鶴高日誌

ゴスペルクワイア文化教室

鶴来文化会館クレインで、ゴスペルクワイア「SOULMATICS」のステージを鑑賞しました。
「Amazing Grace」 や 「Joyful Joyful」 といった英語の曲だけでなく、「手紙」 や 「さくら」 など日本語の曲も、そして、「鶴高校歌 ゴスペルVer.」 と、たくさんの曲を聴け、メンバーからのメッセージも心にぐっときましたね。
はじめてゴスペルに触れる生徒がほとんどで、「make some noise!」のコールに、思い思いの歓声(レスポンス)を返し、ステージと客席が一体となり、とても盛り上がりました。

  

高校総体表彰伝達式・北信越大会壮行式

今日、総体・総文の表彰伝達式と北信越大会壮行式が行われました。
柔道部は県総体での団体2位と、個人100kg級優勝・3位、73kg級3位、100kg超級3位、90kg級3位、ジュニア体重別選手権2位、3位に。
ラグビー部は中谷杯・北陸放送旗争奪件大会で2位に。
陸上部は八種競技7位、走幅跳8位、5000m競歩8位にそれぞれ表彰状が贈られました。

北信越大会には今日表彰伝達された柔道部、ラグビー部が出場します。
壮行式では学校長、生徒会長からの激励のあいさつの後、野球部応援団による力強いエールが送られました。
選手のみなさんは、いままでの練習の成果を発揮して、悔いのない試合ができるようがんばってください。

  

白山市フラワーデー

今日は白山市フラワーデーが行われました。
事前に野球部が耕してくれた校舎前の花壇に、PTAの方々や生徒会役員や柔道部やボランティア委員の協力のもと、色とりどりの花を植えました。
花植え後は教室いすの脚にテニスボールの装着作業をしていただきました。
教室特有の騒音が軽減できます。参加したみなさん、お疲れ様でした。
これから水やりをがんばって、もっと色鮮やかになるようしていきましょうね!

 

1・3年遠足 スカイ獅子吼

今日、1・3年生はスカイ獅子吼へ遠足に行きました。
天気も大変よく、速い人は1時間程で山頂へたどり着きました。

1年生は、いつもと少し違う自然や、山頂からの眺めを楽しみました。
3年生は、山頂でバーベキューをし、卒業前の思い出をつくりました。

数日前の雨の影響か、少し滑りやすい山道もありましたが、けがもなく、ゴールの鶴高まで全員が無事に歩いて帰ることができました。

「介護福祉基礎」外部講師授業

3年選択科目「介護福祉基礎」で、今年度3回目の外部講師授業が行われました。
今回のテーマは「車椅子の使用法」でした。
介助者の立場では、段差や坂道を乗り越えるのに力が必要なこと。
利用者の立場では、車椅子に乗っているときに感じる気持ち。
また、自走に挑戦した生徒は、介助以上に坂道がとても難しいことを体感できました。
どの生徒も真剣に体験し、今回もよい経験を積むことができました。

花いっぱい運動

全校生徒による「花いっぱい運動」が行われました。
プランターへの植え替え方法の説明を聞いたあと、クラスごとに花を植え替えました。
慣れない作業、ナメクジの登場に慌てる生徒もいました。
3年生は最上級生ということもあり、さすがの手腕で、きれいに植え替えができました。
これから水やりを行い、鶴来高校がどんどん華やかになっていくとよいですね。

「介護福祉基礎」外部講師授業

今日、3年選択科目「介護福祉基礎」で、「あじさいの郷」の講師を招いての2回目の授業が行われました。
テーマは「認知症とコミュニケーション」でした。
認知症にはどんな種類があるか、適切なケアを行う上でコミュニケーションの難しさを実際に体験しました。
相手の思っていることや状況を確認せずに、言葉だけ で情報をうまく伝えることが、思った以上に難しく、結果を見て思わず笑ってしまいました。「伝える」という作業だけでかなり盛り上がっていました。
また、授業の最後に「コミュニケーションで気を付けること」は、介護の面だけでなく普段の生活にも通じる内容で、あらためて「きちんとしたあいさつ」の重要性を感じることができました。

高校相撲金沢大会 全国ベスト32

5月24日に、金沢市の卯辰山相撲場にて 『第99回高等学校相撲金沢大会』が行われ、以下のメンバーで戦いました。
 
先鋒 曽賀 
中堅 宮本
大将 大谷
   松永

予選1回戦では東洋大牛久高校(茨城)に3敗するも、2回戦七尾高校、3回戦寺井高校の両取組では3連勝をあげ、決勝トーナメントに駒を進めました。
鶴来高校が相撲大会に参加以来、初の快挙となりました。

