日誌

日々の出来事

今朝は児童集会

 28日(火)の朝は児童集会でした。最初に表彰がありました。

◇ごはん・お米とわたし作文コンクール 入賞…3年・谷内前咲春さん

◇県児童硬筆書写作品コンクール 顧問賞…5年・山田大膳さん 入選賞…5年 新出せんさん

◇税についての作品 書道 石川県納税貯蓄組合連合会会長賞…5年 山田大膳さん

          ポスター 石川県納税貯蓄組合連合会会長賞…5年 新出せんさん

 次は納賞でした。

◆宝達志水カップ 男子の部第3位 すずミニバスケットボールチーム

 みなさんの大活躍に拍手ですね。おめでとうございます。次は児童会から赤い羽根募金協力のお願いがありました。明日明後日と募金活動を行います。ぜひご協力下さい。

 最後に12月4日から始まる人権週間に向けて、人権担当の職員からお話がありました。人権って何?差別ってどういうこと?学校の中でおこりそうな差別は?等のお話を聞きました。みんなが仲良くできるように、互いを思いやる行動ができればいいなと感じて話を聞いていました。

0

6年生 いきいきサロンとの交流会

 28日(火)の午前中、6年生は公民館で行われたいきいきサロンとの交流会に参加しました。いきいきサロンのメンバーとして十数名の皆さんにご参加いただきました。司会進行は6年生です。最初に自己紹介を行ったあと、子どもたちが作ったカード並べゲームに挑戦、次に先日の地震で使用した震災ベッドを自分たちで組み立てるゲームをしました。メンバーの方と子どもたちが協力して、楽しく活動できていました。

 次は、6チームに分かれてペタンク大会です。6年生はほとんどが初めてだったようですが、少しずつ要領を覚えてくると、上手なショットが増え白熱した試合展開となりました。トーナメント戦で勝ち上がる形でしたが、楽しい時間となりました。

 最後は、有志の方にご準備いただいての昼食です。公民館へ寄贈された赤ご膳に10品が並んでの豪華な食事です。子どもたちは見た目に感動しながら、1品1品味わって食べていました。皆さんがロの字型で、お互いの顔を見ながら赤ご膳でいただいた昼食、子どもたちの素敵な思い出の1ページになったことと思います。いきいきサロンのメンバーの皆様、正寿会の皆様、公民館の皆様、本当に素敵な時間をありがとうございました。

 

0

4年社会科見学

 27日(金)の午後、4年生は社会科見学に出かけました。単元は《くらしの中の願い》、11月20日(月)には、瓶子さん宅を訪問し、奴振りについて学び、今回は「羽黒神社」を訪問し、神社の由来や祭りのことを詳しく聞くことができました。児童が住んでいる地区のお祭りの話になるとさらに目を輝かせて聞き入っていました。地域のことを知るよい機会になったと思います。瓶子さん、高山さんお忙しい中のご説明ありがとうございました。

0

指導主事訪問

 24日(金)は、指導主事訪問でした。子どもたちの学びの姿はどうか、先生方の学力向上等に向けた取組はどうかを見ていただきました。

 4限目は公開授業、1年国語、3年算数、4年算数、5年家庭、6年保健の授業を見ていただきました。子どもたちはいつも通り元気に学ぶ姿が見られました。

 5限目は研究授業、学校職員も含めて全員で5年算数の授業を見ていただきました。単元は平均、仮の平均を用いていかによりよく解決すればよいかを考える授業でした。一番よいと思ったのは、全員でよりよい方法は何かを話し合う場面です。あ~でもない、こ~でもないと話し合う姿に5年生の大きな成長を感じました。

 その後、授業ごとに、今日の授業の成果と課題をご指導いただきました。本日いただいたご指導は来週からの授業改善につなげたいと思います。

0

今朝の様子

 22日(水)の朝、最近寒い朝が続いていましたが今朝は少し暖かいようです。暖房点検が終わり、今朝は試運転しました。あっという間に暖かくなり、朝の間に暖房は切ることに。

 今日は久しぶりに全員が元気に登校!やっぱり子どもたちが全員登校してくれると、こちらもうれしくありがたく感じますね。28人のみなさん。元気に登校ありがとう!

 朝の様子を見に、教室を見て回ると、朝読書から朝の会、1限目とみんな元気に学ぶ姿を見ることができ、また心が温かくなりました。

 5年生は1限目に算数を学んでいました。平均の求め方の学習です。グループで考えをまとめ発表する姿がありました。24日(金)には、指導主事訪問があり、研究授業は5年算数です。また子どもたちの活躍する姿が見られることを楽しみにしています。

0

市スピーチコンテスト

 17日(金)の午後、大谷小中学校を会場に、市スピーチコンテストが開催され参観してきました。本校の卒業生(現在中学1年生)も学校代表として参加しており、うれしく思いました。悔しいことにペアで一緒に参加予定だった生徒が欠席だったため、ALTとペアでのスピーチとなり、生徒同士でのスピーチができませんでしたが、素敵なスピーチを披露してくれました。スピーチテーマは《We love Suzu!》芸術祭での経験をスピーチにした内容でした。自然に珠洲を愛している気持ちが伝わってくる温かいスピーチでした。一嘉さん、素敵なスピーチをありがとう!後輩もがんばります!!

0

後期クラブ発足

 22日(水)の6限目は4~6年生のクラブでした。前期のクラブでは八幡太鼓や龍笛の練習に取り組みみんな上手に演奏できるようになりました。後期は、4~6年生全員で、いろいろな内容に取り組むこととしました。本日は縄跳びとドッジボール。前半の縄跳びでは、前跳び・後跳びのいろいろな技を時間を決めてみんなでチャレンジ。歓声をあげながらみんなで取り組むことができました。後半はドッジボール。みんな大好きです。みんなで走り回りながら楽しい時間を過ごすことができました。次のクラブは何かなぁ??

 

0

1年リースづくり

 21日(火)の2~3限目、1年生は保護者の西本真理さんをお招きし、リースづくりをしました。西本さんは、この日のためにたくさんの材料を集めてご準備いただきました。最初に、楓の実や棉花、椿の実など珠洲でとれたいろいろな実を紹介していただきました。子どもたちは興味をもって話に聞き入っていました。その後、これらの実や花の中から自分が使いたい材料を用いてリースづくりに挑戦。1年生にとっては、小さな実や花をつけるのは大変だったようですが、すてきなリースになるように最後まで活動していました。

 西本さん、すてきなリースをありがとうございました。このリースはしばらく学校に飾ってから家に持ち帰らせる予定です。

0

今朝は児童集会

 21日(火)の朝は児童集会でした。今日は最初にみんなで今月の歌「もみじ」を歌いました。足早に去っていきそうな秋をみんなで感じながら歌えました。次に、5年生から国語の学習で使うアンケートに協力してもらえるよう話がありました。みんなの協力で素敵な学習につながるといいなと思います。最後に、研究主任より、先週まで取り組んだ「自学がんばろう週間」で特にとくがんばった皆さんを紹介しました。互いの取組が励みとなって、昨日から始まった家庭学習がんばろう週間の取組につながればいいなと思います。

0

朝の登校

 20日(月)、また新たな一週間の始まりです。季節もいよいよ秋から冬へ、子どもたちの装いも冬モードになりました。毎週月曜日に行ってくださっている正寿会の朝の見守り活動も11月までとのこと。来週が最後となります。毎週の見守り活動ありがとうございます。あとも一回、よろしくお願いいたします。

※学校前で行われていた歩道の補修工事は完了しました。ご協力ありがとうございました。

0