ブログ

学校日誌

今年の夏休みは

7月20日(木)

1学期の終業式は全校が集まり、視聴覚室で行いました。校長先生からは、1学期の皆さんの姿から「気づき・考え・行動する」姿が見られ、とても嬉しいというお話がありました。

夏休みは、「自分で」生活リズムをつくることができる貴重な時間です。皆さん一人一人の「気づき・考え・行動した」エピソードを聞かせてくださいね。楽しみにしています。安全に楽しい夏休みを過ごしましょう。

北方領土青少年等現地視察団として

7月18日(火)

今月24日(水)~27日(木)にかけて、北方領土青少年等現地視察団として、本校から7人の生徒が参加します。北方領土の望見はもちろん、元島民の方の体験談や啓発施設の見学等、とても貴重な体験ができる夏休みになりますね。

校長先生からは、大学生時代に、バイクで1人旅をして北方領土を見てきたお話を聞くことができました。皆さんからの報告も楽しみにしています。

紫錦祭 模擬店 食券販売

7月18日(火)

 生徒達がとても楽しみにしている紫錦祭(今年度は8 月29日・30日)の食券販売がありました。今日は、事前にクロームブックで入力し予約した食券を、高校3年生の各ブースから直接購入しました。


 第2フロアの体育館は、中学生と高校生で大賑わいででした。夏の放課後のわくわくする楽しい時間でした。

 また、高校生の文芸部が「俳句ふぇす」の企画も行っています。夏の季語を入れて俳句を詠んでみてくださいね。

祝 北信越大会出場 おめでとう

先日、7月8日(土)・9日(日)に行われた『全日本中学校通信陸上競技大会 ISHIKAWA』では、女子2年100mにおいて山岸 日和さんが、5位に入賞しました。県大会の結果も踏まえ、北信越大会では、女子共通200mに出場が決まりました。おめでとう。

また、15日(土)・16日(日)に行われた『石川県中学校体育大会第75回水泳競技大会』競泳の部では、本校の校外活動部に所属しているメンバーも見事、北信越大会出場を決めてくれました。

男子200m背泳ぎ 1位:小河原 光太さん 

男子100m背泳ぎ 2位:小河原 光太さん 

女子800m自由形 3位:柴田  芽希さん 

女子400m自由形 3位:柴田  芽希さん 

女子4×100mメドレーリレー 4位:柴田 芽希さん 竹田 泰子さん 張田 枇奈さん 延武 久遠さん

次は、今週末の22日(土)・23日(日)に、女子ハンドボール部が、北信越出場をかけて県大会に挑みます。また、吹奏楽部は29日(土)に石川県吹奏楽コンクールA部門に出場します。暑い日が続いていますが、日々練習に励んでいます。当日は、これまで積み上げてきた自分たちの力を精一杯発揮できる日になるよう願っています。

 

仲間を讃え合った素晴らしい合唱コンクールでした

7月12日(水)

どのクラスも本当に素晴らしい合唱でした。「結果ではなく、努力を大切にしませんか。粘り強く練習し、クラスが1つになって努力することも『錦Pride』です。」という生徒会長の言葉のとおり、どのクラスも仲間を信じ、自分を信じ、精一杯歌い切った素晴らしい合唱でした。

1年生の部 最優秀賞 1年B組 おめでとう ♪♪

2年生の部 最優秀賞 2年A組 おめでとう ♫

 3年生の部 最優秀賞 3年C組 おめでとう ♬

個人の部 指揮者賞 すばらしい!!

1年生の部 1年B組 西川 和駒 さん

2年生の部 2年B組 上田 遙夏 さん

3年生の部 3年B組 上河原咲優 さん

合唱リーダーの皆さんもとてもがんばってくれました。金沢錦丘中にすてきな1ヶ月をありがとう。

p.s. 今日の2年C組教室のホワイトボード

2年生の先生方からのメッセージも

 

 

明日は ♪♪合唱コンクール♪♪

7月11日(火)

金沢歌劇座にて、令和5年度 第20回合唱コンクールを行います。開演は13:30です。

どのクラスも、これまでの練習の成果が表れ、それぞれの曲に気持ちをのせて歌っています。クラスの仲間とつくりあげた曲です。今日は、明日のステージで歌う自分達をイメージしつつ、しっかりと睡眠をとりましょうね。すてきなハーモニーを楽しみにしています。

 

祝 弓道部二連覇 全国大会出場へ

7月10日(月)

8日(土)・9日(日)に、石川県立武道館弓道場にて石川県中学校体育大会が行われました。男子団体において、金沢錦丘中学校Aチームが、見事、優勝しました。昨年度に続き二連覇です。素晴らしい!!!

職員室前廊下に立派な優勝旗が飾られています。Aチームのメンバーは、井田結斗さん、廣松玲洸さん、乙地吏都さんの3人です。全国大会出場おめでとう。

 

7/ 30(日)オープンキャンパスに参加しませんか ~校長先生ラジオ出演~

来る7月30日(日)に行う金沢錦丘中のオープンキャンパスと学校紹介をかねて、校長先生が校長室の電話から、ラジオ出演されました。当日は、数学、理科、英語のミニ授業体験や部活動見学等を行います。ミニ授業は、時間は短いですが、楽しく学べる内容を企画しています。また部活動見学は、運動部のすべての練習の様子を見学することができます。

申込み締め切りは14日(金)ですが、参加人数にまだ余裕があります。ぜひオープンキャンパスにお越しください。お待ちしています。

総合的な学習の時間で~コンビニエンスストアを創造せよ~

7月5日(水)

2年生の総合的な学習の時間では、課題解決型学習を通して、各業種が抱える課題の解決方法について考える学習に取り組んでいます。今回は、コンビニ業界が抱える課題について考えるために、セブン‐イレブン・ジャパンの社員の方をお招きし、SDGsの取組についてお話いただきました。食品ロス・食品リサイクル対策、プラスティック対策等、社会全体の課題について、セブン‐イレブン・ジャパンが努力して取り組んでいることを知ることができました。

 

今回のお話から得た知識や視点を活かし、引き続き、自分達の考える新しいコンビニ像を具体的に提案できるように考えていきます。どんなアイディアが提案されるか今後が楽しみです。

合唱コンクールリハーサル

7月4日(火)

3日(月)、4日(火)に第1フロアにて全学年の合唱リハーサルが行われました。特に「自由曲」はクラスで選曲したこともあり、どのクラスの合唱にもその「クラスらしさ」が感じられました。指揮者をしっかり見て、クラスメートの音を互いに聞き合い歌う姿を見ていると、これまでの成長を感じ、リハーサルではありましたが、とても感動してしまいました。

 

今回のリハーサルで他クラスの合唱を、直接聞いたことも刺激になったと思います。本番は1週間後です。ここからまた一段と成長できます。よりよい合唱を仲間と目指していきましょう。