団体決勝トーナメント2回戦で箕島高校(和歌山)に惜しくも敗退したが、ここまで駒を進めることができたのは、日頃の部活動での練習に加え、相撲の稽古を一生懸命行ってきたからです。
また、鶴来高校の大応援団の熱い応援があり、選手達の背中を力強く押していました。ジャズバンド部、ラグビー部、柔道部、野球部、野球部らからなる応援は、主催者より 優秀応援団賞 に選ばれました。
来年の第100回大会も選手・応援団ともに団結し、頑張っていきましょう!

高校総体・総文壮行式

本日、総体・総文の壮行式が行われました。
壮行式では学校長、生徒会長からの激励のあいさつの後、和太鼓部、ラグビー部の応援団による力強いエールが送られました
今大会には9の運動部と5の文化部が参加し、24日卯辰山で行われる全国高校相撲にも
柔道部から、選抜チームが参加します。

今年度初めての壮行式でしたが、選手や応援団、全校生徒が一体となった大変素晴らしい壮行式となりました。

  

 

ビジネスマナー講座

本日3年生では、受験生援護センターから講師を招いて、ビジネスマナー講座が行われました。
1時間という時間の中で、あいさつや言葉遣いや身だしなみなどのお話をしていただきました。
生徒も実際に体験をして、ふだん、できているかどうかが確認できたと思います。
今回のことは、これからのさまざまな場面で活用できることです。ふだんからこころがけていきましょう。

 

学校公開日 PTA総会


午後から授業参観、PTA総会、進路講演会、学年懇談会が行われました。
たくさんの保護者の方が来校してくださり、少し恥ずかしそうにしながらも意欲的に授業を受けている生徒の姿が印象的でした。
PTA総会の後の進路講演会では「卒業後の進路をふまえ、高校生活でしておくべきこと」
と題してキッズコーポレーションの永島裕也氏にご講演いただきました。
高校卒業後の進路の具体例や、実際に進学する際に必要な資金対策など、わかりやすくお話ししていただきました。
引き続き学年別懇談会では、各学年の様子が伝わったと思います。


     

テーピング講習(スポーツ科学コース)


スポーツ科学コース全学年を対象にテーピング講習会が開催されました。
授業や部活動で活用できる知識・技術ということで、真剣に取り組む姿がみられました。
万一、怪我をしても、慌てずに今回の技術を活用しましょう。
自分のためだけでなく、仲間のためにも使えるようにしていけると良いですね。

スポーツテスト


全校一斉のスポーツテストが行われました。
ハンドボール投げ、握力、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び の6種目。
2年スポーツ科学コースの生徒が測定し、運動委員が記録します。
係の生徒のしっかりとした説明とスムーズな進行のおかげで、早めに測定を終えました。
一生懸命記録を伸ばそうとする生徒、競い合いながら挑戦す生徒、応援する生徒など、
すてきな姿をたくさん見れました。
良い記録を残せた人も、悔しい思いをした人も、さらに記録が伸びるように頑張りましょう。

   

スポーツ科学コース対面式


本日、スポーツ科学コースの1年生を迎えて、
スポーツ科学コース全体による対面式がありました。
本校はスポーツ科学コース、通称スポ科が学校の大きな特色です。
部活動をはじめ挨拶や礼節などの中心的な役割を担っています。
永井校長先生より歓迎のあいさつ、スポ科代表の3年生あいさつ、
そして、1年生一人ひとりが出身中学、所属部、今後の抱負など自己紹介を行いました。
目標を言う1年生、その1年生を静かに見守る2・3年生の姿がとても印象的でした。
最後の校歌斉唱ではやはり2・3年生の方が圧倒的に声が出ていましたが、
1年生も早く追いつけるよう、先輩をお手本として頑張ってください。
2・3年生はこれからも立派な先輩の姿を見せ続けてください。

平成27年度入学式

今日は午後1時から平成27年度入学式が行われました。
少し寒い日となってしまいましたが、寒さに負けず咲く桜も新入生を大歓迎していました。

ジャズバンド部の演奏に合わせて入場、その後、担任に呼名されると新入生が皆元気よく返事をし、鶴高生としての第一歩を踏み出しました。
学校長から式辞として「やる気を持って、できることから始めよう!」と、激励を受けた後、
来賓の白山市副市長 井田正一様と振興会兼同窓会会長 岡田文明様よりご祝辞をいただきました。
新入生代表の宣誓では「いろいろなことに積極的に取り組み、充実した高校生活を送っていきたい」と、頼もしい挨拶が述べられました。
最後に野球部、ラグビー部、柔道部、ソフトボール部による校歌・伝統歌の披露が行われ、各部とも在校生の代表として素晴らしい歌声を響かせてくれました。
新入生のみなさん、これから鶴高生の一員としてともに頑張りましょう!


