日々の出来事
2/29 今日の昼食
今日の献立は、
ミニ焼サバ粗ほぐし弁当、鶏団子汁、デニッシュバターパン、乳飲料、牛乳でした。
お弁当がミニサイズだったので、時間内に完食できた児童がたくさんいました。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
2/28 今日の昼食
今日の献立は、
幕の内弁当、クラムチャウダー、魚肉ソーセージ、クッキー、アーモンドじゃこ、牛乳でした。
弁当では、枝豆とコーンのバターいためが子どもたちに人気でした。アーモンドじゃこは、大阪の方からいただいたものです。おいしくいただきました。ありがとうございました。
避難所には、チャンピオンカレーさんが炊き出しに来ていました。お弁当を全部食べたけれど、もっと食べたい!という児童にはカレーをいただきました。とってもいい匂いで、児童もペロリと平らげていました。ありがとうございました。
2/28 今日も素敵な贈り物
最近届いた素敵な贈り物をご紹介します。
①大阪府の方より…子どもたちの遊具や職員の指圧棒等いろいろなものを下さいました。※5月の地震よりいろいろなものを下さっている方です。本当にありがたいです。
②飯塚避難所のウエノウタコさん・サカジリトモミさんより…手作りマスコットをいただきました。
③新潟県警の方より…キーホルダーやシール等をいただきました。
皆様からの素敵な贈り物、本当にありがとうございました。
2/28 ミニコンサート大成功!
28日(水)、今日の午後は避難所の方や仮設・自宅に避難している地域の方々をお迎えして、子どもたちはミニコンサートを開きました。今日も4限目に練習をして、子どもたちはよい緊張感で取り組む姿がありました。
いよいよ14時20分から体育館にてコンサートです。お客様が来るのか不安でしたが、準備した席を全て埋めるほどの約50名の方々が来校され、口々に「楽しみにしていました。」とおっしゃりながら早い時刻から来られる方もいて本当にありがたく思いました。
今日の内容は4つ、①歌・にじ②歌・花は咲く③鼓笛合奏・負けないで④校歌です。登校している2名の6年生が中心となって進行してくれました。子どもたちのめあては、「地域の皆さんに笑顔・元気・勇気・感謝の思いを届けること」です。子どもたちの歌や演奏を聴きながら、涙を流される様子が見られ、またアンコールに応えて、2曲再度演奏したり歌ったりして、みなさんと1つになる時間を過ごすことができたのではないかと感じています。
最後には、児童みんなで、来ていただいたみなさんをお見送りしコンサートを終えることができました。
次週は、伝承芸能クラブ「八幡太鼓・龍笛」についても披露する予定です。またたくさんの皆様の来校をお待ちしております。
2/28 今朝の様子は?
28日(水)、いよいよ2月も残すところあと2日になりました。3月と聞こえてくると、そわそわしてしまうのは私だけでしょうか。
今朝の教室をのぞくと、6年教室では今日が誕生日の6年生がいて、みんなでハッピーバースデーを歌っていました。とっても微笑ましい場面でした。他の学年でも、健康観察を行ったり、今日のスピーチをしていたり、学級ごとに個性があって素敵な朝の時間をすごしていました。
今日も、子どもたちにとって学びの多い1日になりますように。
2/27 明日はミニコンサート
27日(火)の午後、明日行うミニコンサートに向けての全体練習を行いました。歌や鼓笛演奏を聴いていただく予定です。子どもたちは、よい緊張感をもって練習に取り組んでいました。
明日は素敵なコンサートになりますように!
