日誌

日々の出来事

朝顔は元気です

 18日朝,今日は暑くなりそうな気配。この暖かさで,玄関先に植えた植物たちはどんどん芽を出し始めていました。特にけんちゃんの朝顔は一気に芽を出し,これからも大きく生長してくれそうです。そんな様子を子どもたちも楽しそうに眺めていました。

0

伝承芸能クラブ始まる!

 18日(水)の6限目は,クラブの時間でした。今年度も10月までのクラブ活動は伝承芸能クラブとして,八幡太鼓と龍笛を教えていただきます。今年度も,八幡太鼓保存会から村元さん,小松さん,瓶子さんが,龍笛指導者として高山さんが来校されました。

 今年度の4~6年生が,太鼓グループ10名,笛グループ8名に分かれて早速練習に取り組みました。すでに経験のある子が多く,すぐ思い出して上手に演奏する姿が見られました。11月のふれあい集会では,こどもたちの演技を披露する予定です。どんな演技を見せてくれるか楽しみですね。

0

朝の読み聞かせ

 17日朝,月に1度のボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせの日です。地震後,大変な中でのご来校となりましたが,みなさん喜んで参加して下さいました。本当にありがたいことです。

 6年教室では,正司さんが「たけ(もうそうだけのおやこ)」を読んで下さいました。竹はあっという間に成長すること,大きくなった後は更にのびたり,枝をふやしたりしないこと,60年に一度花を咲かせること,など児童の植物への興味関心を高める本でした。読み終えた後,正司さんが「竹は根っこをしっかりはやしているから,地震の時は竹やぶににげろ」と教わった経験をお話しいただきました。

 今後も,児童のいろいろな興味関心を高めるために,いろんな本に出合えるのが楽しみになる時間となりました。

0

児童集会 5年生の発表

 16日朝,火曜日は集会の日,今日は5年生が学年発表を行いました。内容は国語科で学んだ2つの詩「銀河」「かんがえるのって おもしろい」の音読です。前日までは欠席者のいた5年生,この日は11人がそろって発表できました。それぞれが読む部分を分担して,強弱をつけたり,ゆっくり読んだりしながら詩の内容がより伝わるように発表してくれました。発表後は,他学年のほとんど全員が自分の感想を伝えてくれました。

 5年生の皆さん,素敵な学年発表をありがとうございました。

0

5限目の授業

 15日,5限目は各学年でいろいろな学習活動に取り組んでいました。1年生は今日から使用できるようになった体育館で「からだづくり運動」に取り組んでいました。1つ1つの活動に精一杯取り組む姿が見られました。3・4年生は,鼓笛パレードに向けて「ダンス」の練習に,声を出し合いながら楽しんで取り組んでいました。5年生はALTのオオタ・ジリアン先生を迎えて,はっきり発音しながら「アルファベットビンゴ」に取り組みました。リーチを叫びながら外国語での活動を楽しんでいました。

 今日は欠席者が4名。地震後の疲れが出てきた児童もいるようです。登校することも大切ですが,休ませることも大切です。お子さんの体調を観察され,無理のないように見てあげて下さい。

0

活動の工夫 体育は?

 5月11日,避難所開設中につき,体育館は使用できませんが,職員は工夫しながら体育の授業に取り組んでいます。

 1・3年生は,学習室で合同体育を行いました。内容はダンスです。3年生を中心に楽しんでダンスに取り組む姿が見られました。

   

 5年生はプレイルームで体育を行いました。種目は走り高跳びです。5年生はあまりしたことのない走高跳に,精一杯取り組む姿が見られました。

 

0

みんなで花苗植え

 11日,今日のお昼は縦割り班でマリーゴールドの花の苗を植えました。一人2鉢を縦割り班ごとにプランターに植えました。6年生が中心となって,5年生が助けながらみんなで楽しく植える姿がありました。

 隣には,先日みんなで植えた「けんちゃんの朝顔」が1つ,芽を出していました。ほっこりする場面でした。

0

6年生の朝の会

 11日朝,今日の子どもたちの様子はどうなのか,まず6年教室からのぞいてみました。司会の児童が,台本に沿って,今月のめあてを確認し,その後健康調べを行いました。ほぼ全員が「元気です!」との返答。担任の先生は「本当はどうなのか教えて!」と聞くと,3人が「鼻水が出ます」「少しせきも出ます」との回答。地震から6日ですが,ずい分疲れが出てきているな,それでもがんばろうという姿に胸が熱くなりました。その後,スピーチタイム・今月の歌等に取り組みました。面白くてうれしくなった10分の活動でした。

0

午後は合同体育

 9日の5限目,5・6年担任が不在だったため,教頭先生が3~6年生と合同体育を行いました。内容は50m走とリレーです。昼休みに引き続き,外で元気よく走り回る子どもたちの姿を見て地域の方々に少しでも元気を分けてあげたいなと感じた時間でした!目指せ,「地震に負けない 正院小学校」!

0

外遊び

 9日,今日は良い天気だったので,外で遊ぼうと声をかけたところ,多くの児童は昼休みに運動場で元気よく走り回る姿がありました。いいね,正院っ子!その調子!

0