鶴高日誌

3年生遠足

 3年生は松任グリーンパークへ遠足に行き、バーベキューを行いました。バーベキューに慣れていない生徒も多く、火の起こし方や食材の焼き加減など仲間と会話をしながら工夫していました。食事の後は公園で鬼ごっこやドッチビーをして体を動かしました。好天にも恵まれ3年生最後の遠足を良いものとすることができました。

  
  

1年遠足

 本日、1年生は遠足で獅子吼高原へ行ってきました。行きは手取川の河川敷を歩いて白山比咩神社を参拝した後、ゴンドラで頂上まで登りました。昼食休憩も兼ねて1時間半ほど自由時間を楽しんだ後、クラス対抗長縄飛び大会、しゃぼん玉とレクリエーションを楽しみました。特に長縄飛びでは昨年度の13Hの9回という記録を14Hが大幅に越え、23回飛ぶことができ盛り上がっていました。他のクラスも団結して頑張っており、クラスの親睦も深まったのではないかと思います。

  
  

修学旅行2日目

2日目はクラス別で、オリンピックのパレードにも使われたオープントップバスにのり、東京の街を周りました。
  
まだ工事中の場所もありましたが、2020年東京オリンピックの会場となる施設や予定地を中心に、フジテレビや歌舞伎座などの名所も含め見て周りました。
  
またお台場付近を散策しました。
  
1時間半ほど歩いたこともあり疲れが見え始めましたが、夜には劇団四季のアラジンを観る予定になっています。

修学旅行1日目

6月4日から6月7日まで3泊4日の修学旅行に行っています。
初日は集合場所の勘違いはあったものの、特に大きな問題もなく終えることができました。
東京に着いてからまず皇居へ行き、クラスで集合写真を撮りました。

次にスカイツリーへ行き、350mの高さから東京を一望しました。
最後にパナソニックセンターに行き、オリパラ教育の一環として展示を見学し、ワークシート等も使い学習をしました。



バスの中はまだまだ元気な様子です!

スポ科3年上級救命講習

 本日スポーツ科学コース3年生で鶴来消防署にて上級救命講習会がおこなわれました。日程は、9時~18時という長い時間で、緊急な負傷者救助、緊急心肺停止者への対応、負傷者への止血方法などを署員の方々に丁寧に御指導していただきました。日常的にスポーツに親しんでいる時間も多く、部活道は勿論、学校内、登下校時にもいつこのような場合に遭遇するかわからないことから、今後に向けてさらに緊急時における意識を高め命の尊さを強く感じる一日となりました。

「介護福祉基礎」施設実習①

 今日は今年度初めてとなる施設実習に行ってきました。実習先はいつもお世話になっているあじさいの郷デイサービスです。生徒たちは初めてということもあって始めは固まっていましたが、利用者の方々が気さくに話しかけてくれたおかげで、徐々に打ち解けていきました。その後、一緒に体操をしたり、ゲームをしたり歌ったりして、終始和やかに実習を終えることができました。

  

就職希望者挨拶運動

 今日から3年生の就職希望者による挨拶運動が始まりました。鶴来署の周辺に立って、道を行き交う車に向かって挨拶を行っています。にっこり会釈してくれる人もいればびっくりしている方もいますが、毎年面接の挨拶の練習を兼ねて、就職希望者全員で行っています。いかなるときでも元気でさわやかな挨拶ができるように今後も頑張っていきましょう!

  

自転車ルール・マナー検定講習

 今日は1年生のLHの時間に白山警察署の方をお招きし、自転車ルール・マナー検定講習が行われました。始めに白山署の方から全体説明があった後、自転車ルールに関するビデオを視聴し、その後検定に取り組みました。自転車で走行中に携帯電話を使用したりイヤフォンを聴いたりすることは法律違反となっていますが、わかっていながらもやってしまう人はいないでしょうか。今日はその危険性についても充分に学べたと思うので、ルールを守ることが自分の身を守るということをしっかり認識して日々の生活に生かしましょう。

修学旅行結団式

 明日からの修学旅行を控え、今日の3限目から2年生で修学旅行結団式が行われました。始めに校長先生から、今年から東京へ行先が変わったが、来年度開催ののオリンピックに向けて機運が高まっているところを感じてほしいとのお話がありました。その後、各先生から諸注意があり、各ホームで最終確認を行いました。時間に遅れないように、守るべきところはしっかりと守って楽しんできてください!

