トップページ

学校日誌

1年学年集会

1年生対象に進路に関する学年集会が行われました。
講師は進路主任で、これまでの本校の合格実績、全国の国公立大学、最近の入試問題の傾向を踏まえ何をしなければならないか、文系理系の選択についてなど、1年のこの時期に知っていてほしいことばかりでした。
生徒は資料にメモを取りながら話を聞いていました。
 

1年生救急処置講習会

1年生対象に救急処置講習会が行われました。各クラス2時間ずつ、人工呼吸・心臓マッサージ・AEDの使い方を学びました。講師は日本赤十字社石川県支部指導員で、テレビドラマの「うそ」を紹介する場面もあり、楽しい講習会になりました。昨年度、県内の学校では救急処置によって命を取り留めた事例が2件あったそうです。もし、救命が必要な場面に出くわしたら、今日の経験を生かしてほしいと思います。
 
 

3年学年集会が行われました

午後から、3年生対象に学年集会が行われました。
学年主任、教務主任、進路主任から、合格体験記に先輩が書いてくれた内容、学習時間、能動的な学習をしなければならないことなど、アドバイスがありました。
県総体・県総文が終わり、3年生は受験モードに切り替えなければならない時期です。
3年生のみなさん。強い気持ちででがんばってください。
 
 
 

修学旅行結団式

今日4日(火)の3限目に、2年生は明日からの修学旅行の結団式を行いました。
学校長、学年主任をはじめ、先生らから
団体旅行を送る上でのマナーや思いやり、健康・保健上の諸注意、
修学旅行全体の注意点などについて話がありました。
良き学びの場になるとともに、楽しい思い出をたくさんつくる機会となりますように。
そして無事に笑顔で修学旅行から帰ってこられますように。
行ってらっしゃ~い!