日誌

日々の出来事

9/19 午後は運動会・合同練習

 19日(木)、夜中の強い雨でいたるところに水たまりが。それでも子どもたちは全員元気に登校してくれました。今朝も、玄関の花たちは元気に咲いて、子どもたちの登校を応援してくれていました。

 

 今日の午後は、みんなで蛸島小に出向き、一緒に運動会練習を行いました。最初に蛸島小・河元校長先生から「一緒に運動会する学校はどこにもないし、校長先生自身も経験がない。一緒にすることの楽しさを感じながら、練習に取り組もう。」とのお話がありました。 

 次は各校の6年生で各チームのリーダーが、今回の合同運動会のスローガンを紹介してくれました。たのもしい6年生の姿が素敵でした。 

 まずは班ごとに分かれて自己紹介です。アイスブレイクした後は、おにごっこをしてウォーミングあっぷです。次に、種目の練習に入りました。「台風の目」「障害物競走」の練習は、並び方の練習が中心でした。2校の子どもたちは、会話を楽しみながら少しずつ打ち解けていたようでした。 

  次は「応援歌」の練習です。両校ともに事前に練習しただけあって、いきなり仕上がりの良い練習の様子が見られました。特に6年生が元気に楽しむ姿は、下級生のよい見本となっていました。 

 次は「ダンス」です。2曲のダンスがありますが、休憩時間から曲に合わせて楽しんで踊る下級生の姿がすてきでした。踊り自体はもう頭に入っているようです。あとは動きの構成をつくって、素敵なダンスの姿を披露できればいいなと思います。

 最後は班ごとに振り返りをして、約2時間弱の練習が終わりました。

 どの児童も今日の練習が楽しかったようです。たくさんの人数で一緒に汗を流す楽しさを感じながら、本番に向けて練習を積み上げてほしいと願っています。

0

9/18 お昼は全校遊び

 18日(水)のお昼休みは、全校遊びの時間でした。今日の遊びは「だるまさんの1日」。「だるまさんが転んだ」のアレンジ版です。例えば、鬼が「だるまさんが朝ご飯を食べた」というと、子ども達は止まる時に、ご飯を食べるジェスチャーをしなけば失格となる遊びです。

 子ども達は思いっきりジャスチャーを楽しみながら、全力で遊びに取り組んでいました。 

0

9/18 今日の運動会練習

 18日(水)、今日は運動会練習2日目、4・5限に練習を行いました。

 4限目は、応援歌・台風の目・大玉転がしの練習でした。応援歌は、赤白に分かれ、それぞれチームごとに自分たちの歌を練習しました。昨日と比べると慣れてきたこともあり、みんなで楽しんで気持ちを揃えて歌う様子が見られました。2校合同で歌う姿が楽しみになる練習ぶりでした。

 その後は、台風の目・大玉転がしの並び方の練習です。明日は蛸島小体育館で一緒に練習に取り組む予定です。どんな練習になるかこれまた楽しみです。

 5限目は、鼓笛の練習です。運動会に向けてはまだそんなにたくさんの練習はしていませんが、6月に鼓笛パレードで披露したあのたのもしい姿が少しずつ戻ってきている雰囲気を感じました。今朝ご来校いただいた読み聞かせボランティアの皆さんからも、また鼓笛練習の音が聞こえてきてうれしいとの声をいただきました。

 練習の最後には、6年生を中心に振り返りです。6年生が中心となって、よい振り返りをしている様子にはたのもしさを感じます。

 6月のパレードの時のように、地域の皆さんに笑顔や元気を届けられるように、練習に取り組んでほしいと思います。

0

9/18 3限目は1・2年算数参観授業

 18日(水)の3限目、1・2年生算数の参観授業がありました。本校で取り組む算数科の授業改善に向けた具体的な取組を公開する授業です。1年生は10+5=15、15ー5=10のような計算を繰り返し図やブロックを使って説明する授業でした。2年生は、102-65のような繰り下がりのあるひき算の方法を説明する授業でした。1・2年生の算数は、2学期より複式で授業を行っています。2学級を1人の指導者で授業を行うので、子ども達だけで学びをすすめなければいけない時間が生まれます。そんな時間を、子ども達は協力して、学びをすすめようとする姿が素晴らしかったです。

 これからもよりよい授業となるよう、授業者全員で確実に取組をすすめていきたいと思います。

 

0

9/18 朝の読み聞かせ

 昨夜は中秋の名月がきれいに見えました。短いながら、日頃のことを忘れて久しぶりにほっこりできる時間でした。皆様はご覧になられましたか?でも今年は今日が満月だそうです。でも今日は厚い雲にかくれて見えない予報です。

 ※ピンボケですみません。

 18日(水)の朝は、月に1度の読み聞かせの日です。3名のボランティアの皆さんは、元気に素敵な笑顔で子ども達と一緒に来校していただきました。どの教室でも、子ども達はいつものように本の内容にのめりこんでいました。

 1・2年教室では、「おばあちゃんがやってきた」という本の読み聞かせでした。敬老の日に合わせて選んでいただいたことと察します。核家族化がすすむみんなのおうち。ぼくんちも同じ。そこへ、おばあちゃんがやってきた! ぼくはおばあちゃんのお手伝いをしたり、甘えたりの楽しい日々。ところがある日、おばあちゃんが骨折! 1ヵ月後、退院したおばあちゃんの介護生活が始まり、看護師さんたちの力も借りて元気に……。おばあちゃんと過ごすことで成長する子どの姿を描いた素敵な本でした。

 今日も素敵な時間をありがとうございました。また1カ月後を楽しみにしております。 

 

0

9/17 学校運営協議会開催

 17日(火)の午後、今年度2回目の学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会制度とは、コミュニティ・スクールとも呼ばれています。学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校」への転換を図るための有効な仕組みとされています。コミュニティ・スクールでは、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていくことができます。

 本校では、協議会に公民館長様や区長会長様、学校評議員や地域団体の代表の皆様にお集まりいただき、様々なご意見やアイディアをいただいて、以降の学校運営に活かしています。

 本日は5限目の授業を見ていただいた後、約1時間いろいろな声をきく時間を設定しました。

 貴重なご意見やアイディアをいただく大切な機会となりました。いただいた声は今後の学校運営に確実につなげていきたいと思います。お忙しい中のご参会、本当にありがとうございました。

