寺高News

寺高ニュース

令和4年度能美市男女共同参画推進事業 第1回男女共同参画学習会

9月11日(月)15:45から、能美市男女共同参画推進会メンバー11名の皆さんと本校21H25名で6グループを作り学び合いました。

テーマは “男女共同参画とワークライフバランスの関係” についてでした。

講師の丸谷様の男女共同参画についての基本的な部分からワークライフバランスについて講演いただき、

ワークショップで活発な意見交換を行いながら、学びを深め、気づきを得ることができました。

 

 

 

寺高祭が行われました

寺高祭

9月2日(金)に文化祭、3日(土)に体育祭が行われました。

3日に行われた体育祭の様子です。

選手宣誓の様子(黒・ピンク・白・青の各団)

お邪魔玉入れの様子(相手チームが邪魔をします)

台風の目(3人1組でコーンをまわります)

綱引きの様子(チーム一丸となって綱をひきます)

 

クラス対抗リレー・団対抗リレーの様子

 

      黒団           ピンク団

 

      白団            青団

体育祭の終了直前まで晴天が続き、終わった直後に雨となりました。

今年度の体育祭は、大変盛り上がった内容となりました。

足を運んでいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

第1回 体験入学終了。

8/19(金)に今年度第1回の体験入学を行いました。

今回は学習体験ということで、本校の総合学科についての説明のあと、4つの系列の特色ある授業を体験してもらいました。9つの講座の授業に120名以上の中学生に参加してもらいました。参加の皆さん、お疲れさまでした!

第2回は10/22(土)で、今度は部活動体験となります。今回ご参加の方も、参加を迷っている方も是非ご参加ください。

3年生 四大・短大・看護志望 進路ガイダンス

8月18日、(株)キッズ・コーポレーションの石橋知也氏を講師にお迎えし、「志望理由書の書き方講座②」を行いました。

自己分析し、自己PRを考えるとともに、進学先のオープンキャンパスの印象や、大学案内に記載してある情報をもとに、各自が400~600字の作文に取り組みました。

本校ではほとんどの生徒が学校長推薦型入試を受験します。10月~11月に行われる推薦入試に向けて、いよいよ具体的な準備が始まりました。