トップページ

2019年10月の記事一覧

錦高日記10月21日(月)Ⅱ ~いしかわ高校科学グランプリ出場~

 1,2年生の理科・数学好きの生徒たち29名が、一昨日19日(土)に石川県地場産業振興センターで行われた「いしかわ高校科学グランプリ(科学の甲子園石川県予選大会)に参加してきました。各チーム(1チーム6~8名、4チームに分かれての参加)の名は、”錦丘の七雄”、”T2ファージ”、”由信知事”、”オキムラ軍団”です。午前中は、物理・化学・生物・地学・数学・情報の6分野にわたる筆記試験があり、午後は、探査機”はやぶさ”をイメージした落下物を製作し、的に正確かつゆっくりと落とすことを競う実技競技が行われました。この日のために、仮想の実験競技練習や自主的な理科・数学の発展問題への挑戦等を行ってきた彼ら彼女らでいたが、実力は出し切れたでしょうか?!(今までよく頑張ってきましたね!)
 この日は実技競技の1位だけが発表され、残念ながら本校のチーム名は呼ばれませんでした。でも、参加生徒たちは問題の難易度からだけではなく、他校の理科・数学好きの生徒たちが放つ雰囲気からも、大いなる刺激を受けていたようでしたよ。

錦高日記10月21日(月)Ⅰ ~3年生志望別説明会~

 先週金曜日の10月18日(金)7限目、3年生を対象に「志望別説明会」が行われました。(A)短大・専門学校・就職志望者 (B)難関大学志望者 (C)4年制大学志望者(AとB以外)らが3つの会場に分かれ、進路志望別に以下のような説明が行われました。
(A)短大・専門学校・就職志望者向け説明会
 講師は リクルートの荻野さんで、本校のOGです。
「やりたいことは知っているものの中にしかない。知っていることを増やすことで、やりたいことも見つかる。だから人は、一生勉強しなければならない。」と熱く語っていただきました。
(B)難関大学志望者向け説明会
 
河合塾・三戸さんから、今 何をすべきか、勉強に取り組むときの注意点等について話していただきました。
(C)4年制大学志望者向け説明会
 代々木ゼミナール・山根さんより、「追い込み期の確認事項」と題して、入試情報のとらえ方、追い込みの期時間配分、受験日までの学習ポイントなどについて話していただきました。

 入学試験・就職試験が近くなった今、どの会場にいた生徒も、真剣ないい表情で講師の説明を聞いていました。3年生にとって、耳の痛い内容も多く、その分、自分たちのこととして納得できる話であったはずです。今回の話を参考にして、また今日から自己実現に向けて粘り強く努力を続けてほしいと期待しています。
がんばれ! 3年生!


  
写真1 短大・専門学校・    写真2 難関大学志望者向け   写真3 4年制大学志望者向け
              就職志望者向け説明会      説明会              説明会

錦高日記10月18日(金)Ⅱ ~陸上部 激励費授与式が行われました~

 本日昼休みに校長室で、激励費授与式が行われました。
 激励費の授与を受けた陸上競技部の24H六角祥飛さんは「出場するだけで満足せず、必ず自己ベストを更新してきます」と力強く挨拶をしてくれました。
 今後、彼は10月25日~27日に新潟県で行われる北信越高等学校新人陸上競技大会(男子800m、男子1500m)に出場します。六角さんの全力疾走と自己記録の更新を期待しています。
 

錦高日記10月18日(金) Ⅰ~憩いの場所(2F購買前)Ⅱ~

 以前にもご紹介しました「2F購買前にある飲食スペース」の様子です。4月はこの場所で談笑する生徒が多く見られたのですが、この時期になると、放課後はもちろんのこと、朝7時前から夜19時くらいまで、真剣に学習している生徒たちの姿を見ることができます。途中、この場所にあったゴミ箱が撤去されましたが、その結果ゆったりとしたくつろぎの雰囲気が増して、飲食ゴミも教室に備えられたゴミ箱に分別して捨てることが徹底されきれいになってきています。購買職員の方々の尽力もあり、きれいな広々とした場所での勉強は、きっとはかどるのでしょうね。
 明日土曜日は1,2年生はCUがあります。彼ら彼女らの頑張りにも期待です。
  

錦高日記10月17日(木) ~2年生課題研究の生みの苦しみ?!~

 先週から、2年生は昼食時や放課後にグループ毎に集まり、担当の先生方とともに、課題研究の2回目のフィールドワークの計画を立てたり、今後の研究方針についての検討を重ねたりしています。11月上旬に”第3弾研究報告書”を提出してもらったのですが、テーマが漠然としている研究や、ネット等での調べ学習で終わりそうな(自分たちの意見無し、提案が実現不可能なもの・漠然としたものとなる)可能性が高い研究や、フィールドワークの目的がはっきりしない研究が散見されました。このため、発表会(12/10火午後)でより具体的なオリジナルな提案ができるよう、今後の研究方針をさらに深めてもらっています。教科書や資料等にないものをひねりだす生みの苦しみです。頑張れ!2年生!!
12/10は中間発表会(卒業生がゲストティーチャーとなります)ではありますが、保護者・一般の方々も見学可能です。興味のある方は是非来校しご覧ください。詳細につきましては、ホームページ等でまたお知らせいたします。