子どもたちのようす

5年生 町音楽会で成果を発揮!

5年生が町の音楽会に参加しました。

 

合奏と合唱を発表し、どちらも素晴らしいものになりました。

これまで毎日一生懸命、練習していたので、本番で成果を発揮

できてよかったですね。

PTA 防犯ボランティア意見交流会

6月10日(土)1限目に、PTA育成部主催の防犯ボランティアの方々との意見交換会が行われました。

PTA活動の一環として毎週水曜日に交通安全街頭指導を推進してくださっている育成部が、防犯ボランティアの皆様から日頃の児童の登下校の様子を聞き取り、意見交換をしました。

常日頃、向っ子たちを見守ってくださっているボランティティさんからの聞き取りで、見えてこなかった危険なことがあることも分かりました。児童、教職員、保護者の皆様と共有し、児童の安全指導に活かしていきます。

お忙しい中ご参集くださり、意見を交わして下さった防犯ボランティアおよび育成部の皆様、ありがとうございました。

6月 授業参観&引き渡し訓練 ~ありがとうございました~

6月10日(土)授業参観と引き渡し訓練を行いました。

また、5年生は、町音楽会のリハーサルを公開し、保護者の皆様にも観ていただきました。

今回の授業参観は制限を設けず多くの保護者の皆様にご来校いただき、教室の中に入って間近で子供たちのがんばる姿を観ていただきました。

4限には、ここ数年コロナ禍でできなかった引き渡し訓練も実施しました。緊急の事態に備えて、正確にスピーディーに保護者の方へ児童を引き渡す方法を検討し訓練しました。

多くの皆様の参観、スムーズな訓練へのご協力ありがとうございました。

 

5年生 町音楽会校内リハーサル

1年生から6年生までたくさんの子供たちが感想を伝えてくれました

5年生、がんばってきてね! 

ボランティア交流会&紹介式

本校では、日頃より地域の多くのボランティアの皆様にお世話になっております。

防犯ボランティアの皆様に児童の登下校時の見守りを、がらがらどんさんにはお話会、また、英語の読み聞かせなど・・・

そこで、6月10日(土)の授業参観の日に合わせて、ボランティアの方々の紹介式を行いました。

お一人お一人の紹介の後、それぞれの代表の方よりご挨拶いただきました。地域の方々の向っ子を思う温かいお気持ちが伝わってきました。

代表児童からは、「これから感謝の気持ちを挨拶で返していきたい」と力強い言葉が。

一同を介して顔を合わせるこの紹介式を機に、地域の方々とのつながりを今後もますます大事にしていきます。 

~ いつもありがとうございます ~

1年生 先生にインタビュー!

生活科の「学校の人と話してみよう」の授業で、学校の先生にインタビューをしました。子どもたちが、「話を聞きたい!」と思う先生の所へ行き、自分たちで考えた質問を上手に尋ねていました。

先生たちの話を真剣な表情で聞き、教室に戻ってきた時には、「〇〇先生って、こんな仕事をしているんだって!」「こんなことが楽しいって言っていたよ!」「先生に話を聞くのが、楽しかった!」と、思い思いに話しに来てくれました。

子どもたちにとって、担任の先生以外の先生と仲良くなるきっかけにもなったと思います。