門前東小ニュース

最新情報をお届けします

5月16日(月)PTA除草作業

 14日(土)に予定していたPTA除草作業が、当日雨天だったため延期になり,16日の17時から行われました。平日だったにもかかわらず,たくさんの保護者及び児童の参加がありました。14日には参加できないからと,事前に除草に来てくださった方々もいらっしゃいました。おかげさまで,たいへんきれいになりました。ありがとうございました。

 

0

5月16日(月) みんなで踊ろう「能登は門前 寺の町 出湯町」

 21日(土)に行われる運動会で,「能登は門前 寺の町 出湯町」の踊りをみんなで踊ります。この踊りは運動会恒例のプログラムとなっていて,毎年,地域の方に教えていただいています。今年も3人の先生に来ていただきました。初めての1年生も,上級生や先生の踊りを見ながら頑張っていました。運動会本番が楽しみです。教えてくださった先生方,ありがとうございました。

  

0

5月11日(水)能登麦屋節の練習(地域学習)

 3・4年生が,能登麦屋節保存会の方から「能登麦屋節」の歌い方を教えていただきました。のどかな節回しや「チョイト」というお囃子に,3・4年生の明るい歌声がぴったり合っています。ほとんどの子が初めて歌うというのに,どんどん歌えるようになっていき,指導してくださった先生も喜んでおられました。

 学習後,朝の会などで歌っている声が聞こえてきます。とても温かい気持ちになります。

 

0

5月11日(水)たくさんの・・・

 3・4年教室の前に丸い水槽がありました。中をのぞくと,たくさんのおたまじゃくし!

そういえば,先日,虫かごにたくさん入れてもってきてくれた子がいました。みんなで観察

しているようです。水草のホテイアオイもちゃんと入れてありました。

 

 
 

 

 

 

 教室に入ってみると,4年生が国語の授業で,漢字辞典を使っていました。漢字辞典の便利なところを知り,どんどん活用できるといいですね。

      

 

 

0

第1回人権集会

 4月28日に今年度も高学年主導で、年4回人権集会を実施する予定です。第1回の今回は、今年度のスローガンが発表されました。5・6年生が考えたスローガンは、昨年度に引き続き「みんなが笑顔の門前東小学校」です。早速、新しく作り直したスローガンの掲示をみんなに見せてくれました。カラフルで明るいすてきな仕上がりです。保護者の皆さんも、学校においでた際にはぜひご覧ください。スローガンの発表の後、縦割り班ごとに分かれて、「みんなが笑顔になるためにできること」を考え、ハートの付箋に書きました。相手が喜ぶ言葉を言うことだけでなく、相手の顔をちゃんと見て話すといったことや、よいところを見つけるといった内容も見られました。1年生の考えは、5・6年生がちゃんと聞き書きしてあげていました。さすがですね。みんなで力を合わせて、ぜひ目標を達成をしていきましょう。

0

交通安全教室

 4月28日に、輪島警察署、門前交番、皆月交番の方々や、各地区の児童安全ボランティアの皆さんにご協力をいただいて、交通安全教室を実施しました。1~2年生は「正しい横断歩道の渡り方」、3~6年生は「正しい自転車の乗り方と交通ルール」について学習しました。「自分の命を自分で守る」ために、「しっかりお話を聞く」「警察の人や友達の様子を見る」「真剣に練習する」の3つに気を付けて取り組む姿がたくさん見られました。全国的にも、登下校時に事故が多く発生しています。また、5月の連休は交通量も増えることと思います。ご家庭でも交通安全に気を付けるようお話しください。

 また、当日はたくさんの人の自転車を使わせていただきました。ご協力ありがとうございました。

0

田植え

 今年も、たかねをクラブの皆さんに教えていただきながら、4月25日に田植えをしました。最初に、3本ずつ植えることなどを丁寧に教えていただきました。1本に約80~100粒のお米が実ること、お米を作る人はその一粒一粒を大切に食べているということも教えていただきました。5年生も6年生も昨年に引き続き2回目ということもあり、昨年より上手に植えることができたようです。

 準備やお世話をしてくださった、たかねをクラブの皆さん、門前支所の皆さん、ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

 

0

入学式・新任式

 今年度の新入生は5名です。みんな大きな声でしっかりと返事をすることができました。また、在校生も大きな声で歌ったり、姿勢よく話を聞いたりすることができました。来賓の皆様、新入生の保護者の皆様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

 

 新任式も同じ日に行われました。今年度は4名の方々が本校に新しく来ました。力を合わせて頑張っていきます。

 

0

猿山岬の春

天候のいい日を見計らって,雪割草を見てきました。ちょうど見頃で,お客さんも大勢いました。これで4年連続で訪れたことになりますが,来春以降も是非来たいと思います。なお,この記事で,私による門前東小学校ホームページの作成を締めさせていただきます。4年間ありがとうございました。

  

0

3月24日

5年生が,毎日学校前で街頭指導をして下さっている門前公民館館長の宮崎さんと前館長の谷内さんに,日頃の感謝を込めて,4・5年生全員の手紙をお渡ししました。
離任式後には,卒業生数人が離任する先生方全員に手紙を書き,職員室に持ってきてくれました。手紙には,これまでの感謝の言葉が綴られていました。とても嬉しかったです。ありがとう。
勤務時間終了後,職員で送別会を開きました。コロナのため派手なことはできませんでしたが,心温まる会でした。門前東小学校は,児童も保護者の皆さんも地域の方々も,そして職員も,とても素晴らしかったです。

  

0