トップページ

学校日誌

バドミントン部女子 金沢地区大会3位入賞!

4月23日(土)、金沢市総合体育館にて「金沢地区高等学校バドミントン選手権大会」の団体戦が行われ、女子が見事第3位入賞を果たしました!

バドミントンは21点先取(延長戦の場合は2点差がつくまで)で勝ちとなります。3位入賞をかけて戦った金沢商業との対戦では、2点差で競り勝ったゲームが3つもあり、1点の重みを再認識させられる戦いとなりました。6月の県総体に向けて、残りの期間も1日1日を大切に活動していきます。

錦高日記4月22日(金)~総合的な探究の時間~

「なりたい自分」への挑戦

~持続可能な社会の発展に貢献できる知性とキャリアデザイン力を育む~

 

今日の7限目、それぞれのクラスでの総合的な探究の時間の取り組みです。

「なりたい自分」への挑戦が始まりました。

みなさん、将来、どんな自分になりたいですか。

様々な活動を通して、〈前に踏み出す力〉〈考え抜く力〉〈チームで働く力〉を身につけよう!

 

錦高日記4月21日(木)~あいさつ運動スタート~

部活動の有志、生徒会執行部、総務委員会による『あいさつ運動』がスタートしました。

初日は生徒会執行部と総務委員会の生徒が生徒玄関前に立ち、登校してくる生徒や教職員に「おはようございます」と元気に声を掛けました。

2日目からは部活動のメンバーも登場し、5月9日までに少林寺拳法、男子バレーボール、サッカー、陸上、男子バスケットボール、女子テニス、野球、ハンドボールの各部が交代であいさつに立ちます。

みんなで気持ちの良いあいさつの響く学校をつくっていきましょう!

錦高日記4月20日(水)~芸術にふれる~

本校、正面の校門から入り広いアプローチを進むと、まず右側に「わたる風」、そして正面には「躍進」の像が迎えてくれます。

校舎内に入ると、中央階段の踊り場には、「油絵で描く石膏像」の数々が飾られています。

みなさん、ちょっと時間を作って立ち止まって鑑賞してみてはいかがですか。

錦高日記4月19日(火)~バス待ちマナーアップキャンペーン~

バスを待つ間のマナーを向上させようと総務委員会のメンバーがキャンペーンを始めました。

メンバーたちはバスを待つ場所などを記したプレートを持って錦丘高校前のバス停に立ち、歩道の通行や周囲の店舗・住宅に入るのを妨げないようなバスの待ち方を呼び掛けました。

みんなが気持ちのよい環境を作ろうと、メンバーたちは「ご協力お願いします」と声を掛け、バスを待つ生徒たちも協力的でした。