学校日誌

PTA総会

5月11日(土)を授業日とし、以下の日程でPTA総会を開催いたしました。

 13:05~13:55  公開授業

 14:15~15:25  学校説明会・PTA総会

 15:35~16:15  学年懇談会

 16:15~       保護者相談会

総会では、昨年度のPTA事業報告と会計決算報告・監査報告、今年度新役員紹介、そしてPTA事業案と会計予算案と続き、慎重審議の上すべて承認されました。

その後の学年懇談会では、各学年の学年方針や、生徒たちの学校生活の様子、そして就職・進学に対するガイダンス等が行われました。1年生には次年度のコース説明会も併せて実施されました。

本日は全体で100名を超える保護者の来校をいただきました。今後予定されている学校行事にも奮って参加されて、お子様の活動の様子をご覧いただければと存じます。

      授業参観            学校説明会            PTA総会  
  

    学年懇談会(1年)

第1回PTA拡大役員会

 4月24日(水)午後6時30分から第1回PTA拡大役員会が本校会議室でありました。川向PTA会長、前PTA会長の髙山顧問をはじめとして、計25名の役員や理事の方にお集まりいただきました。
 
  ●議 題

  (1)平成31年度PTA役員及び各種委員会の組織編成について

  (2)平成30年度PTA事業報告・会計報告・監査について

  (3)平成31年度PTA事業計画(案)・PTA会計予算(案)について

  (4)その他

川向PTA会長の議事進行の元、議題のすべてが承認され、岩島副会長の閉会挨拶をもって終了しました。その後、広報・育成・母親委員会の3つの委員会に分かれて、今年度の活動方針について話し合った後、各種大会への参加者を募って、午後8時20分にすべてが終了しました。

来る5月11日(土)はPTA総会です。多くの役員・理事や会員の皆様のご参加をお待ちしております。

 
 PTA総会(5月11日)の日程について
 13:05~13:55 公開授業 *5限目の授業となります
 14:15~14:35 学校説明
 14:35~15:25 PTA総会
 15:35~16:15 学年懇談会 *1年生はコース説明会も含まれます
 16:15~      保護者相談会 *希望者

部活動結成集会

4月19日(金)、第2体育館で部活動結成集会を行いました。昨日までが、新入生だけでなく2・3年生も含め、部活動登録の締切りとなっていました。今日は、全校生徒が所属する部活動ごとに並んで座り、それぞれの部活動代表から、これからの活動にかける思いが一言ずつ述べられました。

 この週末から春の大会が始まります。少しでも上位の成績が残せるよう、そしてそれが総体や夏の大会につながり、さらに活躍できることを期待しています。

                                 決意表明の野球部

身体測定

4月19日(金)の午後、全校生徒を対象に身体測定が実施されました。

 学年によって計測項目数は異なりますが、1年生は身長・体重・視力・聴力・色覚(希望者)の最大5項目について実施しました。各クラスが男女別に1~2班に分かれて、各会場に赴いて計測を行いました。第2体育館では身長と体重の計測が行われ、男子の計測場所では、各自の身長の伸び代や体重の増減に対し、一喜一憂する声が多くありました。

平成31年度前期生徒会役員選挙立会演説会及び投票

4月16日(火)6限目のLHの時間を利用し、第2体育館で今年度前期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。今回の選挙では、会長(1)、副会長(2)、書記(2)、会計(2)の定数に対し、副会長を除く3役は定数通りの立候補に伴う信任投票となりました。対して副会長には3人の立候補者があり、選挙戦となりました。推薦者からの応援演説後、それぞれの立候補者から「東雲祭の成功、生徒の意見を取り入れた生徒会活動」といった内容の抱負が語られました。

その後生徒はそれぞれの教室に戻って投票しました。放課後すぐに選挙管理委員によって開票が行われて、新しい執行部が決定しました。

新入生オリエンテーション

 4月10日(水)5限から1年生を対象にしたオリエンテーションが大講義室を会場にしてありました。本校での学習面と生活面を中心に、安心・安全にそして充実した高校生活を送るための手引きとなるものです。生徒たちは途中メモを取ったり、マーカーで下線を引いたりして、熱心に耳を傾けていました。

 明日からは専門教科の勉強や資格取得の勉強、そして実習の授業等、中学校とは異なった授業が多く展開されます。仲間と触れ合い、高めあって、勉強だけでなく部活動にも力を入れ、地元に貢献する即戦力となるための資質を身に付けていってほしいものです。


対面式・部活動紹介

 4月9日(火)1・2限目を使って、第2体育館で対面式と部活動紹介がありました。生徒会執行部の司会進行の下、1年生を温かい拍手で迎え、対面式が始まりました。

平成30年度後期生徒会長から歓迎の言葉、校長先生からの挨拶、そして新入生代表挨拶と続き、新入生代表、在校生代表の二人が堅い握手をして対面式は終わりました。

 部活動紹介では、運動部系14競技、そして文化部系の9種類の部員たちが、それぞれ趣向を凝らしたパフォーマンスを交えて、目標や活動場所等を紹介しました。1年生を含めて全校生徒が18日(木)を締め切りに入部届を担任に提出することになっています。