0

9/17 素敵な贈り物

  17日(火)の昼休み、子ども達は素敵な贈り物の下準備に取り組みました。

 先日、現在他校で学んでいる6年生の保護者の友人から、トートバッグに刺繍を入れて子ども達に贈りたいとのお申し出がありました。早速子ども達は、自分のトートバッグに好きなイラストを描くこととしました。みんなタブレットを持ち寄り、好きなキャラクター等を見つけ、色鉛筆を使って上手に仕上げていました。 

 このトートバッグは、近日中に友人の方にお届けし、仕上がり次第子ども達の手元に届く予定です。どんな素敵な刺繡入りトートバッグに仕上がるか楽しみですね。 

0

9/17 今日から運動会練習

 17日(火)の3限目、今日から蛸島小との合同運動会に向けた練習が始まりました。約3週間、週に1度は両校の児童が集って練習し、本番に向けての練習を行っていきます。

 今日はまず、6年生から合同運動会のねらいと、スローガンの発表がありました。ねらいは2校の子ども達が協力し合って、正院町・蛸島町の地域の皆さんに笑顔を届けることです。スローガンは2校の5・6年生同士が相談し、「力を合わせて、2校のニコニコ運動会」です。ぜひスローガンが実現できるように、上級生同士が協力し合って、すてきな運動会となるよう願っています。

 次は運動会種目・ダンスの練習です。すでに多くの児童は、動画をみて練習に取り組んできたので、1回目のダンスから動きのそろったよい動きをしていました。

 繰り返し練習して、心も動きもそろったダンスを披露できるようにがんばってほしいと思います。

0

9/17 火曜日の朝は集会

 17日(火)の朝、3連休を楽しんだ子ども達、全員元気に登校してくれました。毎週火曜日の朝は集会の日、今日は児童集会が行われました。今日の内容は2つ、①後期委員会任命式、②今月の歌です。

 後期委員会任命式では、2つの委員会委員長に、2名の6年生が任命されました。運営委員会・保健委員会共に、自分たちで目標・活動計画を決めて、自治的な活動がすすめられるように取り組んでほしいと願っています。

 次は今月の歌です。今月の歌は「運動会の応援歌」です。今年度、蛸島小との合同運動会に向けて、6年生同士が協力・相談し、決まったものです。すでに各学級で練習している応援歌、赤・白の2チームに分かれて歌を披露してくれました。すでに練習しているだけあって、チームの心は揃っています。次は、蛸島小の皆さんと心を合わせて、本番では元気な歌や振り付けを見せてほしいと願っています。

 今日も子ども達にとって、学びの多い1日となりますように!

0

9/13 午後は授業参観

 13日(金)、今日の午後は授業参観です。以下のことを行いました。

◇給食試食会・給食講話 ◇授業参観 ◇引き渡し訓練 ◇非行被害防止講座 ◇PTA活動の確認 ◇学級懇談会

 盛りだくさんの半日ですが、全家庭の保護者にご参加いただき、本当にありがといことだと思います。

◇給食試食会・給食講話…様子は、給食日記のページにアップしました。 

◇授業参観

 1・2年生は道徳の授業でした。「たんじょうび」を題材に、自分のいのちについてお母さんと一緒に考えていました。自分が生まれてくることをたくさんの人たちがまっていてくれたこと、また改めて自分を生んでくれたお母さんへの感謝の気持ちを、子どもたちは思い思いに感じ発表していました。

 4年生は国語の授業でした。一度書いたものを見直すときに大切なことをみんなで考えていました。5人全員がそれぞれ気づいたことをすすんで発表する姿が素敵でした。

 6年生は道徳の授業でした。「流行おくれ」を題材に、自分自身が周囲に言っていることが、ほんとうにそれでよいのか・わがままではないのかを考え振り返る時間でした。お隣に座った保護者と一緒に考え話し合う姿が微笑ましく、たのもしく感じました。

◇引き渡し訓練

 大雨警報のため、本校が避難所となったことを想定し、お迎えに来られた保護者に迅速かつ適切に引き渡す訓練を行いました。予定通りスムーズに引き渡しができ、よかったと思います。

◇非行被害防止講座

 珠洲警察署の方にご来校いただき、全校児童と保護者で参加しました。「インターネットトラブル」を題材に、インターネットを利用する上で気を付けることは何か、実際どのようなことが起こるのか等についてお話いただきました。改めてインターネットを利用するときのきまりの大切さやそれを守ることの大切さを知るよい学習会となったと思います。

◇学級懇談会

 各学級で、夏休みから9月の子どもたちの成長の様子について、写真を使ってお話しました。6年生は10月に行う宿泊体験学習についての内容の確認やお願い等についてもお話しました。

 盛りだくさんではありましたが、予定通り行うことができました。保護者の皆様、お忙しい中のご参加、本当にありがとうございました。

 

 

0

9/12 午後はスポーツ教室

 12日(木)の午後はスポーツ教室を行いました。県内のプロ卓球チームとして2年目を迎える【金沢ポート】さんから2名の方をお迎えし、約1時間の卓球教室でした。

 金沢ポートさんがおいでる前の給食の時間、金沢ポートさんの試合の様子を、みんなで食べながら視聴しました。また昼休みのは、6年生を中心に体育館に4台の卓球台を並べ、準備が終わるとさっそく卓球の練習が始まりました。今まで卓球をしたことのなかった2年生もすすんで練習する様子がみられ、みんなやる気満々です。

 午後2時から卓球教室が始まりました。お二人の紹介をした後、さっそく模範演技を見せてもらいました。あの小さくて軽いボールを、超高速でラリーする姿に子ども達は唖然としていました。

 次は高速スマッシュを受ける体験でした。児童が構えてとめたラケットに、選手の打ったスマッシュを当たるだけで返球できる体験です。玉の速さに戸惑いながらも、子ども達は貴重な体験を楽しんでいました。

 その後2班に分かれ、選手と打ち合う練習です。時々変化するサーブを受ける体験も織り交ぜながら、みんなで卓球の難しさと楽しさを両方味わう貴重な体験となりました。

 最後には、児童全員が感想を伝え、記念の集合写真を撮ってスポーツ教室は終了です。

 あっという間の1時間でした。金沢から遠路本校まで来ていただき、子ども達に貴重な体験をさせていただいて本当にありがとうございました!感謝!