体験入学の募集が始まりました

 中学3年生向けに体験入学の募集が始まりました。普通科は8/1(木)、普通科スポーツ科学コースは8/20(火)で、両日参加も可能です。ぜひこの機会に本校に足を運んでみませんか?多くのご参加待ってます!詳しくは体験入学のページをご覧ください。

教育実習生

 今週月曜日から保健体育科に2人の教育実習生が来校しています。6月中旬までの三週間、クラスは14Hと34Hについて、普通科を含めた全学年の体育や保健の授業も担当します。14Hでは早速朝のSTを担当して、生徒との仲を深めていました。充実した実のある教育実習になるように頑張ってください。

「幼児教育音楽」児童館実習①

 今日は3年生の幼児教育音楽を選択している生徒で今年初めてとなる児童館実習に行ってきました。どの生徒も緊張気味でしたが、小さい子どもたちのかわいい反応に助けられながら、なんとかやり切ることができました。緊張のあまり練習の成果を十分に出し切れずに失敗した場面も少なくありませんでしたが、今回学んだことを、次回の実習に生かしていきたいと思います。

  

花いっぱい運動

 今日は7限目のLHに花いっぱい運動が行われました。各学年1~3組はプランターの定植作業を行い、4組は花壇の整備作業に取り組みました。特に花壇の整備作業では膨大な量の草を刈り取ったり、土を耕したりと、大変な作業でしたが、全員で協力して取り組んでいました。

  

スポ科ゴルフ実習2回目

 今日も天候に恵まれる中、スポーツ科学コースの3年生が2回目となるゴルフ実習へ出かけてきました。2回目とあってコツをつかんだのか、距離を伸ばしている生徒もいました。これからも生涯スポーツとして親しめるよう、技術を磨いていきたいと思います。

高校相撲金沢大会

 今年も柔道部の精鋭たちを選手に起用し、野球部、柔道部、ラグビー部、スキー部、ソフトボール部、ジャズバンド部+有志の100名ほどの応援団を編成し参加しました。予選では県外の強豪とばかり対戦することとなりましたが、その中で価値ある2勝をあげ、決勝トーナメントには進めなかったものの、大きな感動を与えてもらいました。応援団も他校より人数は少ないものの、一人一人がしっかりと応援していたと評価していただき、優秀応援団賞を受賞しました。来週からの総体でもこの勢いに乗って頑張りたいです。

  

1学期中間考査

 昨日から今年度初めての考査となる1学期中間考査が始まっています。1週間前から全学年全クラスで放課後学習会を実施していましたが、その成果は表れているでしょうか。特に1年生は中学校と違って科目数も増え試験期間も長期にわたるので戸惑うこともあるかもしれませんが、午後からの空いた時間を有効活用して試験に備えてください。

学校公開・PTA総会・進路講演会・学年懇談会

 今日は土曜日でしたが月曜日の時間割で学校公開が行われました。授業参観には1年生を中心にたくさんの保護者の方にお越しいただきました。その後行われたPTA総会や進路講演会では、PTA役員の方々のご協力もあって、円滑に終えることができました。最後の学年懇談会では、各学年、担任団と保護者の方からのいろんな話で盛り上がっていました。
 本日お越しいただいた保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、本当にありがとうございました。今後も是非学校の方へお気軽に足をお運びください。

  

高校生サイクルマナーアップキャンペーン

 今日は早朝7時45分から高校生サイクルマナーアップキャンペーンが行われました。白山警察署職員の方を始め、白山市関係団体職員の方にもご協力を頂きながら実施されました。 生徒会、風紀委員、野球部、柔道部、ラグビー部の約75名が参加し、反射材の取り付けや自転車マナーアップのパンフレットを配布しました。 事故にあわない。事故を起こさない。安全運転を心がけましょう。