   

平成27年度新任式&1学期始業式


今日から新学期が始まりました。

最初に新任式が行われ、本校に赴任された先生方を生徒全員が歓迎しました。
引き続き行われた1学期始業式では、鶴高生らしい元気な校歌斉唱の後、

学校長より2つのお話がありました。

①新しい1年の過ごし方と心構えについて
②あいさつの大切さについて

とくに、②については、「鶴高生のあいさつはとても評判が良く、先輩から引き継いだバトンを後輩につなげいってほしい」と激励されました。


ペットボトルのキャップを寄付


学校で分別収集したペットボトルのキャップを寄付しました。

目的:環境保護 ポリワクチン代として役立てる
寄付先:エコキャップ推進協会
日時:4月2日(木) 午後
寄付量:24Kg(子供一人分のワクチン代は20円。1kgで10円)
みなさんのご協力で昨年度より、多くのキャップが集まりました。
ありがとうございました!

  

球技大会

本日、今年度最後の学校行事である球技大会が行われました。

種目は
・バスケット
・バドミントン
・卓球

の3種で行われました。

3学期に入り体育の授業を通して、各種目に分かれて練習してきました。そしてクラス対抗の球技大会に向けて頑張ってきました。

特進クラス学習合宿

白山青年の家で、来年度新2・3年生特別進学クラスによる学習合宿が行われました。
各自が自主的に学習計画をたて、自学自習の態度や、精神力や忍耐力を養い、学力向上を図るきっかけをつくことを目的としており、二日間集中して勉学に励みました。
新2年生の中には、こんなに勉強をしたのは初めてだという生徒もおり、大変良い経験になりました。また、集団生活を通して新学期からのクラスの団結力も培うことができました。
 
  
    合宿のしおり        全員真剣に勉強に取り組んでいます            夜も遅くまで勉学に励みました

第67回卒業証書授与式

3月3日「第67回卒業証書授与式」が挙行されました。

本年度より卒業生一人ひとり全員に学校長より卒業証書が手渡しされました。
大学や専門学校に進学する生徒。
春から社会人として就職する生徒。
これから夢と目標を持って、頑張ってもらいたいと思います。

卒業おめでとうございます。

キャンドルアート 2日目

昨日に引き続き、本年度ももキャンドルアートが行われました。
今年は規模を拡大し、学校名である『鶴来』を浮かび上がらせることに挑戦しました。
文字を表現するため、各クラス30本ずつご協力いただきました。
デザインは制服の胸にあるエンブレムの外枠で、『鶴来』の文字を囲みました。
雪明り・・・とはいきませんでしたが、寒い中で温かい光が浮かび上がった光景はとても幻想的でした。
 
 

キャンドルアート点火式


2月5日(木曜日) 16:30から
皆さんにお集まりいただき、生徒玄関前で点火式が行われました。
点火台には各クラスから寄せられた多くのメッセージが載せられています。
だんだん暗くなるにつれて、とても幻想的な雰囲気をかもしだしています。
 
  
 
 
 
 

1年生性教育講話が行われました。

 
  Think about yourself  SCORA金沢大学医学部の学生さんに来ていただき、
 授業をしてもらいました。
  思春期についてや性感染症について、医学の知識をもとに、 ロールプレイング
  を交えてわかりやすくお話していただきました。
 
  最後に、Think about yourself のみなさんから、
  「自分の心と体に責任を持てる大人になってください。
   相手の心と体を大切にできるような恋愛をしてください。」
 というメッセージをいただきました。
 
  
 
  

