トップページ

学校日誌

錦高日記5月14日(土)~公開授業~

本日(14日)は、5限、6限と「公開授業」でした。

コロナ禍の中、保護者の方には、密を避けるために分散して参観していただきました。

ほんの一コマの授業でしたが、学校で授業に取り組むお子様の様子はいかがでしたか。

少しずつ、このような機会を増やしていきたいと思っております。

引き続き、本校の教育活動にご理解ご協力をお願いいたします。

 

錦高日記5月13日(金)~中間試験にむけて~

来週17日(火)から20日(金)まで1学期中間試験です。

教室はもとより、5階のマルチメディアセンターや廊下の学習スペースなど、生徒たちは各自、落ち着いた環境の中、学習に取り組んでいます。

職員室前の廊下では、先生に質問する姿も見られました。

今年度、最初の定期考査です。いいスタートを切れるよう皆さん頑張りましょう。

錦高日記5月12日(木)~中高合同校内スポーツフェスティバル~

 昨日(11日)、金沢市営陸上競技場で「第4回校内スポーツフェスティバル」が行われました。

 この行事は、中学校と高校が連携し、中高生の一体感を養うことや、自己の能力を最大限に発揮することが目的です。

途中、小雨も降りましたが、概ね天気は良好で、全プログラムを行うことができました。

 午前中は、クラス単位で4種目(50m走、持久走、ボール投げ、握力)に取り組み、自己の限界に挑戦しました。

午後は、クラス対抗リレーを行い、クラスの勝利のため全力で走る選手をみんなで応援し、場内は大歓声に包まれました。

久しぶりの中高合同での全体行事となり、みんな楽しんで取り組んでいたのが印象的でした。

 

【成績発表】

○高校1年  総合 第1位:18H、第2位:14H、第3位:15H

       女子リレー 第1位:13H、第2位:15H、第3位:18H

       男子リレー 第1位:15H、第2位:16H、第3位:18H

       混合リレー 第1位:11H、第2位:14H、第3位:12H

 

○高校2年  総合 第1位:24H、第2位:22H、第3位:25H

       女子リレー 第1位:23H、第2位:24H、第3位:25H

       男子リレー 第1位:22H、第2位:24H、第3位:21H

       混合リレー 第1位:24H、第2位:25H、第3位:22H

 

○高校3年  総合 第1位:31H、第2位:32H、第3位:35H

       女子リレー 第1位:31H、第2位:38H、第3位:33H

       男子リレー 第1位:35H、第2位:32H、第3位:31H

       混合リレー 第1位:32H、第2位:31H、第3位:33H

 

上位入賞のクラスはおめでとうございます。

惜しくも入賞には届かなかったクラスも、みんな全力を出し切りました。

どのクラスも仲間としての絆が深まり、学校としても一体感のあるイベントでした。

 


女子バスケットボール部 GW活動報告~②~

さて、女子バスケットボール部です、連投です!!ww

 

GW最終日は朝8:00から加賀高校にお邪魔して、小松市立高校主催のICHIKOカップに参加させていただきました!

・・・遠いっ!!w

 

午前カップ戦で小松市立高校、小松高校、大聖寺高校と7分×4のゲームをさせていただきました!

金沢錦丘ー小松市立     金沢錦丘ー小松     金沢錦丘ー大聖寺

54-34           54-53       47-42

 21 2             17 13           5 18

 12 4             16 15           6 7

   2 16              12 14         16 7

 19 12             9 11         20 10

 

優勝!!1年生も全員試合を経験することができて、結果も優勝できました!

自分の成長と、チームの成長。

自分のやりたいことと、チームでの個々の役割。

また、みんなで頑張っていこうね!

顧問の宮崎先生も拍手してます。

女子バスケットボール部 GW活動報告~①~

こんにちは!女子バスケットボール部です!

 

4月末の張江杯での活躍を経て、GWはたくさんの合同練習や練習試合、カップ戦へのご招待をいただき、自チームのみでの練習が全くありませんでしたっ!幸せなことです!!

 

5月4日は額中学校さんと合同練習でディフェンスクリニックをさせていただきました!

額中学校生は普段経験したことがないドリルや考え方を、錦丘高校生は中学生に伝える難しさを、互いに、「気合」や「根性」ではなく、「考え」「試行錯誤」し、「判断」する良い時間を経験することができました!

見学の他校の先生も見えられて、とても楽しい時間でしたね!

 

他の中学校さんや高校さんからのお誘いも、大歓迎です!!

ハンドリングドリル  ミートシュート