平成31年度第16回入学式

 4月8日(月)13時30分からから演劇科を支援する会会長・中島高校同窓会長丸山善広 様、本校 川向藤和PTA会長、学校関係者評価委員 此内正範 様、近隣の小中学校長他、合計10名のご来賓のご臨席を賜り、入学式が挙行されました。担任が一人ひとり呼名をした後、荒巻校長から124名の新入生の入学が許可されました。

式では、川向PTA会長から祝辞をいただき、本校演劇科2・3年生が校歌を斉唱し披露しました。140名以上の保護者が参列して、新入生の門出を祝いました。

             入学許可宣言                      新入生宣誓

       校歌斉唱

平成31年度 新任式・始業式

 4月8日(月)、9時10分からから第一体育館で新任式、始業式がありました。

本校は、この4月に新たに北野教頭、小幡教頭を含めて、合計11名の教職員の皆さんを迎えました。新任式では新任者を代表して北野教頭から挨拶をいただきました。

引き続いてあった始業式の学校長式辞の中で、平成から令和への時代の変革の中、人生80年以上を生きるため、在校生にとって残された高校生活の1・2年間で、人生の大半が決定する。仲間のことを思いやり、心遣いを大切にして、今自分がしなければならないことを真剣に考えて過ごしてもらいたいと語られました。生徒たちは真剣に耳を傾けて、新学期にかける気持ちが伝わってきました。

        新任者代表挨拶              学校長式辞

3学期終業式・離任式

 3月22日(金)9時10分から3学期終業式、続いて離任式が行われました。

 終業式では、荒巻学校長からCuriosity(好奇心)、Confidence(自信)、Courage(勇気)そしてConstancy(継続)の4つのCを持ってほしい。仲間を大切にし、思いやりや心遣いをもつことが相手への励みになり喜びになり、それがいずれ自分に戻ってくると話されました。さらにChallenge(挑戦)を加えて、生徒たちに一歩踏み出してもらいたいと激励の言葉がありました。

 続いて行われた離任式では、荒巻学校長からの退職や異動される13人の先生方の紹介のあと、一人ずつお言葉を頂きました。来校した多くの卒業生、1・2年生、そして私たち教職員にも一言一句が私たちの心に響き、教えを忘れずに過ごしていこうと、心新たにさせて頂きました。新天地での皆様のご健勝とご活躍をお祈りいたします。


校内球技大会

 3月19日(火)に校内球技大会があり、男子はフットサル、卓球、バドミントンの3種目で、女子卓球、バドミントンの2種目で競い合いました。

 8時40分から開会式では、体育委員長による開会宣言、学校長挨拶、そして生徒会会長の挨拶がありました。各種目の優勝者は以下の通りです。

 <男子の部>

 フットサル    優勝11ホームB  準優勝21ホームB

 卓球          優勝22ホームA  準優勝21ホームB

 バドミントン  優勝24ホーム   準優勝22ホームA

 <女子の部>

 卓球          優勝25ホームA  準優勝25ホームB

 バドミントン  優勝25ホームC  準優勝23ホーム


第13回卒業証書授与式

 3月1日(金)の10時から、第13回卒業証書授与式があり、髙山秀峰PTA会長様をはじめ、合計16名のご来賓の臨席を賜りました。式は厳粛な雰囲気の中、滞りなく挙行され、162人の保護者が卒業生138名の巣立ちを見送り、祝福しました。

進路報告会

 2月12日(火)の6限目のLHを利用し、大講義室で2年生を対象に進路報告会を実施しました。これは、3年生が就職や進学で内定や合格通知をいただくまでの体験談を2年生に語るものです。司会進行も3年生が務め、この春に大学や短大へ進学する3名と就職をする7名の3年生が、スライドを用いて勉強の仕方やオープンキャンパスへの参加、そして面接練習や入社試験に対する心構え等を語り、後輩たちにエールを送りました。2年生はメモを取りながら真剣に耳を傾け、自分の進路について改めて考える契機となったようです。

平成30年度学習成果発表会


 1月26日(土)七尾市文化ホールにおいて、「学習成果発表会」がありました。ご来賓として石川県教育委員会事務局学校指導課からは、塩田憲司学校指導課長、谷 正一課長補佐、蓮本英樹主任指導主事、そして地元企業や事業所の方々をはじめ14名の来賓の方々をお迎えしました。生徒たちは、本校保護者、中学生とその保護者を含め、130名以上のお客様を前にして、4月から取り組んだ成果を堂々と発表しました。

 

