トップページ

学校日誌

予備入学

今日22日(火)の午後から予備入学が行われました。
各種書類の回収、各種資料の配付と内容確認、副校長挨拶・各課からの連絡とつづき、
教科書・物品の購入や制服等の採寸申し込みをして解散となりました。
高校の新学期に良いスタートを切るために、春休み中にしっかりと準備をしておいてくださいね。
それでは新入生の皆さん、晴れの入学式でお会いしましょう。絵文字:笑顔
  
  
  

球技大会など

今日18日(金)は、1年生・2年生の球技大会(バスケットボール・バドミントン・卓球)が行われました。
今年度最後の球技大会だけあって、各クラスとも競技・応援ともに夢中で頑張っていました。
   
  
  
  
球技大会に引き続き、やはり今年度最後の表彰伝達式が行われました。
次年度の総体・総文に向けて、これからも頑張ってくれるものと活躍を期待しています。 
   
さらに引き続き、次年度前期生徒会役員演説会も行われました。
会長・副会長・書記ともに信任投票となりました。
熱心な演説に、生徒会のさらなる活性化が期待されます。 
  

第51回 卒業証書授与式

今日3月2日(水)10:00より、平成27年度金沢錦丘高等学校第51回卒業証書授与式が厳粛に挙行されました。

《入場》               《国歌・校歌斉唱》         《卒業証書授与》
  

  
《式辞》                                   《告辞》
  
《祝辞》                                   《送辞》
  
                    《答辞》
  
                    《蛍の光斉唱》           《3年学年団》
  

科学講演会

今日2月4日(木)の6・7限目に、2年生理系全員を対象にして科学講演会を実施しました。
講師は東京大学大学院新領域創成科学研究科の特任教授、影本 浩 先生です。

演題 は「海洋エネルギー」で、海洋から環境に優しいエネルギー開発の技術改良の過程について講演をいただきました。
海洋は膨大であり、波、流れや温度差など海洋の持つ潜在的なエネルギーを利用することができれば、エネルギー問題の解決に大きく貢献する可能性を秘めています。
海洋からエネルギーを取り出す方法については、古くから多くの人がいろいろなアイデアを出しており、科学史的な観点からも興味深いものです。
今日の講演では、海洋エネルギーの利用法や利用の現状を海洋エネルギー利用に挑んだ科学者のエピソードなどを交えて話してくださいました。
  

本谷有希子さん、芥川賞受賞!

本谷有希子さん、
      芥川賞受賞!


1月19日、本校卒業生の作家 本谷有希子さん(平成10年卒業 第33期生)が芥川賞を受賞されました。受賞作は「異類婚姻譚」、4度目のノミネートでの受賞です。おめでとうございます!
現在、マルチメディアセンター(図書館)では本谷さんのコーナーを特設し,作品の数々を展示しています。たくさんの人が手にとって、読んでくれると嬉しいですね。