2/27 今日もいろいろな学びが
27日(火)、今日は晴れ間も見られる天気です。午後からは少し強い風も吹きそうな天気予報です。
そんな中、今日も子どもたちは元気に学んでいました。
2限目は4年生道徳の授業に、ゲストティーチャーとして保護者でもある宇都宮さんをお呼びして学びました。テーマは「勤労、公共の精神」です。本校避難所で炊き出しをされている保護者の方にいろいろな思いを問いかけながら学びをすすめることができました。
3~4限目は、3~5年合同音楽で、こちらもまちの先生・高山さんにご来校いただき、琴について学び、体験しました。例年行っている学習ですが、今年も例年通りに行うことができました。子どもたちは琴で曲を演奏することができ、貴重な体験となりました。
お二人のゲストティチャーの皆様、お忙しい中のご来校ありがとうございました。
2/27 今日の昼食
今日の献立は、
ミニのり弁当、ミネストローネ、パン、ヨーグルト、牛乳、野菜ジュースでした。
今日から電子レンジが2台設置され、希望する児童はお弁当を温めて食べることができました。白身魚のフライなど、温めるとふわっとして美味しかったです。お弁当はミニサイズだったので、パンとヨーグルトと野菜ジュースも一緒に提供しました。ごちそうさまでした。
2/27 新年作文の紹介③
登校する児童が書いた新年作文を紹介します!今回は3名分です。ご一読ください。
2/26 素敵な贈り物
今日までに、たくさんの贈り物が届きましたので、ご紹介します。
①ベネッセより…児童に文房具が届きました。登校児童には本日配付しました。
②富山県海外青年協力隊OBの皆様より…文房具が届きました。登校児童には本日配付しました。
③日本防災士会長野県支部・青柳様より…小澤果樹園さんからのリンゴを預かって持ってきて下さいました。※今週金曜日に、登校児童に配付する予定です。
④熊本県・溝口秀士様より…ミカン色々詰め合わせ2箱が届きました。5月の地震以降、相撲大会でのピザのふるまい等何度もいろいろなものを送ってくださっています。本当にありがとうございます。
⑤本日の炊き出しの方より…みたらし団子や五平餅、また昼食の付け合わせ等としてめかぶ・スイートポテト・酢和え・漬物・ポン菓子をいただきました。
⑥熊本県防災士 宮下様・福本様より…避難所の子どもたちに文房具や遊び道具をいただきました。後日、放課後学校で遊んでいる児童に配付予定です。
たくさんの皆様からの素敵な贈り物、本当にありがとうございます。
2/26 今日の昼食
今日の献立は、
和風おかず弁当、けんちん汁、牛乳、ごへいもち/みたらしだんご、めかぶ、スイートポテト でした。
けんちん汁は上戸小学校の調理場で作られたものを、緑丘中学校の調理師さんが運んでくれました。今週からは、給食の汁椀に盛り付けて、給食の箸で食べます。久しぶりの汁椀に、子どもたちはすぐに気づいて嬉しそうでした。
今日はお弁当と汁物の他に、めかぶ、スイートポテト、漬物、ポテトサラダを富山県の川渕さんから、ごへいもちとみたらいだんごを金沢市ライオンズクラブさんからいただきました。美味しいものをたくさん食べて、おなか一杯になりましたね。ありがとうございました。
2/26 新しい週のはじまり
26日(月)、3連休を終えての月曜日、新しい週のはじまりです。今朝は気温は低めですが、明るさを感じる朝となりました。少しずつではありますが、春が少しずつ近づいてきているように感じました。
この3連休を思い思いに過ごした児童は、今日も元気に登校してくれました。朝の会をのぞくと、みんな思い思いに過ごしています。今週28日(水)には、避難されている方々に向けてのミニコンサートを予定しています。朝の会では、6年生を送る会でみんなで歌った「花は咲く」を練習しています。送る会のときと同様に、素敵な歌を聴かせてくれたらいいなと思います。
今日も、子どもたちにとって学びの多い楽しい一日になりますように!
2/22 新年作文の紹介②
登校する児童が書いた新年作文を紹介します!今回は3名分です。ご一読ください。
2/22 授業参観・6年生を送り会・学級懇談会
22日(金)、当初予定していた「6年生を送り会」に加え、1月に実施できなかった「授業参観・学級懇談会」も合わせて実施しました。今日は朝から小雪が舞い散る冷える日となりました。児童玄関前には、椿の花が咲き誇り、保護者の皆さんをお出迎えです。
◇授業参観
4限目に授業参観を行いました。以下の内容で実施しました。オンラインでの参観も可能としました。
多くの保護者の参観があり、いつも以上に子どもたちは活躍しようと取り組む姿が見られました。開催してよかったと感じました。
◇6年生を送る会
昼食を保護者と一緒に味わった後、6年生を送る会を行いました。この状況の中、多くの保護者の参観がありました。オンラインで参観して下さった保護者もおいでて、本当にありがたく思います。
5年生のはじめの言葉で始まり、次は5年生が考えた「6年生にまつわるクイズ」でした。内容を工夫し一考しないと答えられないものが多かったように思いました。皆さんすすんで挙手して参加して下さいました。次は5年生がつくった「6年生の思い出アルバム」です。6年生の小学校生活6年間を写真で振り返る内容でした。素敵な写真でこの6年間を振り返ることができたと思います。見ていた6年生もみんな笑顔でした。
