寺高News

寺高ニュース

能美市公式キャラクターお披露目式

3月25日(日)根上総合文化会館で「ひぽ能ん」「ゆず美ん」のお披露目がありました。本校美術部がデザインに関わり、当初はのみバスのキャラクターでしたが、このほど能美市の公式キャラクターに昇格したものです。学校にも遊びに来てくださいね。

3学期終業式 離任式

3学期終業式と表彰伝達式が行われました。
平成30年度1学期 始業式は、4月9日(月)です。

離任式、退任式では、お世話になった先生方に感謝を込めて、生徒代表から花束が贈られました。

球技大会

今年度最後の球技大会が行われました。
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球のそれぞれの種目で白熱したゲームが行われました。


卒業生と語る会(1年生)

 3月15日に、1年生を対象とした「卒業生と語る会」を実施しました。
 大学の合格を勝ち取った今年度の卒業生や、社会人として活躍されている卒業生の方に加え、今年度の3年生の担任の先生方を講師としてお招きしました。
 就職試験や受験に関しての助言や、今の時期にすべきことなど、今後の学校生活において役立つ内容をお話しいただきました。
 生徒たちは真剣に話を聴き、自分の進路について考えているようでした。進級を前に、有意義な進路行事になりました。







第53回 卒業式

3月2日(金) 本校第1体育館にて、「平成29年度 第53回卒業証書授与式」が行われました。
170名の卒業生が寺井高校から巣立ち、新たなスタート地点へと向かって行きました。


2年 3年担任による講話

2月21日(水)「3年担任からの進路講話」(2年生対象)が行われました。

 

4年制大学と短大・専門学校、就職の3つの進路志望別会場に分かれて、現3年生のホーム担任から2年生に説明がありました。

今年度の3年生の具体的な頑張り(努力と工夫)を例に挙げながら、2年生一人ひとりの「心に届く」アドバイスと叱咤激励を中心にした有意義な会になりました。

地域の除雪をさせていただきました。

2月11日(日)
能美市の除雪デーに合わせて、学校周辺と緑町の除雪をさせていただきました。
「ありがとう」の一言と「キャンディー」を頂きました。とても嬉しい気持ちになりました。
地域の皆様、貴重な経験をありがとうございました。

3年 キャリハ 全校発表

3年キャリア・リハーサル課題探究の「千秋楽」として、1月23日(火)に全校発表会が行われました。

 

22の班の中から選ばれた4つの班(テーマは「日本と世界の学校行事の違い」、「ひとり暮らしの学生に人気の物件」、「休日の過ごし方」、「理想のマイカー」)が発表し、「理想のマイカー」について探究した11班が最優秀班に選ばれました。

1・2年生も、3年生の発表を真剣に聴いていました。



2学期 終業式

12月22日(金) 2学期終業式と各種表彰伝達式が行われました。
明日から冬休みです。規則正しい生活を心がけ、3学期に備えましょう。
3学期 始業式は、1月9日(火)です。

ひぽ能ん ゆず美ん 公式キャラに!

寺井高校美術部員が考案した、「のみバス」のキャラクター「ひぽ能ん」と「ゆず美ん」が今度は、能美市の公式キャラクターになりました。能美市内のいろんな場所で、出会えることと思います。よろしくお願いします。

平成29年11月17日(金)北國新聞 朝刊 31面(石川南欄)

がんの教育総合支援事業

11月22日(水)、27日(月)がん教育推進のモデル校として、がん教育に関する取組を行いました。外部講師として、金沢医科大学腫瘍内科学主任教授元雄良治氏、萌の会代表和田真由美氏をお招きし、保健体育科教諭・養護教諭とティーム・ティーチングで授業を行いました。また、全校生徒対象に講演会も実施していただきました。身近な病気になりつつあるがんに対し、生徒が興味を持つきっかけとなる取組でした。

豊美保育園からの贈り物

本校に隣接する豊美保育園の園児たちが、校長室を訪れてくれました。
日頃の感謝を伝えるメッセージカードとクリスマスカードをプレゼントしてくれました。
いつでも遊びに来てくださいネ!

男女共同参画推進フォーラム

11月12日(日)能美市男女共同参画フォーラムが開催されました。
井出市長様や石川県各種女性団体協議会会長の常光利惠様、講演された、塚越学様、能美市男女共同参画推進委員会会長村上様と記念撮影です。
とても、しっかりした発表に、参加者の方々は大きな拍手をおくって下さいました。



新人大会 壮行式


 新人大会後期の壮行式がありました。各部の代表が、力強く、活躍を誓いました。
 全校生徒が応援しています。ガンバレ!!

2年 陶芸教室


2年生の陶芸教室がありました。寺井高校では、「総合的な学習の時間」に2年生は『陶郷(陶器の郷)』という名前で、様々な学習に取り組んでいます。今回は、九谷焼の作家の方々(8名)に学校に来て頂き、「手ひねり」の技法で、皿や茶碗を各自が思い思いに制作しました。