寺高News

寺高ニュース

保育技術検定(造形技術)4級を実施しました。(生活福祉系列)

 生活福祉系列の3年次「子ども文化」の授業において、保育技術検定(造形技術)4級を実施しました。

 

 検定では、指定課題1つと自由課題5つの計6つの折り紙制作を規定時間内に行います。日頃の練習の成果を発揮し、真剣に取り組んでいました。

 

被服技術検定4級を実施しました!(生活福祉系列)


 生活福祉系列の2年次「ファッション造形基礎」の授業において、被服技術検定4級を実施しました。

 検定では、指定された手縫いおよびミシン縫いの基礎縫いを規定時間内に行います。生徒は、いつも以上に集中して取り組み、繰り返し練習した成果を発揮することができました。

インターネットトラブル防止教室を行いました

5月31日(水)能美市市民生活部消費生活センター佐野央子氏を講師に招いて、1年次生を対象にインターネットトラブル防止教室を行いました。

 スマートフォンの普及によりネット上でのトラブルが年々巧妙で悪質なものになってきており、知識や経験の乏しい高校生が不当請求や架空請求などで被害に遭うケースも見られます。教室では様々な事例を参考にしながら、正しい知識が必要であること、またネットいじめや個人情報の漏洩など、被害者はもちろん加害者にもならないよう注意が必要であることなど、動画や資料をもとに詳しくお話ししていただきました。

 

総文祭に向けて~吹奏楽部・合唱部~

吹奏楽は6月2日(金)に津幡町文化会館シグナスで、合唱部は6月1日(木)に石川県立音楽堂邦楽ホールでそれぞれ演奏会が行われます。

吹奏楽部ではフルート担当の嶋名 未宥さん(根上中出身)とファゴット担当の山崎 莉緒さん(寺井中出身)が練習中でした。

合同演奏では「エイプリル・リーフ」と「銀河鉄道999」を演奏するとのことです。嶋名さんは「フルートの音が好き」、山崎さんは「ファゴットは影で支える楽器」と話してくれました。

いい演奏ができますように!

 

 

合唱部では、演奏会で歌う曲「どんなときも」を歌ってくれました。キャプテンの伊藤 花さん(寺井中出身)は、「かけがえのない友達や見守ってくれる家族・先生へのありがとうという感謝の気持ちを歌で届けたい」と話してくれました。他の学校との全体合唱もあり「群青」という曲を歌うそうです。

思いきり歌ってきてください!