学校行事
プログラミング教室(9年生)
10月15日(月) 5・6限目に産学連携プログラミング教室を9年生対象に実施しました。先日は,6・7年生対象にIchigoJamを使った実習でしたが,今回は,ホームページの作成の実習をしました。
最近はアプリを使うと簡単に自分の自己紹介ページをつくることができますが,実際には,どのようなプログラムになっているのかを,HTMLファイルをつくったり,CSSファイルを作ったりしながら学びました。
最近はアプリを使うと簡単に自分の自己紹介ページをつくることができますが,実際には,どのようなプログラムになっているのかを,HTMLファイルをつくったり,CSSファイルを作ったりしながら学びました。
0
モザイク画作製スタート
10月15日(月) 文化祭のステージに飾るモザイク画作成のガイダンスを,生徒会が行いました。今年も5~9年生で作成します。
今年は,どんなモザイク画になるのかは秘密ですが,みんなの気持ちが一つになれるように,縦割りチームに分かれて行いました。
先輩の作成する姿を見ながら,5,6年生も集中して取り組んでいました。
今年は,どんなモザイク画になるのかは秘密ですが,みんなの気持ちが一つになれるように,縦割りチームに分かれて行いました。
先輩の作成する姿を見ながら,5,6年生も集中して取り組んでいました。
0
分校祭に参加
10月14日(日) お隣の七尾特別支援学校珠洲分校の文化祭が開催され,本校から「よさこい」と「キリコ太鼓」が出演しました。
今年のよさこいチームは人数が少ないのですが,その分元気いっぱいステージで踊りました。キリコ太鼓チームは,笑顔を大切に元気なばちさばきを見せていました。
今年のよさこいチームは人数が少ないのですが,その分元気いっぱいステージで踊りました。キリコ太鼓チームは,笑顔を大切に元気なばちさばきを見せていました。
0
避難訓練(地震・津波)
10月11日(木) 5時間目に,地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。
地震発生での初動での安全行(動揺れに対応して机の下に避難)。そして津波の情報をもとに中学校棟の4階に全校児童生徒教職員が避難しました。
避難後の校長先生の講評では、まずは自分の命や安全を自身が守るという『自助』行動の大切さや避難の際,「お…押さない,か…駆けない,し…しゃべらない,も…戻らない」ことが大切であるなどの話がありました。
また,生徒会長からは,「日頃から地震があったらどのような行動をとるのかを家族で話をするなど,事前に想定して準備をしておくことが大切である」と,東北での震災学習で学んだ体験から話がありました。
地震発生での初動での安全行(動揺れに対応して机の下に避難)。そして津波の情報をもとに中学校棟の4階に全校児童生徒教職員が避難しました。
避難後の校長先生の講評では、まずは自分の命や安全を自身が守るという『自助』行動の大切さや避難の際,「お…押さない,か…駆けない,し…しゃべらない,も…戻らない」ことが大切であるなどの話がありました。
また,生徒会長からは,「日頃から地震があったらどのような行動をとるのかを家族で話をするなど,事前に想定して準備をしておくことが大切である」と,東北での震災学習で学んだ体験から話がありました。
0
青潮駅伝
今日の3・4時間目に青潮駅伝が行われました。
中学生は部活動で鍛えた持久力を、小学生は毎日取り組んだラララランの成果を発揮していました。タスキを次の人につなぐために、みんな最後まであきらめずに走り切りました。それぞれのチームを応援する声もたくさんありました。
駅伝の運営は体育委員会が中心になって行いました。司会進行から、準備体操、表彰式まで、駅伝がスムーズに行えるように、頑張っていました。
全8チーム。よーい、ドン!
0