   

スポ科ゴルフ実習1回目

 今年もスポーツ科学コース3年生によるゴルフ実習が、ハンドレットゴルフ場の、ご協力をいただき始まりました。なかなかうまくいかないながらも、一生懸命やっています。なかには、初めてなのにうまい・・・生徒もいます。

スポ科テーピング実習

 今日は3,4限目にスポーツ科学コース全学年でテーピング実習が行われました。今年も10年以上お世話になっている、ピップ株式会社の横部さんを講師にお招きし、筋肉の流れに沿った効果的なテーピングの巻き方を教えていただきました。3年生は慣れた手つきで、素早く巻けていましたが、1年生は初めてということもあって四苦八苦しながら巻いていました。講師の先生も3年生の成長に感心している様子でした。

  

5月校長訓話

 今朝の朝学習の時間に、今年度初めての校長訓話が行われました。校長先生からは携帯の使用時間と学力の相関関係についてのお話があり、昨年度、本校生徒の読書量が増加したことにも触れて、携帯電話に使う時間をぜひ読書にもあててほしいとおっしゃっていました。ちょうど現在は石川県子ども読書月間ということで、4月23日から5月22日までの間、県内各地で様々な啓発活動が行われているようです。ぜひこれを機会に新しい本との出会いを探してみてください。

スポーツテスト

 今日は午前中に全学年でスポーツテストが行われました。ハンドボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、握力の6種目をクラスごとに周回しながら計測します。スポ科の2年生が計測の係となって、全学年に的確に指示を伝えていました。1年生が入学して、少し先輩らしくなった2年生たちでした。

  
  

ケータイ安全教室

 今日は7限目のLH時にNTTドコモからスマホ・ケータイ安全教室事務局の方を2名お呼びし、スマートフォンを中心に、トラブルを未然に防ぐための知識や心構え等、具体的な事例をもとに学びました。始めの挨拶や終わりの挨拶、途中の質問などもしっかりと受け答えし、みんな集中して話を聴くことができました。

第1回遅刻ゼロ・鶴高挨拶運動

 本日から2週間、第1回遅刻ゼロ・鶴高挨拶運動がスタートしました。

今日は、生徒会と柔道部が中心となって生徒玄関前で、登校してくる生徒に挨拶を行いました。最後には校歌斉唱1題目を全力で歌いました。

明日は、ラグビー部が担当します。


1年スタディサポート

 今日は1年生でスタディサポートが行われました。スタディーサポートとは現在の学力の状態や学習習慣をチェックするもので、これから高校生としての学習習慣を身につけるためには自分に何が必要なのかという今後の課題と目標が明らかになります。月曜日の入学式から始まり疲れも溜まってきた頃だと思いますが、来週から本格的に授業も始まるので、高校生活のペースをつかんでいきましょう。


スポーツ科学コース対面式

 今日はスポーツ科学コースで1年生と2,3年生の対面式が行われました。例年宿泊オリエンテーションで鍛錬した成果をここで発表しています。今年も1年生たちが自分の力を振り絞って自己紹介を行いました。2,3年生も過去の自分と重ねて初心に帰ることができたのではないかと思います。今のこの気持ちを大切にして、さらに素晴らしいスポーツ科学コースを作り上げていってください。

  

1年スポ科宿泊オリエンテーション2日目

 宿泊オリエンテーション2日目の今日は朝の6時半起床、6時50分にダッシュでバスに乗り込み、気温1度の手取川ダムの散策と円陣バレーから始まりました。どのグループも20回を超えるトス回しができ、全員で行ったときは41回を数える団結力を見せました。また朝食後の歌唱練習ではスポ科主任の新田先生の熱い指導の下、ダッシュを交えながらの身体全体を使った歌に仕上がっていきました。緊張のためか、夜、あまり眠れていない生徒もいたようですが、そんなことを感じさせない元気さで、続く自己紹介の練習も全力で取り組んだ1年生たちでした。

  

