子どもたちのようす
5・6年生 音楽鑑賞教室
内灘町文化会館で、オーケストラアンサンブル金沢の演奏をききました。
演奏だけでなく、ヴァイオリンやクラリネットなど、たくさんの楽器をわかりやすく紹介してくれました。
さらに、例年行われている指揮者体験ですが、今年は向粟崎小学校の6年生が体験できました!
指揮者体験をしてみて、「自分の指揮で演奏してもらえて、おもしろかった」と話していました。
そして、演奏の後、花束を渡したのは向粟崎小学校の5年生。今年の音楽鑑賞教室は、向っ子が大活躍でしたね!
オーケストラアンサンブル金沢のみなさん、すてきな演奏をありがとうございました!!
5年生 めだかを育て始めました
5年生が、中庭で理科の学習をしています。自分のめだかを選んでいました。
これから、自分のめだかを育てる中で、卵の様子に着目して、魚のたんじょうや成長を調べる学習を行っていきます。
「どっちがおすで、どっちがめすかな?」「自分の水槽に、ちゃんとおす・めすが入ったよ!」
元気に卵を産んでね・・・と大事そうに眺める子供たちです。
がらがらどんさんのお話会 ~はじまり、はじまりぃ!~
今年度も、がらがらどんさんのお話会が始まりました!
まずは、低学年。
1年生のテーマは、「学校」
2年生は、「レオ=レオニ」 それぞれの学年に合ったテーマを選んでくださいました。
すてきなお話の世界にゆっくりと浸ることができました。
大型絵本の登場!「わーーー!大きいっ!」
お話にくぎ付け・・・
手遊びも楽しいね! もっとやりたい!!
がらがらどんさんのみなさん、ありがとうございました。
プールがきれいになりました! ~高学年プール掃除~
5・6限目に、5・6年生でプール掃除を行いました。
掃除をする前は、砂や松葉が溜まっていたプールですが、5・6年生のおかげできれいになりました。
草もきれいに取ってくれました
5・6年生のみなさん、暑い中ありがとう!
プールの授業がたのしみですね。
3年生 リコーダー講習会
2限に講師の中村先生によるリコーダー講習会が行われました。
リコーダーの授業はこれからなので
リコーダーの音色や持ち方、演奏で大事なことなど
様々なことを教えてもらいました。
初めてのリコーダーでしたが、丁寧に教えてくださったので
全員でシの音をとても上手に吹くことができました。
後半には様々なリコーダーを見せてもらいました。
こんなにたくさん種類があるなんて…3年生は興味津々です。
こんなに小さなリコーダーも!
3年生は
楽しくリコーダーのことを学ぶことができました。
本当にありがとうございました。
これからみんなでリコーダーを頑張ります!!