門前東小ニュース

最新情報をお届けします

平成29年度スタート!


4月5日。8名の新入学児童、4名の転入職員を迎え、門前東小学校平成29年度がスタートしました。「姿勢」「目力」「大きな声」。門前東小学校のモットーであるこの3つを今年も大切にしていきたいと思います。保護者の皆様方、地域の皆様方、今年度もご支援・ご協力の程どうぞ宜しくお願いします。
0

修了式・離任式



【修了式・離任式】


3月24日(金)
1~5年生の子どもたちは午前中にそれぞれの
担任の先生から通知表を受け取りました。
3学期のがんばり・1年間のがんばり、
次の学学年に向けて個々に先生と
お話をしました。

午後から修了式が行われました。



校長先生から1年間たくさんがんばったことを
褒めていただきました。
そして次の学年に向けて大きくても小さくてもいいから
自分で目標を立ててその目標に向かってがんばるという
お話を聞きました。


今日は63人の子どもたちが今の学年を
修了しました
絵文字:キラキラ
4月からは1つ上の学年です絵文字:笑顔
心も体もどんどん成長していってほしいと思います。
春休みは、11日間と短いですが、
新しい学年の良いスタートが切れるよう
有意義な準備期間にしてほしいと思います絵文字:笑顔

離任式では3名の先生方とお別れをしました。
先生方と過ごした日々を思い返し、涙が溢れる
子どもたちもいました。

保護者の皆様、地域の皆様には
今年度1年間たくさんんのご理解・ご協力を頂き
本当にありがとうございました。
来年度もよろしくお願い致します。
0

12人 卒業です!



【卒業式~12人の巣立ち~】


3月17日(金)
保護者の方々、ご来賓の方々、地域の方々に見守られ、
12人の子どもたちが門前東小学校を卒業しました絵文字:星

1人1人校長先生から卒業証書を受け取った姿は
とても立派で輝いていました絵文字:キラキラ

お別れの言葉では、卒業生も在校生も
感謝の気持ちを伝え合うように
気持ちを込めて言葉を言ったり
歌を歌ったりしていました絵文字:良くできました OK
とても素敵な卒業式になりました絵文字:星

12人の卒業生のみなさん
卒業おめでとうございます
絵文字:ハート
0

いよいよ...


【卒業式前日】

3月16日(木)
今日は予行練習をしました。
6年生は、先週インフルエンザが流行し
十分な練習ができませんでした。
でも...
今日の練習の姿でも涙がでそうでした。
明日が楽しみです絵文字:笑顔

1~5年生も6年生の姿に刺激され、
よくがんばっていました絵文字:良くできました OK

午後から4・5年生が会場準備をしてくれました。
とてもすてきになりました絵文字:キラキラ
校内を回っていると(写真を撮りに)
明日で6年生とお別れなんだなあ...と
少しさみしくなりました絵文字:泣く




いよいよ明日。
12名の子どもたちが門前東小学校を
巣立っていきます絵文字:ハート
0

全校集会・ワックスがけ


【全校集会】

3月3日(金)、ひな祭り絵文字:笑顔
3月の全校集会が行われました。
1.みんなで校歌・今月の歌「大空がむかえる朝」を
 元気に歌いました。
 全校集会で毎月校歌の伴奏をしていた
 6年亀岡君、いつもありがとう♪


2.表彰
 習字、絵、読書感想文、全校テストなどたくさんの表彰がありました。
 日々子どもたちがいろいろなことに挑戦し
 がんばっている結果の表れですね絵文字:重要
 入賞したみなさんおめでとう絵文字:キラキラ


3.各委員会からのお知らせ
 2月の全校集会から副委員長が言うことになりました。
 後期委員会の副委員長は5年生です。
 いよいよ5年生も最上学年に向けて動き出しています絵文字:星


4.生活目標
 今月は星野先生から
 「最後のまとめをしよう」ということで
 みんなにがんばってほしい
 3つのことのお話がありました。
 ・素直な心 正直に
 ・めいわくをかけない
 ・~しようとする子
 どれも大事なことですね。


5.校長先生からのお話
 校長先生からも3つのことについてお話がありました。


【ワックスがけ】
5限後、子どもたちはワックスがけの掃除をしました。
教室の中にあるものを全て廊下に出し、
全校で力を合わせて雑巾がけしました。


その後、5・6年生と先生方でワックスをかけました。
5・6年生の子どもたちは
「ワックスがけ楽しい♪」と言っていました。



6日(月)ピカピカになった教室に朝登校した子から
荷物の運び入れをしました。
高学年は低学年の教室の手伝いをしてくれました。
自主的に動く子どもたちがたくさんいました絵文字:良くできました OK

3月も第1週目が終わりました。
6年生はあと9日(とうとう一桁...)
1~5年生はあと13日の登校です絵文字:一人
0

なわとび集会


【なわとび集会】


3月2日(木)
午後からなわとび集会がありました絵文字:笑顔

1.持久跳び
 低学年2分間・高学年3分間跳び続けます。




2.技跳び
 縦割り班で各種目ごとに選手がエントリーされています。
 この技跳びの練習をどの子もがんばっていました。
 種目は、前両足あやとび・前両足交差跳び・前両足二重跳び
      後ろ両足あやとび・後ろ両足交差跳びの5種目です。
 20秒間跳び続けます。




3.かけ足跳びリレー




4.8の字跳び




5.すご技披露絵文字:キラキラ
 5年生から1人、6年生から5人の人が披露してくれました。
 前二重あやとび、前二重交差跳び、後ろ二重跳び

 6年生で1人、後ろ二重あやとびと後ろ二重交差跳びも披露してくれました絵文字:キラキラ
 とてもすごかったです!