0

9/12 4限目の授業

 今朝は雨模様、ややむし暑さを感じる朝となりました。今日は時々雨が降る予報です。そんな中でも、玄関の花たちはきれいにさいて、子どもたちを応援してくれています。寄せ植えも、けんちゃんの朝顔も元気にたくさん花を咲かせてくれていました。

 4限目の授業を見に行きました。1・2年生は体育、運動会当日の鼓笛演奏に向けて、ダンスの練習です。暑さ対策として、教室での練習となりましたが、みんな元気に踊って声を出して練習できていました。

 4年生は図工、【木を描こう】というテーマです。大きな画用紙いっぱいに木を描き、木の幹に窓を開け、そこから見える景色を工夫して描いていました。どんな作品ができあがるか楽しみですね。

 6年生は家庭科、【布を使って作品づくり】です。トートバッグやティッシュカバー、だきまくらなど、それぞれが自分で作りたい作品づくりに取り組みます。さて、ミシンを使って上手に仕上がるか楽しみですね。

 今日も子どもたちにとって、楽しい学びの1日となりますように!

0

9/11 お昼はタイピング選手権

 11日(水)の昼休み、みんなで会議室に集まり、校内タイピング選手権大会を行いました。4月からお昼の帯タイム・正タイムでは、毎週月曜日にタイピング練習に取り組んできました。今日はその成果をみんなの前で発揮する機会です。4~6年生に先生方が混じってトナーメント戦を行い、チャンピオンを決めます。今日は1回戦4試合が行われました。みんな集中して、時間いっぱいたたかう姿にみんなの視線はくぎ付けでした。

 見ている子ども達の応援を受けながら、最後まで集中する姿は頼もしく感じました。さあ、チャンピオンの座は誰の手に?今後も熱い戦いに期待です!

0

9/11 今日は話し合いの日

 11日(水)、今日は朝から東京からホワイトボードミーティング®認定講師の横山弘美先生をお迎えし、各学年の授業や職員研修を行いました。ねらいは、よりよい話し合いができるようにすることです。

 横山先生には、ボランティアとして5月に続いて今年度2回目の来校となります。9時頃ご来校され、その後校長室にて打ち合わせ等と行いました。横山先生からは、本校の素直でやさしい子ども達が大好きであること、そんな子ども達に会えることを楽しみにしていたことをお伺いし、心からうれしくなりました。

 3限目は1・2年生の国語の授業です。【そうだんにのってください】というテーマで、子ども達が担任からの相談にのる授業でした。担任の先生の悩みは、4才になるお子さんが朝すっきり起きてくれないこと。子ども達は起きてくれない理由を想像し、解決策をいろいろ考え、ホワイトボードにまとめ提案してくれました。ペアであーでもない、こーでもないと話し合う姿に大きな成長を感じる時間でもありました。 

 4限目は4年生との学級活動の授業です。【運動会の目標を話し合おう】がテーマです。今年度初めての蛸島小との合同運動会。合同で行うことでの悩みや不安を出し合い、みんなでどんなことをがんばるか、言葉を選びながら5人全員が考えを出し合い、話し合う姿がとてもすてきでした。 

 

 5限目は6年生との国語の授業です。【一番大事なものは】をテーマにした話し合いです。大きな地震を経験した今、みんながどんなことを大事に思っているかを丁寧に聞き取り、ホワイトボードにまとめていました。ホワイトボードに書かれた内容について、グループで発表するときも、話し手を見てうなづきながら聴く姿も素晴らしいなと感じながら聴いていました。 

 

 放課後は職員研修です。【本校の子ども達の更なる成長】を求めるために、これからすべきことについて、横山先生をファシリテーターとして話し合いました。◇より自治的な児童会活動にするために、◇児童との面談の大切さ等について話し合うことができました。今後の具体的取組を決めて、確実に実践をすすめたいと思います。他にも、職員も被災者であり、心の余裕・余白を大切にして、自分自身を見つめることも大切だという事も話し合いました。

 横山先生のおかげで、児童にも職員にも多くの学びのある1日となりました。今後も継続してご来校いただける予定です。次回には、更に成長した子ども達の姿を見てもらえるように取組をすすめます。横山先生、お忙しい中のご来校、本当にありがとうございました!

0

9/10 移動式遊び場さん来校

 毎週火曜日の放課後は、移動式遊び場さんの来校日です。今日は8名の大勢でご来校いただきました。体育館はまだ暑さの残る状況ではありましたが、こまめに水分を取りながらバドミントンなどの運動に汗だくになって取り組んで下さいました。

 プレイルームは冷房の効いた快適空間。みんなでソファーに座り、ウノを楽しむ姿も見られました。

 約3時間、子どもたちの学習支援・居場所づくりにご支援いただきありがとうございました。また来週のご来校、楽しみにお待ちしております!

0

9/10 運動会に向けて鼓笛練習

 10日(火)の昼休み、今日から運動会に向けての鼓笛練習が始まりました。今年度は蛸島小との合同運動会なので、鼓笛は当日学校玄関前で行います。今日は、6月までたくさん演奏してきた感覚を取り戻す時間となりました。みんなたくさん練習してきただけあって、すぐに思い出してきたようで、練習後半にはよい音色が響いていました。

 当日は、たくさんの地域の皆さんに見守られて、よい発表ができるように練習に取り組んでほしいと願っています。

0

9/10 今日の3限目の授業では

 3限目の授業を見に行きました。1・2年生は教室で、複式・算数です。2年生は「2けた+1けたのたし算を工夫して計算する」学習のテストを行っていました。式に図を書き込みながら、黙々と解きすすめる姿に頼もしさを感じました。1年生は「10より大きい数の数え方」の学習でした。ブロックを使って、上手に数え説明し合う姿が立派でした。

 4・6年生は合同での体育です。今日からハードル走について学びます。クロームブックを使って、自分の単元のめあてを考えていました。目標をもって取り組むことの大切さを感じた時間でした。

 今日もすすんで学ぶ姿を多く見つけることができました。素晴らしい!

