。5、6年生は、昨年度も交流をしているので、ルールも分かっていて意欲満々。慣れた様子で、球を投げ、「惜しい!」「やった!」という声があちらこちらから聞こえ、大変盛り上がりました。

 1試合15分で3試合。あっという間に終了し、「あと1試合」と言っている子も数名いました。とても良い経験になりました。

 この日のために、企画・運営をしてくださった宝立公民館の皆様、宝立シルバークラブの皆様、ありがとうございました。 

 

 

 

0

児童生徒集会(6月)

 6月27日(火)児童生徒集会を行いました。

各委員会の6年生の委員長から6月の活動の振り返りと7月の活動についての報告がありました。

どの委員会も4月に比べて,振り返りの視点が明確になってきて,内容も充実してきました。

ノートを読み上げるだけの発表ではなく手元にメモを用意したり,ポインターを活用したりと発表の仕方も少しずつレベルアップしてきました。

全校児童生徒でみんなが明るく過ごせる学校づくりを目指していきましょう! 

 

0

宿泊体験⑥(中期ブロック)自然の家での生活

 学習オリエンテーションのあとは、みんなで夜食を食べました。絆が深まり、ジュースで乾杯するチームもありました。

 部屋では勉強をしたりカードゲームをしたり、それぞれ工夫して時間を過ごしていました。朝もてきぱきと自分たちで声を掛け合って、協力して片付けができました。

宿泊R体験学習の様子 ⇒ 保護者専用サイト

 

 

 

0

宿泊体験⑤(中期ブロック)学習タイム

  今回の学習タイムでは、児童生徒が日頃取り組んでいる自学ノートを見せあって、自分の頑張った自学を紹介し合いました。また、自分の学習習慣についても振り返り、明日からの家庭学習で頑張ることを一人ひとり宣言しました。

 宿泊R体験学習の様子 ⇒ 保護者専用サイト

 

 

 

 

0

海洋ゴミのアップサイクルについて(講話:7年生)

 6月22日(木)に,珠洲で海ゴミについての活動をされている竹下あづささんに,プラスチックゴミについてのお話をしていただきました。

 拾ったゴミを,ゴミとして扱うのではなく,新たな価値を付けるアップサイクルという考え方について学ぶことができました。子どもたちはゴミからつくられた作品に興味津々で,「自分たちでも作ってみたい!」と振り返っていました。

 

 

0

宿泊体験④(中期ブロック)

 5時には夕飯を食べました。

お昼もとても美味しかったのですが、夕食もボリュームたっぷりで活動後だったのでみんなモリモリ食べていました。

これから、お風呂に入り、学習オリエンテーションが始まります。

 

 

 

 

0

宿泊体験③

本来は海でのカヌー体験を予定していましたが、風が強いので川での体験となりました。

ユーフォーボートと小型カヌーに順番に乗り、波を楽しみました。息を合わせてパドルをこぎ、上手に進んでいました。慣れてくると、協力してカヌーの乗り降りを自分たちで行っていました。

写真はこちら ⇒ 保護者専用サイト

 

 

 

 

 

0

宿泊体験②(開始式)

 入所式では、「目指せ集団行動~思いやりのバトンをつなげ~」のスローガンのもと、仲間との協力を大切にして2日間を過ごすことを児童生徒代表のあいさつで確認しました。

 下足をみんなで意識しながら揃えたり、昼食のお茶を協力して準備したりと中期ブロック全員で有意義な宿泊体験学習にしようとしていました。

写真はこちら ⇒ 保護者専用サイト

 

 

0

速報!宿泊体験①(中期ブロック)

5〜7年生の宿泊体験学習が始まりました! 1日目は遊覧船に乗って九十九湾をまわりました。

九十九湾の美しい自然に触れ、子どもたちは感動しっぱなしでした。

魚に餌をあげたり、魚やタコを触ったりと普段はできない体験をすることができました。

お世話してくださった方にも元気なあいさつをすることができました。

写真はこちら ⇒ 保護者専用サイト

 

 

 

 

0

宿泊体験,プール学習出発!

 6月29日(木) 心配されていた天気ですが,今日はとてもよい天気となりました。5~7年生の中期ブロックは,今日から能登少年自然の家で宿泊体験学習がスタートします。中期ブロックの目標である『群れから集団へ』が達成できるように,互いにあいて意識を持って活動して欲しいと思います。また,今日は,1~3年生は,飯田小学校でプール学習,4年生は,若山小学校でプール学習,8年生は,職業人講話パネルディスカッションと,行事盛りだくさんの日となります。それぞれが実りある一日となりますように!

 

 

 

0

親子道徳(PTA授業参観)

  20日(火)の授業参観では、どの学級でも親子道徳が行われました。1年生では、実際にお家の方に抱っこしてもらって、どきどきが落ち着いていく体験をしていました。 9年生では、お家の方も生徒たちと同じように、クロムブックを用いて考えたことを表現し、共に考える授業が行われました。

 中には、緊張したり照れくさかったりして涙ぐむ様子も見られましたが、それだけ真剣に大事な思いを伝えようとしていたのだと思います。子どもたちにとってはもちろん、お家の方にとっても、親子で共に考える貴重な機会になったのではないでしょうか。

 

 

 

 

0

学習オリエンテーション(チャレンジ週間に向けて)

 6月27日(火)家庭学習チャレンジ週間にむけて,前期課程,後期課程に分かれて第1回学習オリエンテーションを実施しました。学習は「わからない・できない」を「わかった!・できた!」にするために行います。そこで,家庭学習チャレンジ週間では、自分に合った効率的な学習を方法を習得するために,いろんな学び方を試しながら,教師と共に自分にあったベストな学び方を見つけることを目標としています。そのためにも,今日はこんなことができるようになるぞ!などの目標を持ち,計画を立て、学習後には分析を行うことで、学習のクオリティーをあげていきましょう! また,併せて,ノーメディアデーの取組も実施していますので,ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

0

睡眠講座

  6月20日(火)の授業参観後に、保護者の方・教職員を対象に「睡眠講話」を開催しました。講師は、本校の小畠養護教諭です。

 睡眠についてのDVDや本校の子どもたちの生活アンケートの結果をもとに、子ども達に必要な睡眠時間や睡眠についての考え方などを確認することができました。

 睡眠と学力、心身の健康との関わりについて保護者の方とともに考えることで、家庭と学校が連携して、子どもたちの生活習慣の向上を図っていければと思います。

 保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。 

 

0