ジャズバンド部定期演奏会

ジャズバンド部の定期演奏会が1月25日(日)松任文化ホールで行われました。
3部形式で演奏が行われ、たくさんのOB・OGも参加し、大いに盛り上がりました。



生徒や保護者など多くのお客さんに囲まれた素敵なステージでした。

3年生性教育講話の講義が行われました。

 白山市にある菜の花助産院の院長、助産師の植田幸代さんに講話をしていただきました。
 毎年、「最後の性教育」として助産師の立場から、社会に出る前の3年生に向けてお話をしていただいています。
  「性」には多様な考え方がある、ということを前提にして、
自分たちが責任の持てる「性」を選択していかなければならないと教えていただきました。
LGBTの方のお話や性感染症についてなど、性について広い範囲のお話をしていただきました。その中でも特に、近い将来出会うことがあるかもしれない妊娠や出産についてはより具体的にお話をしていただきました。

2年スポ科スキー合宿近況報告!

現在、2年スポ科の生徒たちが北海道スキー合宿に行っています。
この合宿に引率している先生からの近況報告が届いたので報告します。

「1日目は天候にも恵まれ、生徒は思い思いにフリー滑走を楽しんでいました。

写真はゲレンデから見えた羊蹄山です。

こんなにきれいに見える羊蹄山は、最初で最後ではないかと。

2日目は午前のレッスンが雨で中止になったものの、午後からは雪に変わり明日の検定に向けてインストラクターの方にレッスンをしていただきました。

ニセコスキー場は外国の旅行客が多く、日本にいながら外国の雰囲気を味わえる観光スポットです。生徒たちはさっそくリフトで乗り合わせた旅行客と慣れない英語を駆使して、交流していました。



2年生性教育講話がありました。

 「性感染症の予防と検査」というテーマで、石川中央保健福祉センター健康推進課の今福渓子さんに講話をしていただきました。

 性感染症の種類とそれぞれの特徴、そして、予防方法や検査の受け方なども教えていただきました。

 自分の健康だけではなく、周りの大切な人たち、そして、将来の自分の子どものためにも正しい知識を持ち、性感染症を予防していかなくてはならないと思いました。また、困ったときには、自分が住んでいる場所の保健福祉センターで相談できるということも知ることができました。

スキー部壮行式

本日スキー部の壮行式が行われました。

平成26年度全国高等学校総合体育大会
第64回全国高等学校スキー大会
         は秋田県鹿角市花輪スキー場で2月6日~10日の日程で実施されます。

応援団と全校生徒から、校歌や応援歌で選んだ「栄光の架橋」を歌って送り出しました。


越前谷さん卒業式

「購買のおばちゃん」こと、越前谷紀子さんが退職されることになり、終業式の後「越前谷さんの卒業式」が行われました。

 PTA会長から感謝状と記念品が贈られ、生徒会長からは花束が贈呈されました。

 越前谷さんは、昭和52年から本校の購買室職員として37年と3カ月間勤務されました。休み時間の購買室は、商品を買うためだけではなく、越前谷さんとの会話を楽しみにくる生徒でいつもいっぱいでした。

 越前谷さんは「これまで頑張れたのは生徒たちのおかげ!」、「町で鶴高生の挨拶を褒められると、おばちゃんの鼻は低いけど鼻高々だった。」と話されました。越前谷さんの人柄とユーモアがいっぱい詰まった一言でした。

 最後に、越前谷さんから「鶴来高校は永遠に不滅です!」という力強い言葉をいただき、生徒、職員一丸となって地域に信頼される学校を目指して頑張っていきたいと思います。これからも“地域の目”として本校を末永く見守っていただきたいと思っています。

 長い間お疲れ様でした。

そして、本当にありがとうございました。

2学期終業式!+表彰伝達式

12月22日(月)に2学期終業式がありました。1年生にとっては早かったものと感じ、
2年生は進学・就職に向けて、3年生は国公立の受験を控えた生徒もいます。

校長先生からは「今年を振り返って『よく頑張った一年だった。授業態度や挨拶が素晴らしかった。自信を持って来年からも頑張って欲しい。』」とお話しされました。我々職員も同じ気持ちで生徒たちに頑張ってもらいたいと思います。