続いて、全校児童による歌「花は咲く」です。東日本大震災の後作られたこの曲、今の自分たちを重ねながら子どもたちは精一杯歌ってくれたと思います。心に響く素敵な歌でした。続いて、在校生からの「感謝の言葉とプレゼント渡し」です。在校生から6年生へ、分担して感謝の気持ちを使え、3・4年生が保護者の協力で作った花束を渡しました。6年生はみんな、照れくさそうにもらう姿がありました。
次は、6年生からのメッセージです。自らのクイズを交えて、卒業への思いを話してくれました。みんな笑顔で伝えてくれたことが印象的でした。続いて、校長先生からのお話です。今日は6年生全員が登校してくれ、多くの保護者のご参加もいただいて、約1時間楽しくて素敵な時間を過ごすことができました。【今確かだと言えること】は2つ。①今がもしかしたら人生で一番つらい時かもしれないが、未来は必ずよくなる一方であること。②大変な1年だったが、6年生は学校の中心として最後まで頑張ってくれたことで素敵な学校になったこと。本校の学校スローガンは『明日を夢見てすすんで学ぶ正院小学校』です。この歌詞にあるように、未来はいつだって始まったばかり。夢をもち、今を精一杯学ぶことこそ、皆さんの明日につながります。これからも1日1日を大切にして共に前へすすんでいきましょう。6名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとう。自分の夢を大切に、未来に幸多かれと祈っています。
最後に5年生が終わりの言葉を話して、この会は終わりました。この状況の中、いつも以上に素敵な送る会にできたのではないかと思います。保護者からも、こんな立派な会になるとは思っていなかったとの言葉もいただきました。6年生は卒業まであと登校するのは15日、一日一日を大切に、6年生との時間を過ごしてほしいと思います。
◇学級懇談会
今の状況の中での保護者の不安な気持ち等を交流する機会として設けました。保護者の皆さんから今の素直な気持ちやご質問を受けることができました。学校としていえることは1つ、4月からも正院小学校はここにあるということ。少しでも不安や懸念を取り除き、子どもたちが安全・安心に過ごせる正院小学校となるよう努めてまいります。
保護者の皆様、お忙しい中、また大変な状況の中ご来校いただき本当にありがとうございました。
2/22 昼食試食会
今日は昼食試食会でした。
献立は、児童が【幕の内弁当、洋風おでん、牛乳】、保護者が【ごはん(アルファ化米)、豚汁、牛乳】でした。
アルファ化米を食べるのが初めての保護者の方もおられたようです。意外とおいしい、と言っていただきました。子どもたちとおうちの方と一緒に、楽しく食べることができてよかったです。ご参加いただき、ありがとうございました。
来週も児童と職員には弁当が届く予定です。よろしくお願いいたします。
2/21 今日の昼食
今日の献立は、
ミニチキン南蛮弁当、すき焼き風煮、牛乳、いちご小町パンでした。
お弁当はミニサイズだったのでペロリと平らげ、時間内に食べ終えた児童がたくさんいました。三崎中学校からはすき焼き風煮が届きました。温かくて、美味しかったです。おかわりする児童もいました。
午後も元気よく活動しました!ごちそうさまでした!
2/21 新年作文の紹介①
登校する児童が書いた新年作文を紹介します!今回は2名分です。ご一読ください。
2/21 素敵な贈り物
最近も、多くの素敵な贈り物が届いています。ご紹介します。
☆大谷翔平選手からのグローブが3つ届きました。
①スポーツ教室の皆さんから…児童にサッカーボールやカステラをいただきました。
②アルベロ・甲斐さんから…ピザのふるまいをいただきました。
③警察の方から…防犯ブザーをいただきました。
④正院町出身・坂下寛さんから…坂下さんのところへ、三井不動産特別顧問の大室康一さんから届いた10万円を本校に寄附していただきました。
みなさんからのたくさんの素敵な贈り物、本当にありがとうございました。
2/21 明日は6年生を送る会
21日(水)の4限目、明日の「6年生を送る会」に向けての全校リハーサルを行いました。5年生が進行しての会となります。在校生も協力してプレゼントづくりや会場の飾りづくりに取り組んできました。6年生もお礼の出し物の練習等に頑張ってきました。
明日は、保護者の皆さんと共に、素敵な時間を過ごせたらいいなと思います。明日のたくさんの皆様のご来校、お待ちしております。
2/21 6年総合 ゲストティーチャー来校
21日(水)の3限目、6年生は5月の地震の体験から、総合の時間に防災学習をすすめてきました。今日は、正院小学校避難所の中心としてがんばっておられる小町康夫公民館長さんをゲストティチャーとして、1月1日以降の避難所の様子や本部を運営する上での体験を語っていただきました。言葉1つ1つに説得力があり、思いがこもっていて、実際の経験から感じた多くのことを、子どもたちは直接学ぶことができたのではないかと感じました。
本来なら、6年生は地域の方にとってもっとわかりやすいハザードマップづくりに取り組んできたのですが、今回の地震を受け、多くの避難場所も被害がありました。学校裏の殿山も山頂が崩落しており、今後の防災時の避難場所も再考が必要であることもお話されて、でも途中まで作っていた6年生のハザードマップを見て、「よいものを作ったね。」とほめていただき、子どもたちも嬉しそうでした。
今年度2度の大きな地震で、子どもたちは本当に多くの苦労を乗り越えて今日に至っています。学校では、「あとはよくなることしかない!」と子どもたちとも話しながら、日々精一杯取り組める環境づくりに取り組んでいきたいと思います。小町さん、お忙しい中のゲストティーチャー、本当にありがとうございました。