0

9/10 今朝は児童集会

 10日(火)の朝、今日もよい天候です。気温はさほどでもありませんが、日差しには依然強い暑さを感じます。2階廊下には昨日なかった掲示が。1・2年生の図工作品です。たくさんの図工作品が今後も掲示されるのが楽しみになってきました!

 今日は火曜日、児童集会から始まりました。最初に夏休みにがんばった児童への表彰です。以下の4つの表彰を行いました。

 ⋄夏休み作品展 ⋄ラジオ体操 ⋄夏休み自学ノート ⋄珠洲市児童生徒理科研究作品展

 夏休み作品展では、児童が夏休みに取り組んだ一人一研究が出品されました。理科でも工作でも手芸でも、自分が取り組みたいものに取り組むことになっています。今回は各学年で審査し、8名の児童が入選となりました。作品展は13日(金)まで、学校玄関にて行っています。来校の機会に、是非ご覧ください。

 ラジオ体操については、本校はお盆前までの平日毎日取り組むことになっています。そのほとんどに参加できた児童を表彰しました。15名の児童が表彰されました。

 夏休み自学ノートは、当初表彰の予定はありませんでしたが、よく取り組んだ児童4人を特別に表彰することとしました。

 市理科研究作品展には、本校から6名が応募し、全員入賞となりました。そのうち、1年生1名・4年生1名の作品が、県の理科作品展に出品されることとなりました。どの作品も時間をかけて取り組んだ素晴らしい作品でした。

 入賞したみなさん、本当におめでとうございました。正しく夏休み中も【すすんで学ぶ姿】の1つの表れだと思います。2学期も引き続き、すすんで学ぶ姿をたくさん見せてほしいと願っています。

 次に、後期委員会の発表です。運営委員会から・保健委員会から、それぞれ後期や9月の目標等のお話がありました。9月の生活目標は「一往復半でああいさつしよう」です。グッドマナーキャンペーンに合わせて、みんなのあいさつがどこまでよくなるか楽しみにしています。

 今日もよい朝のスタートが切れました。今日も子どもたちにとって学びの多い1日となりますように。

0

9/9 今日も素敵な贈り物

 9日(月)、郵便物が届くと、その中にはたくさんの素敵な贈り物が。ご紹介します。

①静岡県・鈴木まもる様より…本「火の鳥」

 絵本作者ご自身からの贈り物です。ご本人のサインも入っていました。早速手に取って読もうとす児童がいました。

②大阪府・川本知子様より…CD「東京力車~握手をしよう~」

 今日の給食時に、さっそくみんなで聞きました。リズムにのって体を動かす児童もいました。また繰り返し子どもたちに楽しんで聞かせたいと思います。

③JAのと様より…草刈り機

 JA共済の組織貢献活動として、各校に届きました。この草刈り機で、更にきれいな校庭を目指します。

④学び―ばボランティア・平塚様より…お手紙

 8月中に約1週間ご来校され、子どもたちの学習支援等に取り組んでいただいた大学生ボランティアの平塚さんよりお手紙が届きました。この経験を生かし、学校の先生になるという夢があるそうです。素敵な先生になられることを祈っています。

 皆さん、素敵な贈り物本当にありがとうございました!

0

9/9 午後は全校でプール教室

 9日(月)、の午後は今年度最後のプール教室です。幸い好天に恵まれ、子どもたちは嬉しそうにバスに乗って移動しました。全員で準備体操をしたあと、学級ごとに分かれて水泳練習に取り組みました。

 約70分ほどの活動でしたが、時間が足りないくらい最後まで精一杯取り組む姿が見られました。

 今年度は夏休みも含め計5回のプール教室でしたが、それぞれ自分の成長を感じた時間となったようです。

0

9/9 3限目の授業では

 3限目の授業をのぞいてみました。1・2年生は図工【ペッタンコロコロ~かにをかこう!~】の学習です。ローラーを使って背景を描き、手のひらや指を使ってカニを描いていました。子どもたちの楽しそうな表情が印象的でした。

 4年生は道徳、【公平な態度】についての学びです。隣の席の児童が機嫌悪そうにそっぽを向いていたら、さああなたならどうする?という問いかけに、それぞれの思いを出し合い話し合う姿がよかったです。

 6年生は学級活動、10月の宿泊体験学習についての話し合いです。担任のからの説明の後、自分たちで決める内容について、考えを出し合い前向きに話し合っていました。

 どの授業も、子どもたちの姿が素晴らしかったです。ぜひこんな姿を、今週金曜日に予定している授業参観で見ていただければと思います。

0

9/9 今朝の様子

 9日(月)、新しい1週間のはじまりです。今朝はいい天気。日中は少し暑い日になりそうです。こんな中、玄関周辺の花たちは、今日も元気に花を咲かせてくれています。朝の水やりもまた当たり前の行動になってきているようです。

 

 バケツ稲もいよいよ籾が膨らんできました。

 朝教室をのぞくと、6年生は近いうちに回収予定のトイレカーに貼ってもらうメッセージを、相談しながら書いていました。一人一人の思いが伝わるように話し合って工夫する様子が見られました。

 体育館では、地震のため故障している照明の工事が始まりました。近いうちにまた明るい体育館に戻りそうです。ありがたいことですね。 

 今日も子どもたちにとって学びの多い一日となりますように!

0

9/7 朝から奉仕作業

 7日(土)、朝6時より公民館・区長会主催の奉仕作業が行われました。本校の保護者にも参加をお願いしたところ、10数名のご参加がありました。大変ありがたいことです。地域の皆様は児童公園・公民館周辺の除草作業を、保護者には学校周辺の環境整備作業をお願いしました。

 学校周辺の溝には依然地震時のがれきや泥が堆積しており、その撤去作業を行っていただきました。お母さん方はすすんで除草作業にも取り組んでいただきました。6年生児童も1名参加してくれました。作業の様子もたのもしい限りです。

 約1時間の作業で、ずい分溝がきれいになりました。本校職員だけではできない作業を皆さんにご協力いただき、本当にありがたく思います。朝からのご協力、本当にありがとうございました。

0

9/6 素敵な贈り物

 9月6日までに、またまた素敵な贈り物が届きました。

①東日本大震災雇用・教育・健康支援機構様より…お菓子が届きました。早速子どもたちに配付しました。

②帝人フロンティア㈱様より…子どもたちが書いたタグをつけたバッグ等が、8月東京で開かれた国際会議で、参加者の皆様に配付されたとのお知らせ(ボード等)が届きました。

③カーテンの修繕

 加藤山崎教育基金の教育現場支援プロジェクトに、本校のカーテン修繕を申し込んだところ、支援いただけることが決定し、金沢市のかあてん屋様が本校に来校され、採寸されました。※予算は170万円、大変ありがたいご支援です。

 10月には新しくなったカーテンに付け替えられる予定です。

 皆様、素敵なご支援本当にありがとうございました!

