日誌

子どもたちの様子

クラブ活動①

20日のクラブの様子を紹介します。初めは茶道クラブです、

丁寧に作法を学びます。

自然に「ありがとうございます。」という姿に出会えました。

8の字大会

水曜日に8の字大会が行われました。

縦割り班ごとにチャレンジします。

結果発表を行います。

自然と大きな拍手がでる素敵な九十九っ子です。

スキー遠足

寒い中ですが、予定通り実施できました。

初めてスキーを履く子が多かったですが、みんな上手になりました。

後片付けまでがスキー遠足です。

能登少年自然の家の先生にもたくさんお世話になりました。ありがとうございます。

児童集会②

自問清掃の反省の仕方についてのお知らせです。

変更点を見本でお知らせします。

次に6年生が縄跳びの技紹介です。

縄跳びでも最後までやり抜く子を目指します。

児童集会①

18日児童集会がありました。集会委員会からは服装を整えることについて取り組みの紹介がありました。

実際に演技しながら説明します。

他の委員会からもお知らせがありました。

自分の言葉で伝えることができました。

委員会活動②

集会委員会です。廊下を走る人を減らしたという取組の成果も確認しました。

保健給食委員会です。給食のマナー向上のための話し合いです。

整美委員会です。ベルマーク集計とさらに集めるための目標を考えました。

高学年がんばっています!

委員会活動①

よりよい学校をつくるための委員会活動です。

写真は放送員会の様子です。この時間に放送の練習も行います。

図書委員会ではノートを見て話し合うことを確認しています。

「自分たちで」がキーワードです。

ゴールへ向かって

3年生です。勉強、生活、心のめあてを考えました。

3学期の終わりにはどんな姿になっていたいかを考えます。

みんなに紹介します。堂々とした発表ぶりでした。

掃除の場所替え

縦割り班ごとに掃除の場所替えを行います。

リーダーが場所の確認と注意点を伝えます。

1年生もこんなに上手に掃除ができるようになりました。↓

縦割り班の上級生たちが教えてくれたおかげです。

3学期がスタート

3学期はとても寒いスタートとなりました。

そんな中でも子供たちは元気に登校しました。

寒くてもコロナ対策は欠かせません。

写真は2年生の始業式後の手洗い、うがいの

様子です。3学期も元気にがんばりましょう。

7日の補充学習は中止します

7日、8日と寒波が襲来する予報があります。

そこで

① 7日の補充学習を中止します。

② 8日は通常通り学校はあります。

③ 8日の朝、保護者の方が登校時に危険と

  判断した場合遅らせても構いません。

 (遅刻になりません。)

詳細は本日、児童に配布したこちらの文書を

ご覧ください。↓

   R3大雪対応.pdf

なお本日緊急メールでも配信しました。

ご確認ください。

ことわざ

6年生がことわざを辞書で調べています。

教室の後ろに本も準備されています。

ことわざには昔の人の知恵が詰まっています。

なるほどと思わされるものがありますね。

仕上がってきました

補充学習で多くの子供たちが学校に来てがんばっています。

鼓笛も仕上がってきました。全体で合わせています。

がんばっています。(写真見にくくてごめんなさい。)

おもちゃランド

2学期の学習の様子です。2年生が1年生を招いて手作りおもちゃ

でいっしょに遊ぶ会を行いました。

準備から進行、後片付けまで2年生が行いました。

他の学年との活動は学びがとても大きいです。

冬のおすすめ

月曜日に来てくださる藤田指導員さんが季節に合った本を

紹介してくれています。

下の写真の真ん中の本は借りられているようです。

3学期もたくさん読みましょう。

座右の銘

6年生が座右の銘について作文を書きました。

選んだ言葉が個々の体験と結び付けられています。

読んで感心させられる内容でした。6年生の成長を感じます。

大晦日

5年生が「私が選ぶ冬」という作文を書きました。

クリスマス、お正月など冬には楽しいことがたくさんあります。

全員が丁寧な字と絵でそれぞれの思いを表現しています。

さて今日は大晦日です。

皆様、良いお年をお迎えください。

今年もあと2日

児童玄関の下駄箱の上です。いつもきれいです。

毎日このように掃除してからです。

自問清掃の見つけ掃除の成果です。

九十九っ子たちはお家でも成果を発揮しているでしょうか?