1年スポ科宿泊オリエンテーション1日目

 今日から授業がスタートした1年生ですが、スポーツ科学コースは午後から白山麓少年自然の家で行われる新入生宿泊オリエンテーションにでかけました。スポ科の担う役割を知り、3年間の学校生活に向けての「志」を共有し、クラスの団結を図ることを目的としています。はじめに学校生活について等のオリエンテーションの後、集団行動の練習、さらには団結を高めるために長縄跳びを行いました。14Hなだけに14回は越えたいところをなんとか15回飛ぶことができました。また、失敗しても誰も責めることなく次頑張ろうという雰囲気になる非常に良い集団となっていきました。また夜には教頭先生や体育科主任の糀先生が応援にかけつけてくださり、2人の話に真剣に聴き入っていた1年生たちでした。その後の振り返りも全力で取り組んでいました。

  

部紹介

 今日も1年生ではオリエンテーションが続きましたが、最後の6限目に2,3年生による部紹介が行われました。合唱部の演奏を皮切りに、文化部、運動部の順番で24の部、同好会がそれぞれの魅力をPRしました。学校規模としては部活動の種類が多いのですが、1年生はぜひいずれかの部に所属して、頑張ってください。鶴来高校で充実した高校生活を送るために部活動は欠かせません。興味のあるところにどんどん見学に行って、体験してみてください。

  
  

1年進路オリエンテーション

 今日は1年生で進路オリエンテーションがありました。入試を終えたばかりでまだ卒業後の進路といってもピンと来ないかもしれませんが、進路課長の楠戸先生が自身の体験も交えながら、1年生として、鶴来高校生として在るべき姿をわかりやすく説明してくれました。地域から愛され、必要とされる学校であるためにも、1年生のこれからの姿が大変重要になってきます。1人1人が目標に向かって努力することがすべてにつながっていくので、今の新鮮な気持ちを持ち続けながら明日からの授業に臨んでほしいと思います。

3年進路オリエンテーション

 今日は2、3年生で課題テストが行われましたが、午後から3年生では進路オリエンテーションが行われ、進路指導課より昨年度の3年生の進路先についてや、3年生としての心構え、やるべきこと、今後のスケジュールなどの詳しいお話がありました。1年後には本校を卒業するとあって、みんな真剣な顔つきで話に聴き入っていました。今年度の鶴来高校の顔となる三年生、一人一人が立派な花を咲かせて、ぜひ学年目標でもある有終の美を飾ってください!

1年生オリエンテーション

 今日から1年生のオリエンテーションが始まりました。教科書購入の後、学年団の紹介や購買、掃除、保健室利用等の説明があり、校舎見学やメール配信の登録も行いました。はじめは緊張した面持ちの1年生でしたが、5限目のエンカウンターで様々なゲームを通して少し緊張がほぐれてきたのではないでしょうか。最後に生徒指導や教務から授業の取り組み方や服装について少し厳しいお話もありましたが、これから楽しい学校生活を送るために、守るべきところはしっかり守っていきましょう。

平成31年度石川県立鶴来高等学校入学式

 本日午後から平成31年度入学式が行われました。天気にも恵まれ、校舎の周りには桜の花が咲き誇り、入学式にふさわしい日となりました。学校長の式辞の後、山田憲昭白山市長や酒井一朗振興会会長からも祝辞を頂き、新入生代表の山田さんが新入生宣誓を行いました。最後に毎年恒例の野球部、柔道部、ラグビー部、ソフトボール部による校歌・伝統歌紹介で歓迎ムード一色に締めくくられました。

  

前期生徒会役員 任命式


    4月8日、前期生徒会役員の任命式が行われ、3月の選挙で信任された6名の役員が校長室に集まりました。前期の役員は何と、6名中4名がスポーツ科学コースに所属、残り2名も運動部所属という、近年まれにみる「体育会系 生徒会」となりました。選挙演説では「鶴高のよさである『あいさつ』をさらに向上させたい」「あたりまえのことをきちんと実行することを大切にしたい」など、鶴来高校を今以上に素晴らしい学校にしたいという、熱い思いを語っていた6名。今日の任命式で校長先生から手渡されたピカピカの任命状を手に、新しい年度への決意を新たにしました。
 