0

9/6 4限目の授業では

 6日(金)、2学期第1週も今日で終わりです。4限目の授業の様子を見に行くと、1・2年生は体育・運動会に向けていろいろな練習をしていました。ラジオ体操や徒競走練習など、どれも集中してこまめに水分補給しながらたくさん汗を流す姿が見られました。

 4年生は理科・「暑くなると」「夏の星」の単元のテストに取り組んでいました。みんな問題をよく読み、考えながら書く姿が素晴らしかったです。結果が楽しみですね。

 6年生は音楽・声のひびきの重なりを考え楽しむ学習でした。2つのグループに分かれて、8拍のリズムを考えていました。楽しそうに思考し話し合う姿が素敵でした。

 2学期最初ゆえ、いろいろ疲れたこともあった1週間だったと思います。今日も最後まで、みんなで楽しく学びよい週末を迎えてほしいと願っています。

 

 

0

9/5 3限目の授業を見に行くと

 5日(木)の3限目、授業の様子を見に行きました。

 6年生は図工室で図工の授業でした。9月より本校においでた紺谷先生が6年生の授業をされていました。中学校・美術科がご専門なので、教室に入るとまさに図工に集中できる教室環境に改善されています。一角には、先生ご自身の作品も。今日は「音のある絵」がテーマです。蒸気機関車のイラストを描き、色付けした画用紙の家に描いた機関車を貼り付け仕上げる学習です。いつもより集中して作品作りに取り組む姿が見られました。

 4年生は教室で音楽、今日の学びは「地域に伝わる音楽をきこう」でした。タブレットを使って聞いてみたい音楽を検索し、説明を読んだり動画から聴いたりする姿が素敵でした。

 1・2年生は算数、2学期から複式で学級担任が指導しています。1年生は絵グラフを使って、2つのグラフを比較する学習、2年生は2ケタ+1ケタのたし算を工夫して計算する学習でした。まだ複式授業が始まってわずかですが、先生が直接指導していない1年生も集中して自ら学習をすすめる姿が輝いていました。

 9月はじめに先生方にお願いしたことは【日々の確かなねらい達成】を大切にした授業です。今後も授業改善をすすめながら、子どもたちが本来持っている力を十分発揮できるようにしていきたいと感じました。

0

9/5 今朝もいい天気

 5日(木)、2学期第1週もいよいよ後半です。今朝も清々しい中にも、日差しの暑さを感じながらグッドマナーキャンペーンを行いました。3人の児童、3人の保護者及び職員の参加がありました。子どもたちは元気に挨拶しながら、注意して横断歩道を渡る姿が見られました。

 朝早くからの保護者のご協力に感謝します。ありがとうございました。

 学校玄関に戻る途中、児童公園を見ると、昨日校務員さんや管理されている方に除草していただき、きれいに使いやすくなっています。また、旧体育館横には駐車する車を確認。昨日仮設の皆さんに配付した、児童公園への駐車のご配慮だと思います。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 学校玄関では、自分のプランターに水やりする姿も。朝からたくさんのすてきを発見した時間となりました。

 今日も子どもたちにとって、学びの多い充実した1日となりますように!

 

 

0

9/4 学習集会

 4日(火)、今日はお昼の掃除や正タイムを行わずに、学習集会を行いました。本校では学校研究として、算数科を中心として、説明・記述力を向上させる取組を行っています。今回は本校の児童との合言葉「明日を夢見てすすんで学ぶ正院小学校」の【すすんで学ぶ】について、児童と共に考える時間を作りました。

 後半は目指してほしい授業での姿を、先生方の寸劇として紹介しました。同じような姿が今後どの教室でも見られることを期待しています。

  

 2学期は【夢について考え語る姿】、【すすんで学び、正しく説明・記述する姿】を求める取組をすすめていきたいと思います。

0

9/4 今日で委員会活動は前期から後期に

 4日(火)、6限目に4~6年生は委員会活動に取り組みました。9月から4年生3名が本校に戻ってきてくれたことにあわせ、通常より1か月早いですが、委員会組織を見直し、後期委員会に交代することとしました。活動の様子を見に行くと、2つの委員会、運営・保健委員会は、6年生を中心に前期を振り返り、後期の目標や活動を考え話し合う姿が見られました。9月から戻ってきてくれた3名も楽しんで活動する姿がみられ、これからの日々の委員会活動の様子が楽しみになる時間となりました。

 これからの子ども達の自発的・自治的な委員会活動となることを期待し、見守りたいと思います!

0

9/4 お昼はすすんでボランティア

 4日(水)の昼休み、6年生にすすんでボランティアをお願いしました。内容は、学校前仮設住宅へのポストイン作業です。ポストに入れたのは、現在仮設の皆さんが駐車場として利用している児童公園を、児童の活動できるエリアとして使えるよう、現在の駐車位置を変更していただけるようお願いするおたよりです。6年生は全員ですすんでボランティアに取り組んでくれました。

 まだ暑い日が続いており、屋外で活動出るような秋がくれば、少しでも屋外でのびのび活動してほしいと願っています。仮設住宅の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

0

9/4 今朝の様子は

 4日(水)、今朝は暑さを感じないよい天気の朝となりました。今日もグッドマナーキャンペーンの日です。今日当番の親子は予定時間よりずっと早く活動して下さいました。  

 子ども達も、元気なあいさつを心がけていました。よいあいさつ=グッドマナーで行動してくれて朝からうれしくなる一日のスタートとなりました。今日当番だった皆さん、お疲れ様でした。

 学校玄関に戻ると、寄せ植えのプランターもけんちゃんの朝顔も、きれいに・元気に花を咲かせてくれています。ありがたい限りです。

 1限目の様子を見に行くと、1年生は国語、ことばをみつける学習です。1人の児童が通院のため、1対1の学習でしたが、集中してたくさんの言葉を見つける姿が光っていました。2年生も国語、今日の新しい漢字4つを確かめながら丁寧に書く姿が見られました。4年生も国語、話す・聞くの学習でした。イラストをもとに「あなたならどう言う?」の問いに、ペアで自分の考えを演じる姿が素敵でした。6年生も国語、詩の表現の工夫について学んでいました。2つの詩から、比喩・擬声語(擬音語)・反復等のいろいろな工夫のよさを考え伝え合う姿がよかったです。

 今日の学習もよいスタートができたようです。今日も子ども達にとって、楽しい学びとなりますように!