3年生の作品

三年生の工作を紹介します。

初めて釘をうってゲームを作りました。

図画工作は中学校では美術と技術に分かれる教科です。

釘打ちは技術につながる大切な学習です。

家に持ち帰って遊んでいることでしょう。

年賀状で伝えよう

2年生が年賀状を地区のご老人にあてに書きました。

いつもは訪問して歌などを届けていますが、

今年はできません。

心を込めたメッセージを本日ポストに投函します。

算数でプログラミング

6年生の算数です。タブレットを操作しています。

ブロックのようなものを組み合わせて並べています。

PCにいろいろな仕事の手順を命令する「プログラミング」

をしています。

1人一台あるので十分に活動ができるようになりました。

児童集会

21日児童集会がありました。

集会委員会から廊下を走る人が少なかった学級の表彰がありました。

表彰されたのは1年生です。素晴らしいです。

他の委員会からのお知らせのほかに表彰がありました。

硬筆書写コンクール 海の子作品展

漢字コンテスト 計算コンテスト 満点賞

おめでとうございます。

絆を感じた時間

里海研の木下さんが異動となりました。

5・6年生は感謝を伝える会を企画しました。

  

体育館へ移動し、ゲームで盛り上がりました。

  

教室にもどりプレゼント渡しと木下さんのスピーチです。

  

ビニル袋チーム、ライターチーム、網チームなどのチーム名

で「なるほどね。」と思う5・6年生と木下さんです。

自分たちの絆を感じられた時間でした。

伝記の紹介

5年生が伝記を読んだ感想を書きました。

教室前に本といっしょに紹介されています。

伝記はいろいろな人の生き方を学ぶことができます。

全員合格!ではない?

3年生が暗唱した人全員合格しました。

「全員合格だね。」

「〇〇さんが休んでいるから全員じゃありません。」

「全員」という言葉に休んでいる人をすぐに思いやる

素敵な3年生です。

 

12月9日のクラブ活動の紹介

科学クラブはメレンゲのお菓子作りに挑戦です。

スポーツクラブはゲームで盛り上がっていました。

 茶道クラブはクリスマスバージョンのお茶会

折り紙クラブはクリスマスリースづくり

季節を感じさせてくれる内容でした。

高学年集会

5年生が漢字クイズの発表をしました。

グループで考えます。

感想は全員です。

 発表へのお返しの気持ちが込められています!

ホットルーム

木曜日はスクールカウンセラーさんが来校します。

始業前、子どもたちはホットルームに集まり、思い思いのこと

をします。

週1回の楽しみです。

ひょうたん?!!

ファミリー学級でお世話になった高橋さんがひょうたんの作品

を持ってきてくれました。

ランプシェードは光がとても幻想的です。

絵付けは今人気のアニメのキャラクターが描かれています。

子どもたちは大騒ぎでした。

本物に学ぶ

3年生が消防団の方を招いてお話を聞きました。

社会はいろいろな資料から学びます。人から学ぶのは心に一番

響きます。今回もしっかり響いていました。

5年研究授業(社会科)

26日2時間目に行われました。。

資料から気づいたことをノートにまとめます。

気づいたことをペアやグループで交流しました。

話し合ったことを発表します。

最後までよくがんばりました。

自問ツアーの様子

イカ・クジラ・マンボウチームごとにお互いの掃除を見合う

自問ツアー。

パソコン室前にその写真が掲示されています。

見つけ掃除の参考になる写真がたくさんあります。

掃除も学びあいです。

1年体育ゲストティーチャー

学校運営にアドバイスをいただいている大間先生に、1年生の

体育の授業をしていただきました。

マット運動の前転のポイントを体を動かしながら気づき、身に

つけることができるプログラムです。

膝でペットボトルをつぶします。足をそろえる、足に力を入れる

感覚を体感する動きです。

さあ前転にチャレンジです。