低学年の子どもたちは毎日休み時間に練習していた成果が
発揮されていました絵文字:良くできました OK
高学年の子どもたちは、さすがです絵文字:キラキラ
縄を操っているように思える人が何人もいました絵文字:重要
これからも、更に上の技を目指したり、連続して跳んだりできるよう
練習してほしいと思います絵文字:星

明日はひな祭り絵文字:ハート
全校集会とワックスがけが行われます絵文字:笑顔
0

6年生を送る会


【6年生を送る会】


2月25日(土)、
午前中は6年生を送る会
午後は学校保健委員会が行われました。

6年生を送る会では、各学年一生懸命練習した劇で
6年生への感謝の気持ちを伝えました絵文字:ハート絵文字:笑顔
☆1年生

★2年生

☆3年生

★4年生

☆5年生

★6年生






鼓笛の引き継ぎ式も行われ、
3年生~5年生が伝統の鼓笛を引き継ぎ、
「能登は門前寺の町いで湯町」を披露しました絵文字:キラキラ



素敵な会になりました絵文字:ハート

午後からは、保健給食委員会の
児童たちからのクイズがありました。

保健師の宮中さんに
健康になるためのお話をしていただきました。
砂糖の量や野菜の量についてクイズで考え、
最後に親子でできる運動を教えてもらいました絵文字:二人


1つ1つ行事が終わっていくと
なんだか少しさみしく感じます絵文字:うーん 苦笑
2日はなわとび集会です!
毎日子どもたちは練習をがんばっています絵文字:重要
0

校内百人一首大会



【百人一首大会】

1月27日(金)
校内百人一首大会が行われました。
この日のために子どもたちは冬休みから
家で練習したり、短歌を覚えたりしてきました。

3~6年生は混合チーム
1、2年生は、同じ学年の友だちと対戦しました。
4つの委員会の縦割り班で、合計枚数を競いました。
開会のあいさつの中には、
日本の伝統文化に触れ
 勝っておごらず、負けて腐らずの
 気持ちでがんばりましょう
」とありました。

2回戦行われました。
子どもたちはすごい集中力でした絵文字:良くできました OK
上の句を聞いて、すぐに札を取る児童が
たくさんいました絵文字:重要
すばらしい絵文字:キラキラ






今年の優勝は体育委員会でした絵文字:重要
2回戦合計獲得枚数は539枚でした絵文字:良くできました OK
おめでとう絵文字:キラキラ


次はなわとび大会です絵文字:重要
低学年は休み時間に廊下で練習をがんばっています絵文字:星
どんな技の披露があるのか
どのくらい跳べるようになったのか
今からとても楽しみです絵文字:笑顔
0

雪!


【寒さに負けず!】

1月26日(木)、
2限目に3年生の子どもたちが雪の積もる運動場で
元気に体を動かしました絵文字:重要

一面真っ白の運動場で大の字で寝転び、
体全体で雪の感触を感じている
子どもたちがたくさんいました絵文字:笑顔

最初はさらさらの雪でなかなか固まらず
雪玉すら作りにくかったのですが、
がんばって小さな雪玉を転がし大きな雪玉にしていました。

そこから3年生みんなで協力して4つの
大きな雪玉を作りました絵文字:雪


雪だるま絵文字:雪にしたかったのですが、
大きすぎて持てず...
なんとか1つ雪だるま絵文字:雪にすることができました。

子どもたちは雪玉を転がす際に、
溶けないように陰の所へ転がそう」と
考えながら作っていました。
子どもたちは寒さに負けず元気です絵文字:重要
 ↓こんなすてきな笑顔です絵文字:星

他の学年の子どもたちも長休みや
昼休みには外に出て元気に遊んでいます絵文字:良くできました OK
0

ヤマメの放流


【ヤマメの放流をしたよ!】


1月19日(木)、
低学年・高学年に分かれてヤマメの放流をしてきました。
学校の近くの八ヶ川に放流しました。


元気なヤマメは大きくなるように、
残念ながら亡くなってしまったヤマメは次の命に繋がるようにと
児童1人1人が放流しました。

卵を貰った日から大事に育ててきた(成長を見守ってきた)ので
子どもたちはヤマメとのお別れが名残惜しそうでした。



「大きくなってまた戻ってきてね~」
「元気でね~」
と声をかけていました。

今日から広い川で元気に成長して、
また門前の川に戻ってきてほしいです絵文字:笑顔絵文字:星
0