 

0

9/3 素敵な来校者

 3日(火)、今日は2組の素敵な来校者がありました。

①ボランティア来校

 2学期から学校近くの児童公園を子どもたちが使用できるように、旧体育館周りの瓦等を整理し、仮設の皆さんの駐車場とするために9名のボランティアの皆さんが来校されました。正院町第1団地自治会長の岩坂様の計らいで要請していただき、来ていただけることとなりました。

 朝9時ごろから午後2時すぎまでの活動で、旧体育館周りはすっかりきれいになりました。また、普段保護者の皆さんが駐車されているスペースもきれいにしていただきました。9名の中には、遠く倉敷市からおいでた方もおいでるとのこと。暑い中最後まで懸命にきれいにしていただき本当にありがとうございました。

②移動式遊び場来校

 2学期も毎週火曜日、本校に来校され、子どもたちに素敵な遊び場を提供して下さいます。今日は東京からやってきた、特別な車ででの来校です。車は全身緑色、黒板仕様とのこと。チョークで思いっきり落書きできる車だそうです。先に授業を終えた1・2年生全員が車を使った遊びに夢中になっていました。

 今日も素敵な遊び場の提供ありがとうございます。来週も楽しみにお待ちしております!

0

9/3 4年生き物観察会

 3日(火)の2~3限目に、4年生は生き物観察会に参加しました。今年度2回目、場所は正院町飯塚の田んぼ・用水です。蛸島小の3・4年生と一緒に活動しました。指導は、本校PTA会長の宇都宮さんやNPO法人おらっちゃの里山里海に皆さんです。時々雨の降るあいにくの天候となりましたが、子どもたちは2班に分かれて、田んぼや用水にいるいろいろな生き物をつかまえ観察していました。

 11月には、この観察会で学んだことをまとめ、今年もラポルトすずにて報告会が行われる予定です。どんな発表になるか、今から楽しみです!

0

9/3 グッドマナーキャンペーン開始

 3日(火)の朝、今朝も雨の天候でしたが、本日よりグッドマナーキャンペーンの取組を開始しました。今日は4年生児童2名、保護者・職員各1名で行いました。発災後、徒歩で通学する児童はほとんどいなくなりましたが、学校前で自家用車から下りて登校する児童にしっかりあいさつができていました。また、雨の中最後まできちんと取り組んでくれました。

 今回のグッドマナーキャンペーンのマナーについての目標は、挨拶…止まって・一往復半・目を見て笑顔で~です。この1か月で全員ができるようになったらいいなと思います。よい挨拶の姿を見られたら、どんどん褒めてあげてほしいと思います。

 校内に入る前に、玄関前を観察していると、地球市民学習様からいただいた黄色いバラがまた1輪!暑さに負けずまた開花してくれていました。嬉しくなる出来事でした。

 その後、朝の教室の様子を見に行くと、どのクラスも朝読書に集中!

 今日も子どもたちにとって学びの多い1日となりますように!

0

9/2 みんなでちょこっとボランティア

 2日(月)のお昼休みに、台風に備え玄関内にしまってあったプランターをみんなで元通りにしました。みんなせっせと運んでくれて、あっという間に元どおりにできました。

 みんなのボランティア精神に、心が満たされた時間ともなりました!

0

9/2 授業の様子は

 2日(月)、各学年の授業の様子を見に行きました。4年生では、夏休みの一人一研究を互いに紹介し合っていました。それぞれが内容を工夫し、苦労して作った作品であることがわかり、素敵な時間でした。

 6年生は、今日からALTの先生が来校され、夏休みにオーストラリアに行ってきたお話をされていました。みんな精一杯の英語で、質問する姿もみられ楽しい時間でした。

 1・2年生も、夏休みの一人一研究を互いに紹介し合っていました。こちらも力作ぞろいです。それぞれが内容を工夫し、苦労して作った作品であることがわかり、4年生同様、素敵な時間でした。

 明日から学校玄関にて、夏休み作品展を開催します。

 お子さんを迎えに来られた時等、自由にご参観いただければと思います。たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。

 

0

9/2 2学期始業式

 9月2日(月)、いよいよ2学期が始まりました。予定では本日よりグッドマナーキャンペーンに合わせて、朝の交通指導を行う予定でしたが、台風が接近していることから念のため大事をとり中止とし、校長のみで対応しました。子どもたちは雨の中、たくさんの荷物をもって、全員元気に登校してくれました。登校するとみんな、一人一研究を玄関に並べています。どうやらお互いの作品がすごく気になるようです。

 朝の指導をしていると、近くの児童公園の花壇が整理されていることに気付きました。1学期に子どもたちが植えた花の周りを、どなたかが草刈りをして下さっていました。ひまわりも1輪生長してくれています。大変ありがたく、心が温かくなる出来事でした。  

 朝の様子を見に行くと、いつもどおり児童が中心となって朝の会をすすめています。また2学期が始まったと実感する1コマでした。

 大掃除のあと、始業式を行いました。2学期から安用寺先生の代わりに赴任された紺谷先生との顔合わせ式から行いました。本校には月・木曜日に勤務され、全学年の図工を指導して下さいます。お世話になります。よろしくお願いいたします。