                          
                         校長先生からの激励                                 任命状を手に記念撮影

新任式、始業式

 今日から新しい年度がスタートしました。新2、3年生も気持ち新たに登校し、新しい担任やクラスメイトと顔を合わせて新鮮な気持ちになっていました。始業式に先立って行われた新任式では新しく7名の先生方をお迎えしました。その後の始業式では校歌、応援歌の斉唱に続いて学校長の訓話があり、イチロー選手などの話を交えて生徒に分かりやすく今後の心構えを伝えてくださいました。最後に生徒指導から挨拶についてのミニコントがあり、笑いを交えながら鶴高あいさつについての理解を深めました。

表彰伝達式、終業式、離任式

 今年度最後の登校日となった本日、3学期に行われた各種大会や球技大会の表彰伝達式と、終業式、続いて離任式が行われました。終業式では校長先生からのお話があり、その後の離任式では離任される各先生方から一言ずつお言葉をいただきました。特に今年退職される先生からの「鶴来高校も良かった。みんな、これからも頼むぞ」という激励の言葉を受け、生徒も先生もより一層鶴来高校を良くしていこうという想いが強くなったと思います。離任される先生方、長きにわたり鶴来高校のためにご尽力ありがとうございました。今後ますますのご活躍お祈りしています。

  

予備入学

 本日午後から4月に入学する新入生の予備入学が行われました。在校生はその前に大掃除を行い、一部の生徒は内履き販売を手伝いました。予備入学が終わるころにはジャズバンド部がお見送りを兼ねて生徒玄関でしばらく演奏を披露していました。新入生の皆さん、来月からは鶴来高校がますますより良い学校となるように、一緒に盛り上げていきましょう!また会える日を楽しみにしています。

  

3学期校内球技大会

 今日は1、2年生による3学期校内球技大会が行われました。競技は男女バスケットボール、男女バドミントン、男女卓球です。今年度最後ということもあり、どの競技でも各クラスの団結を深めながら楽しんでいました。特にバスケットボール決勝は男女とも大変な盛り上がりを見せていました。3学期の良い締めくくりになったのではないでしょうか。

  

「社会福祉基礎」盲導犬について

 今日は昨年度に引き続き視覚障害当事者である全盲の斎藤正夫さんと盲導犬アレスをお招きして、視覚障害や盲導犬についてのお話を伺いました。斎藤さんの生い立ちから信号機の音声についてなど、普段の生活からは想像できない視点について考えさせられました。最後に実際にアレスに歩行介助をしてもらう体験もさせていただきました。これを機に、街で困っている人を見かけたら、ためらうことなく声をかけてあげられるような人になることを期待しています。

  

ALTの授業

 今週で今年度も終わりますが、生徒は元気いっぱいに授業を受けています。どの授業も、来年度へ向かいながらも考査が終わった後ということで、リラックスして楽しんでいる姿が多く見受けられます。中でもALTのニックが行う授業では英語を使いながら様々なコミュニケーションゲームやカルタなどで単語を覚える仕掛けが施されていて、生徒もとても楽しそうに英語に親しんでいます。

「子どもの発達と保育」児童館実習

 「子どもの発達と保育」の授業を選択している2年生が、13日水曜日に最後の実習を行いました。始めは小さな子どもたちにどう接したらよいか迷っていた生徒も、今では絵本を読んだり、風船バレーをしたりして遊べるようになりました。楽しかったことを互いに報告しながら名残惜しそうに児童館を後にしました。

前期生徒会役員立会演説会及び選挙

 本日6限目に来年度の前期生徒会役員立会演説会と選挙が行われました。今回は普通科のみならずスポーツ科学コースからも立候補があり、運動部色の強い布陣となりましたが、どの候補者からも学校を盛り上げたいという強い想いを感じることができました。特に挨拶について、今まで以上に素晴らしいものにしていきたいという意見が多かったので、来年度も楽しみです。選挙では立候補した6人全員が信任されました。鶴来高校をさらにより良い学校にしていくために力を発揮してください。