<午前の部> 卒業研究等発表会等

・吹奏楽部オープニング演奏

・商業を学ぶ高校生の国際感覚育成事業発表「観光振興による地域活性化に向けて」

・家庭クラブ発表「歯と口の健康について(Part 2)」

・電子機械科研究発表

「CNC旋盤に挑戦」

「3Dプリンターを使ったものづくり」

「電子機器組立て合格教材」

「学校で生産・販売している商品のパッケージデザイン」

・総合経営学科研究発表

「花の有効活用~ハーバリウムの商品化について~」

「パパンさんとコラボしてパンを開発しよう」

「棚田の景観保護活用と孟宗竹の有効利用を目指して」

<午後の部> 演劇科発表会

・狂言

2年生「柿山伏」「舟ふな」 3年生「附子」「蝸牛」

・モダンダンス ダンス劇「アンネ」(1・2・3年生)


職業別進路説明会

 1月22日(火)6限目のLHの時間を使って、1年生を対象に職業別進路説明会を開催しました。分野別に14か所設定し、生徒たちが予め希望した教室に赴き、講師の先生からの説明を受けました。本校に入学して1年が経とうとしており、この3学期は2年生0学期とも言われます。2年生のスタート前に、自分の進路について見つめなおし、そして知識を深める貴重な時間となりました。

【14の分野】

 〇コンピュータ関連        〇電気・電子・機械関連              〇デザイン・イラスト関連

 〇医療事務・医療秘書     〇事務・経理・販売・経営           〇公務員関連

 〇美容師・理容師            〇ビューティー関連                     〇調理師

 〇製菓・製パン               〇幼稚園教諭・保育士                  〇看護師

 〇リハビリ関連               〇動物関連

工場見学

 1月21日(月)、電子機械科21Hと22Hの生徒が工場見学に出かけました。これは、石川県鉄工機電協会からの支援を受け、実践的な工業技術と今後の進路選択の学習をねらいとして毎年実施しているものです。見学させていただいた事業所は以下の通りです。

 21H ㈱NTN志賀製作所(志賀町)、中村留精密工業㈱(白山市)

 22H ㈱ウィルコーポレーション(白山市)、㈱石野製作所(白山市)

平成30年度選挙出前講座の実施

 1月8日(火)の5・6限目を使って、大講義室を会場にして石川県や七尾市選挙管理委員会の方々による選挙出前講座がありました。来年度から選挙権を得ることになる2年生に対し、有権者として政治参加への意識を高め、選挙に対する理解を深めることを目的としていました。

初めに石川県や七尾市選挙管理委員会の方から選挙についての講義や投票についての説明がありました。その後、「石川県知事模擬選挙」として大講義室で再現された投票場で2年生全員が投票を行いました。投票事務従事者として一部生徒が受付係や投票管理者等の役割も務めました。「加賀やすこ候補」「能登めぐみ候補」「石川たいち候補」の3人の選挙公報を見ながら選挙公約を聞き、その後投票所入場券を持ってそれを投票用紙と引き換え、候補者1人の氏名を書いて投票箱へ投函しました。開票した結果、本校では「石川たいち候補」が当選しました。生徒たちは振り返りのアンケートを記入し、約2時間の講座は終了しました。


2学期終業式

 午前9時10分から終業式があり、全校生徒は第一体育館に集合し、校歌斉唱のあと、荒巻校長先生から2学期を振り返っての講話がありました。

 9月の就職試験、10月の学校祭、11月の新人大会、12月の商業を学ぶ生徒の国際感覚事業育成事業と、各月の大きな行事を取り上げて、生徒たちの頑張りが実を結んだこと、ボランティア活動を通して地元に貢献していることが話されました。自分に自信をもち、計画を立て、考えながら行動し、色々なことに挑戦してほしいとありました。

 最後に、学年ごとに今後の過ごし方について話されて、3学期の始業式に元気に全員がそろうことを期待して講話を締めくくり、終業式を終えました。

校内球技大会

 12月20日(木)は球技大会でした。種目は男女ともバレーボール、バスケットボールで、トーナメント形式で行われました。優勝チームは以下の通りです

  男子バスケットボール(参加チーム数19) 優勝 32ホームB

  女子バスケットボール(参加チーム数13) 優勝 32H・34HB

  男子バレーボール(参加チーム数20) 優勝 32HB

  女子バレーボール(参加チーム数14) 優勝 34H

第2回避難訓練(原子力防災訓練)

 12月19日(水)12時50分から、「志賀原子力発電所での事故のため放射性物質が放出された」の想定のもと、避難訓練を行いました。時間帯は昼休みで、避難指示の放送に従って自分のクラスへ避難するものです。担任・副担任がクラス生徒の避難状況を確認後、本部へ点呼報告しました。教職員も全員本部へ点呼報告し、避難が完了しました。

 その後生徒たちは配付された「原子力災害に備えて-太郎くん・花子ちゃん家族の屋内退避」のリーフレット(内閣府発行)を見ながら、屋内退避時のポイントについて学習しました。