 次は始業式です。6年生の伴奏で校歌を歌ったあと、校長のお話がありました。大きく4点で話をしました。①夏休みのふりかえり、②2学期の行事、③7月からの合言葉、④2学期・4つの約束です。①夏休みの振り返りでは、児童が自分の夏休みはどうだったか振り返って発表する場面としました。みんなすすんで挙手して発言する姿が頼もしかったです。②2学期の行事では、この2学期にどのような活動があるかを児童と確認しました。みんな2学期が楽しみになってくれたようでした。③7月からの合言葉では、「あふれるあいさつ、すてきな反応」について求める姿を共有しました。「あふれるあいさつ」では、・止まって・一往復半・相手の目を見て・笑顔で、これが9月のグッドマナーキャンペーンの目標であることを確認しました。④4つの約束については、7月の学校評価アンケートから、次の4つ、①自分にはよいところがある ②じゅぎょうはよく分かる ③家庭学習に取り組む姿は十分 ④お子さんにはゆめがある について、みんなができたといえるように取組をすすめると話しました。

 2学期が終わった時の子どもたちの成長が楽しみになりました。

 始業式後、納賞を行いました。8月25日の県少年相撲能登地区大会で6年生個人の部で3位になった岡田さんです。今週末の県大会で優勝したいと抱負を語ってくれました。目指せ優勝!

 また生徒指導担当からは・工事車両に気を付けて登校すること、・不審者情報から気をつけること。養護教諭からは・生活リズムの改善、・熱中症対策のお話がありました。

 2学期は78日あります。子どもたちにとって楽しくて有意義な2学期となりますように! 

 

0

8/30 夏休みももう終わり

 30日(金)、夏休み最後の勤務日となりました。今朝から、職員は不要物の廃棄作業や玄関に並んでるプランターの移動等の作業に取り組みました。

 10時からは、龍笛練習が行われ、高山さんのご指導のもと、夏休み最後の練習が行われました。夏休み中の練習で児童は、ずい分上達したように感じました。

 来週2日(月)からは、2学期が始まります。台風の動向が気になりますが、子どもたち全員が元気に登校してくれることを祈っています!

0

8/26 職員も研修

 26日(月)の午後、職員研修を行いました。夏休みは、職員にとって大切な研修の期間でもあります。この日は、ホワイトボードミーティング@講師・横山先生とオンラインでつなぎ、ホワイトボードを使った話し合いの仕方について、オンラインで研修しました。

 いろいろな職員の学びの場も充実させて、今後の授業改善につながていきたいと思います。横山先生、お忙しい中のご指導ありがとうございました。9月のご来校、お待ちしております。

0

8/27 補充学習・プール教室

 27日(火)、今日は補充学習・プール教室の日です。朝から曇り空で天気が少し心配でしたが、雨や注意報の予報はなく、無事にプール教室は実施できそうです。

 今日も朝から読書感想文や新聞作文を仕上げる時間となりました。昨日の残りに取り組み、今日で仕上げようと集中して取り組む姿が光っていました。

 約1時間でほぼ全員が仕上げることができたようです。その後はみんな水着に着替えて、飯田小のプールへ。1時間余り、学年ごとで夏休み最後のプール教室をみんなで楽しみながら取り組んでいました。

 帰ってくると、夏休み最後のごほうび・支援物資として届いたお菓子やジュースをいただきました。みんなで充実した午前中を過ごすことができたようです。

 明日からは子どもたちが登校する活動等は予定されておりません。9月2日には、全員が元気に登校できますように。残り5日間の夏休みを思う存分楽しんでほしいと思います!

0

8/26 全校登校日

 26日(月)、夏休みも残り1週間となりました。今日は夏休み2回目の登校日となりました。子どもたちは今日も元気に登校してくれました。

 

 朝の会の後は全校集会です。最初に、夏休み中に本校へ戻ってきてくれた3人から一言ずつ話してもらいました。みんな笑顔で話を聞いてくれました。2学期からは17名で、「明日を夢見てすすんで学ぶ正院小学校」を目指し取り組んでいきたいと思います。次に校長からは、夏休みにお世話になったみなさんとの時間を振り返り、みんなでお世話になった皆さんへ感謝する時間をつくりました。

 最後に、生徒指導担当の先生から、2学期始業式の日は、実は悲しい日であること。その理由は、全国で自分で命を落とす児童生徒が一年で一番多いからだと伝えました。みんなには元気で登校してほしいこと、もし心のもやもやがあったら是非先生方やお家の人に相談してほしいと伝えました。

 その後、各学級に戻り、読書感想文や新聞作文を仕上げる活動に取り組んでいました。みんな集中して書く姿が見られました。

 明日は補充学習・プール教室の日です。明日も子どもたちにとって学びの多い1日になりますように!

 

0

8/23 学びーば最終日

 今週19日より、本校に来校され子どもたちの学習支援等にあたっていただいた鶴見大学ボランティア「学びーば」様。本日23日(金)が最終日となりました。

 今日はまず学習に取り組んだ後、昨日行ったドミノに再チャレンジ!子どもたちは普段なかなかできないことに意欲的に取り組んでいました。

 次は、学びーばさんが準備した「スイカわり」。体育館前駐車場で行いました。子どもたちは元気な声援をあげながら楽しむ姿が見られました。

 午後の最後は、閉会式です。ご来校いただいた皆さんから、本校での感想をいただき、最後は子どもたちが参加賞をいただいて閉式となりました。

 神奈川県より遠路正院小まで来ていただき、ご支援いただいたこと深く感謝いたします。5日間本当にありがとうございました。

0

8/21~22 学びーばの様子

 21日(水)、今日は5名のボランティアの方がおいでての学びーば3日目でした。今日は午前中に気仙沼のお話、お昼には防災カレーづくりに取り組みました。

 気仙沼のお話では、子どもの頃この学びーばにお世話になり、今回ボランティアに参加していただいた大学生の岩槻さんから、故郷・気仙沼のお話や大学生になるまでのお話をしていただきました。みんな真剣に聞き入る姿がありました。その後、家庭室に移動し、カレーづくりです。熊本での地震の際、校長をされていた柴田さんが、袋に材料を入れ、お湯で温めるだけでできるカレーづくりに挑戦しました。みんな、自分で作ったカレーを美味しそうにいただいていました。

 午後は体育館や学習室、プレイルーム等で思い思いに遊ぶ姿が見られました。この日までのボランティアの方が2名おいでましたが、子どもたちからお手紙をもらって、喜ばれて帰られたのがうれしい出来事でした。

 22日(木)、今日も朝からよい天気となりました。今日は4名のボランティアの方が、朝8時すぎから来校して下さいました。今日は午前中「ドミノ」に挑戦!グループごとに時間をかけて、ドミノを並べる姿がすてきでした。並べ切ると職員室へ「ドミノを倒すので、見に来てほしい。」とのこと職員みんなで見学に行きました。みんなでカウントダウンして、きれいにドミノは倒れてくれました!みんなで1つになれた素敵な時間になったようです!