  

合格発表

 今日は正午に石川県公立高校の合格発表が行われ、本校でも生徒玄関にたくさんの中学生や保護者の方が合格者名簿の受検番号を確認に来ていました。3年生が卒業してすっかり寂しくなった校舎でしたが、中学生の歓声を聞いて、また4月から始まる新年度が待ち遠しくなりました。合格した皆さんは来週20日に予備入学が行われます。書類に不備のないようにしっかり確認して臨んでください。

「コミュニケーション英語Ⅱ」2分間スピーチと問題演習

 特進2年生のコミュケーション英語では、知識の定着とその実践のために、授業のはじめに英語でスピーチを行っています。自分の考えを英語で発表するという作業にはじめは戸惑っていた生徒も少なくありませんでしたが、今では堂々と人前で英語を話すことができるようになりました。後半にやっている問題演習も徐々に力がついてきているので、1年間の成長を実感しています。

「家庭基礎」調理実習~ピザ作り~

 来週で今年度の授業も終了しますが、1年生の家庭基礎では現在全クラスで調理実習を行っています。1時間で準備、調理、試食、片付けまでを行うので、かなり手際よくやらないといけませんが、以前行った実習の反省なども生かし、どのクラスもスムーズに行うことができています。今回はピザ作りに挑戦しましたが、栄養や彩りだけではなく、オーブンの温度や切り分け方なども考えながら、一番美味しく食べられるように工夫を重ねました。生徒は担任の先生へも差し入れを行って、喜んでもらえたようです。

学習合宿

 今日から来年度21H、31Hの特別進学コースに進級する生徒らによる学習合宿が始まりました。1泊2日の日程で白山青年の家にて勉強漬けの2日間を送ります。合計60分✕8回の自主学習と、60~70分の外部模試を国数英3教科受験する予定です。日程のすべてが終了した後に、充実感が得られるような中身の濃い合宿になるよう頑張っていきましょう。

  

平成31年度石川県高等学校学力検査

 昨日、今日の2日間にわたって平成31年度学力検査が実施されました。今年は普通科で定員を超え、受検生は緊張した面持ちで試験に臨んでいました。2日目はあいにくの雨でしたが気温はそれほど下がらず、例年よりは寒さが和らいだ2日間でした。合格発表は3月14日となっています。

 

第71回卒業証書授与式

 昨日の雨から本日はなんとか天気も持ち直し、第71回卒業証書授与式が挙行されました。式の前には3年生の3年間過ごした写真がスライドショーで流れ、最後の5分間は3年学年団から保護者の皆様に向けてのメッセージ付きのスライドが上映されました。式は131名の3年生が一人一人証書を受け取り、学校長式辞、来賓の祝辞、生徒による送辞、答辞と滞りなく進み、最後には声高らかに舟岡古調と校歌を歌いあげました。いつ聴いても本校の生徒の歌声は素晴らしいと思います。本日ご臨席いただいた来賓をはじめ保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  

部活動報奨金贈呈式

 本日の放課後、今年度全国、北信越大会へ出場したり、県内の大会で上位に輝いた部活動に支給される部活動報奨金が校長先生から各部の代表へ手渡されました。該当した部活動は柔道部、スキー部、ラグビー部、弓道部、陸上部、合唱部、書道部の7つです。今年は特に該当する部が多く、今後のさらなる活躍が期待されます。

  

同窓会入会式

 表彰伝達式、目録贈呈式終了後、同窓会入会式が行われました。始めに全校生徒で学生歌、応援歌を披露した後、同窓会入会式が行われました。入会式では同窓会会長の酒井様から歓迎の言葉と学校長からの祝辞があり、各クラスの幹事の紹介と代表による宣誓が行われました。1万2000人を超える同窓生の一員となる3年生の皆さん、これからも鶴来高校の発展のために力を貸してください!入会式後の全体終礼では、卒業式が同日のため明日の式に出席できない1年生の時の担任の先生と前の校長先生よりビデオメッセージをいただきました。懐かしい顔ぶれに喜んでいた卒業生でした。