トップページ

学校日誌

錦高日記10月7日(水)Ⅰ ~生徒会 「赤い羽根」募金活動~

 生徒会執行部とJRC部が錦丘中学校の生徒会とコラボして、赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。

 参加者は朝の玄関前に立ち、「おはようございます」と元気にあいさつしながら募金への協力を求め、その声に応じてカバンから財布を出し、募金箱に小銭を入れる生徒の姿も見られました。

錦高日記10月6日(火) ~2年生 対話的で深い思考力を身につける物理実験~

本日2年生の物理の授業にて実験を行いました。

テーマは、

「大きさや形がある物体がつりあうためにはどのような条件が必要だろう?」です。

 

この実験は今までの、「習ったことを確かめる」実験ではなく、「習っていないことを実験を行い、データを集め、そこから法則を見出す」実験です。実は新学習指導要領の内容ですが、先取りして実施しました。

 

生徒たちは、実験で得たただの数値のデータを元に、図をかいたり、グラフを作成したり、試行錯誤しながら、対話を通して協力して法則を見出していました。

 

今後は総合的な探究の活動のように、答えの分からない問題に対して、思考や対話を通して、工夫しながら解決していくような態度が各科目においても重要になります。

物理では、今後もこのような実験を行っていきたいと思います。

錦高日記10月5日(月)Ⅱ ~部活動の風景 陸上部~

 2学期中間試験が終わり、放課後になると体育館やグラウンドのみならず、校地内のあちこちで部活動が行われています。今日は体育館前で練習をしていた陸上部の様子をレポートします。

 整然と並んで、大きく一歩を踏み出したり、全力で走ったり、ハードルを使って体の向きを変えながら乗り越えて行く練習など、見ていて飽きないものでした。彼らの着ているTシャツは鮮やかなオレンジ色、よく見ると「FINDMAX」と書かれています。(これはFind Your Maxから来ているのかな?そうとしか思えない!)

 「最高の自分」、自己最高の記録に向けて、がんばって欲しいです。

   

 

錦高日記10月5日(月) Ⅰ ~次の目標に向けて・・・~

 先週で中間試験は終わりましたが、次の目標に向けて頑張っている生徒たちを紹介します。

 本日の放課後の物理実験室では、10月17日(土)に行われる「いしかわ高校科学グランプリ」に向けて、筆記競技に対する勉強会を行っている2年生たちの姿をみることができました。彼ら彼女らは、”昨年の44チーム中総合第4位(筆記競技7位、実技競技2位)という成績を超えたい”という高い意識をもって頑張っています。ライバルはSSH(スーパーサイエンスハイスクール)校の2年生たちになるのでしょうが、過去の自分を超えられるよう、当日は最大限に自分たちの力を発揮してくれるよう願っています。

 また、物理講義室では、今後行われる模擬試験に向けて、理科の定期試験の解き直しを行っている3年生たちの姿をみることができました。大学進学を志す全国の3年生ほぼ全員が受験する記述型模試は、10月に行われるものが最後となります。(これ以降も、マーク型模試や難関国立大学用の記述型模試は実施されていきますが・・)定期試験の内容で徹底的に基礎を固め、できれば1冊に決めた受験用問題集の問題を何回も解いて応用力を高め、しかるべき準備をし、目標を持って、次の模試に臨んでいくのが受験勉強なのだと考えます。本番が一番大切なのはいうまでもないことですが、これまでの模試の自己ベストを超えられる3年生がたくさん出てくれることを期待しています。

 ※「いしかわ高校科学グランプリ」の開催日が10月24日(土)となっておりましたが、10月17日(土)が開催日となります。誠に申し訳ありません。

    

錦高日記10月2日(金) ~事務職員の皆さんの錦愛♡~

 2学期の中間試験がようやく終わりました。本日は天候にも恵まれ、午後からのグラウンドや体育館では、多くの生徒たちが部活動に汗を流しました。

 さて、現在本校の事務室には6名の職員の方々が在室されており、日頃より本校の教育活動を支えてくださっています。今日の事務室では、職員の方々全員が同じ柄のTシャツを着て執務を行っていらっしゃって、部屋に入った筆者はちょっとビックリ!Tシャツには、”錦愛”溢れるデザインがプリントされており、聞くところによると、職員の一人である間戸(まと)遥香さんによって書かれたもののようです。皆さん、とっても仲のよい雰囲気で仕事をされておられたのが大変印象的でした。(大職員室や進路指導室も負けませんぞ!)

  

                                                               ↑nishikiのロゴ入り、ひれのところに名前入り

錦高日記10月1日(木) ~PTAから生徒たちへのプレゼント~

 明日でいよいよ中間試験は終わりになります。頑張った生徒たちには、明日試験終了後に、PTAの方々からの素敵なプレゼントが渡される予定です。(すみません。この瞬間、サプライズでなくなってしまいましたね。)

 コロナ禍のため、今年度の紫錦祭では、恒例のPTAの方々による模擬店が出店されませんでした。このため、その代わりに記念になるものを子どもたちに渡したいとの声があがり、協議の結果「クリアファイル」が配付されることになりました。このファイルは、紫錦祭で撮影した生徒たちの写真をたくさん集め、それらを美術部員の生徒らがレイアウトすること等によって作られており、大変素敵な仕上がり(フォトモザイク)になっています。生徒たちには、感謝の気持ちをもって大切に使ってもらいたいと思います。PTAの皆様方、本当にありがとうございました。

 本日の放課後もまた、生徒たちは頑張ってお気に入りの場所でしっかりと勉強を続けていました。

      

錦高日記9月30日(水) ~9月の花々~

 本校の中央階段の踊り場には、華道部の活動日に素敵な生け花が展示されます。今日は、9月中に飾られた花々をご紹介します。筆者は、時々足を止めては花々を眺め、心の安らぎをもらっています。小さな花でもその中をのぞいてみると、微妙に色が変化していたり、なんとも不思議な形状をしていたりと、自然の「魔法」を感じる時があります。どうぞご鑑賞下さい。

   

 

錦高日記9月29日(火) ~1年生課題探究「防災・減災研究」学習会~

 1年生の中間試験は明日からです。

 本日の1年生の6,7限目は課題探究の時間となり、陸上自衛隊の方を招いて、防災・減災の具体策を考えるために必要な知識・事例等について学びました。生徒たちは、2クラス交代で視聴覚室に集まり、陸上自衛隊が近年対応してきた様々な災害現場の写真を見ながら、防災・減災について学んでいきました。災害現場の大変さや隊員の方々の活動・活躍に緊張感や敬意を感じながら、ときおり、現場に出られた自衛隊員の方の生の「心の声」なども紹介されることもあり、非日常におかれた人間心理等も学べる有意義な時間となりました。今後、「防災・減災プロジェクト」に取り組むグループの生徒たちは今回の学びを活かした研究を進めていくことになります。また、「商店街活性化プロジェクト」に取り組むグループの生徒たちには、自身の防災意識を高める良い機会としてほしいと願っています。