 今日の午後も、思い思いに遊ぶ姿が見られました。午後から新たに、熊本県から現役の先生1名もかけつけて下さって、大変ありがたい限りです。

 いよいよ残すは明日1日のみ!最後まで、鶴見大学の皆さんとの時間を楽しんでほしいと思います!本当にありがとうございました!

0

8/20 学びーば2日目…移動式遊び場とのコラボ

 20日(火)、午後2時ごろ夏休みおもしろ教室が終わった後は、学びーばと移動式遊び場のコラボでの児童支援の時間となりました。計8名での児童支援とはなんと手厚い!児童の思い思いのやりたいことにみなさんて付き合っていただきました。本当にありがたい!

 子どもたちにとっては大満足の時間となったことでしょう!

0

8/20 夏休みおもしろ教室

 20日(火)、ナツガク最終日となりました。今日は途中から野々市市より元教員の皆様12名がご来校され、「夏休みおもしろ教室」を開催していただきます。

 8時30分より、いつもどおり1時間の自由学習がスタートしました。鶴見大学ボランティア5名の皆さんも一緒に児童の学習を支援して下さっています。子どもたちは集中して学習をすすめる姿が見られました。

 9時を過ぎると野々市市の皆様が来校され、会場の確認や授業の準備をして下さいました。9時50分から「夏休みおもしろ教室」のスタートです。開校式として、参加される先生方・児童全員の自己紹介を行い、学年に分かれて算数・国語・理科のおもしろ授業が行われました。算数の授業では、1~4年生は「ふしぎな輪」について、6年生は「1円玉のひみつ」について学びました。ふだんの授業とは違う算数のおもしろさを感じながら学んでいました。国語の授業では、1~4年生は「本をたのしむ」授業でした。アンパンマンを中心に、本のおもしろさを感じる楽しい授業でした。6年生は「蜘蛛」を題材に、普段じっくり観察したことのない蜘蛛についての秘密を知り、蜘蛛への関心を高めるすてきな授業でした。

 昼食をはさんで、理科の授業の前に「コマまわし」に挑戦しました。正院町出身の玉置先生が中心となって、コマまわしについてご指導いただきました。初めてコマをまわした児童もいたようで、最後まで自分で糸をまいてコマを回そうとする姿が見られました。

 次は理科の授業です。タイトルは「水鳥の動きのなぞ」。紙で切って作った水鳥が、水に浮かべるとどのような動きをするか、なぜそのように動くのかをみんなで実験しながら考えました。その他にも、セロファンで作ったお花を手に乗せると…、などいろいろなおもしろい実験を通して理科の楽しさを教えて下さいました。

 子どもたちにとっては、あっという間の半日だったと思います。算数も・国語も・理科もどの教科も楽しい!と思えるすてきな時間となりました。

 最後には、コマやルービックキューブ等のプレゼントもありました。ルービックキューブや理科で作った実験道具はご家庭に持ち帰られました。是非ご家庭でも使っていただければと思います。野々市市からおいでた皆様、朝早くから遠路珠洲まで、本当にありがとうございました。子どもたちが希望したとおり、またの機会があればぜひよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました!

 

0

8/19 オンライン交流

 5月26日(日)に、埼玉県よりご来校いただいた地球市民学習の皆さんとのオンライン交流を行いました。ご来校以降、お手紙をやり取りしていて、そういった関係が今後も継続するよう取組を継続してすすめています。

 今回は、最初に自己紹介もかねて近況報告をしました。本校の児童は、夏休みの思い出を話してくれました。お出かけしたことや、家族との思い出などそれぞれの夏休みを知る時間となりました。

 次は質問タイムです。地球市民学習さんから、好きな食べ物と今朝食べたものについての質問がありました。全員がカメラの前で、一人一人質問に答えていました。ご家庭ごとの食生活の様子も分かり、楽しい時間となりました。

 その後、地球市民学習の児童から、SDGsについて過去に発表した資料について紹介がありました。平和について考えたことや本の紹介など、自ら深く学ぶ姿が感じられる発表でした。本校児童からは、校歌を歌って紹介できました。今回は本校のSDGsの取組は紹介できなかったので、次回発表することを約束して今回の交流学習は終わりました。互いを知り、互いの考えから学ぶ素敵な時間になりました。

 次回は冬休みにできればと考えています。末長い交流をよろしくお願いいたします。

0

8/19 学びーば(鶴見大学ボランティア)来校①

 19日(月)より、神奈川県・鶴見大学より学生を中心としたボランティアが来校され、児童の学習支援・居場所づくりにご協力をいただきました。今回は珠洲市教育委員会からのご紹介でこの活動が実現することとなりました。

 1日目の今日は5名の方が来校されました。遠路はるばる珠洲までご来校いただき本当にありがたいことだと思います。開校式では、まずご来校いただいた皆さんの自己紹介がありました。東日本大震災の時から、このボランティア活動を始められたこと、またそれぞれがこのボランティアに参加された理由をお話いただきました。次に参加した児童の自己紹介がありました。それぞれの夏休みの思い出を一言ずつ紹介してくれました。

 その後は、思い思いに夏休みの宿題をしたり、好きな遊びに取り組んだりするサポートをしていただきました。子どもたちにとって楽しい1日になったことと思います。

 これからの1週間が楽しみになる初日となりました!

0

8/18 素敵な贈り物

 また、本校に素敵な贈り物が届きましたので、ご紹介します。

①桝田様より…昨年度まで本校の学校薬剤師だった桝田様からたくさんの理科備品が届きました。

②正院町岡田・藪中様より…手作りバットを2本いただきました。

③教育公務員弘済会石川支部様より…教育図書贈呈事業として4万円分の本をいただきました。今回は、国語の学習で並行読書として活用できる本を中心にいただきました。

 素敵な贈り物をありがとうございました。大切に使わせていただきます。

0