明倫Topics

日誌

2年生「大学出張講義」が行われました!

 2年生が大学での学びの一端を体験する「大学出張講義」が行われました。金沢大学、富山大学、石川県立大学、富山県立大学から10名の先生方をお招きし講義をしていただきました。高校での学習とは異なる、文学、経済学、法学、国際学、看護学、情報科学、工学、農学といった大学での学びに触れることで、さらに志を高く、思いを強く持って今後の学習に取り組んでいってほしいと思います。

1年クリエイティブ人材育成事業講演会

 1年生で行われているクリエイティブ人材育成事業で、株式会社アビックスタジオ金沢の専務取締役で映像プロデューサーの野呂昌春先生をお招きして、講演会を行いました。この事業で1年生は学校のCM制作を目指していますので、CMとは何か、どのような意図や心構えを持って取り組むべきか、そのために日常の中で大切なものは何かといったことについてお話をいただきました。生徒たちは、正しく正確に伝えることの大切さや日々の当たり前のことの大切さを感じ取ることができたようです。
 終了後は、時間のない中で新聞部のインタビューにも答えてくださいました。

絵本リーディング講習会が開かれました。

 サタゼミの日の午後、学びの杜ののいちカレードから、塩谷まどか先生をお招きして、読み聞かせの講習会が開かれました。絵本を読んで聞かせるなんて簡単と思ったら大間違い。特に小さな子供たちに絵本を読んで聞かせるためには、絵本を選ぶところから、プログラムの組み方、絵本の扱い方そして読み方と様々な重要なポイントがありました。生徒たちは、それを学ぼうとしっかり聞いて実習に取り組みました。
 この後、図書館や保育園などで読み聞かせボランティアにも挑戦します。

本日(7月7日)のサタゼミについて

本日(7月7日)のサタゼミは、予定通り行います。
生徒の皆さんは、安全に十分気をつけて登校してください。
なお、JRで通学している生徒は、大雨による列車の遅れや運休が生じていますので、運行情報に注意して行動してください。

野球部および上位大会壮行式

 12日から始まる夏の全国野球選手権大会石川県大会に出場する野球部と、卓球中部日本大会に出場する選手への激励のための壮行会が開かれました。
 学校長、生徒会長からの激励の言葉を受けて、感謝の気持ちを忘れず、勝利を目指して全力で戦ってくることを誓ってくれました。持てる力を存分に発揮し、栄冠を勝ち取ってきてくれると信じています。