終業式に表彰伝達式が行われました。
・柔道部
 「第36回加賀地区高等学校柔道大会」
 「平成26年度石川県高等学校新人体育大会」
・陸上部
 「平成26年度石川県高等学校新人体育大会」
 「第78回石川県駅伝競走選手権大会」
 「第94回河北潟一周駅伝競走大会」
 「第63回手取川一周駅伝競走大会」
 「野々市じょんがらの里マラソン大会」
・ラグビー部
 「平成26年度石川県高等学校総合体育大会」
 「平成26年度石川県高等学校新人体育大会」
・バドミントン部
 「石川県高等学校加賀地区大会バドミントン交歓会」
・美術部
 「第99回二科展デザイン部」
・書道部
 「関西福祉科学大学関西女子短期大学第八回高校生論文コンクール」
・ジャズバンド部
 「白山市社会教育表彰」
・家庭同好会
 「第5回 白山のうまい米と味わいたい 『地産地消』簡単料理レシピ審査会」
・その他
 「第38回学芸書道全国展」

生徒会誌「連峰」データ入力(文化委員会)


12月18日(木)
各クラスの文化委員24名で生徒会誌の原稿をデータ化しました。
12時30分から約1時間で終えることができました。
 
 
 2月末に発行予定です。完成が楽しみです。

3年生合格者体験講話

12月16日(火)6限目に3年生合格者体験講話がありました。

今回は2年生を対象に行われ、「国公立」「私立」「短大」「専門学校」「就職」に分かれて体験講話を聴きました。

 

体験講話の質問で

「オープンキャンパスは行ったか?」
「なぜその学科(仕事)も決めたか?」
「親と一番何を話したか」
「合格の秘訣は?」
「何が一番大変だったか」
「面接で聞かれたことは何か」
「求人票はいつくるのか」
「資格・検定はどれくらいとったか」
「進学を選ばなかった理由は」

などと多くの質問を3年生に聴いていました。

2年生にとって大切な時期、将来に向けて考えていきましょう。

幼児教育音楽・4回目の実習にて

近隣にある「南児童館」へ4回目の実習へ行ってきました。

12月というのもあり、クリスマスにちなんだ曲を演奏してきました。

この実習を通して幼児と触れ合う、楽しい音を作りだす、または考えるといったことなど、生徒たちも一年間を通してやってきた事を発表できました。



生徒たちはとても頑張っていました。

第3回後期生徒議会

第3回後期生徒議会が行われました。
キャンドルアート実施に必要なもの、各クラスの準備品などについての会議が行われた。
来週の金曜までに、各クラスでペットボトルを回収します。
 
 

新人大会各競技の結果報告

新人大会が11月13日(木)~16日(日)に行われました。.
バスケットボール部・ラグビー部・弓道部・柔道部・卓球部の大会結果をお知らせします。

〇柔道部
「平成26年度 石川県高等学校体育大会新人大会柔道競技」
場所:石川県立武道館

団体戦  準優勝

個人戦 
男子  100㎏超級 3位 今井優 
              3位 池本力哉
       100㎏級 1位 山本幹
        90㎏級 2位 嶋崎義起
              3位 島野公勝
        73㎏級 2位 山田泰輔
        66㎏級 3位 吉田泰雅
        60㎏級 3位 宮本祐太
女子     48㎏級 2位 田井夏美


〇バスケットボール部 ベスト16
「平成26年度 石川県高等学校新人バスケットボール大会」
場所:七尾市中島町体育館

鶴来 60-34 志賀高校 2回戦
鶴来 11-30 金沢高校 3回戦

〇ラグビー部 準優勝
「平成26年度 石川県高等学校新人体育大会ラグビーフットボール競技」
場所:石川県ラグビー場

鶴来 58-0  羽咋工業高校 準決勝 
鶴来 12-31 石川航空高校 決勝

「第17回北信越高等学校ラグビーフットボール新人大会」への出場を決めました。


〇弓道部
平成26年度 石川県高等学校弓道新人大会 
場所:石川県立武道館

男子団体戦予選敗退
女子個人選予選敗退


〇卓球部
「平成26年度 石川県高等学校新人卓球大会
場所:いしかわ総合スポーツセンター

団体戦
鶴来 1-3 金沢西

ダブルス
西村・高橋 3-0 金大附高
西村・高橋 0-3 桜丘高

池田・谷村 2-3 金沢西

シングル
西村 1-3 穴水高
池田 2-3 門前高
谷村 0-3 金沢東
高橋 2-3 金沢東

就業体験! 1年生10月21日~23日

1年生147名が57か所様々な事業所に分かれ、貴重な体験をさせて頂きました!

コミュニケーション力の重要性や、仕事の厳しさを実感しました


陸上部マラソン大会 結果報告!!

10月19日に行われた大会結果報告

第33回野々市じょんがらの里マラソン大会

 10kmの男子29歳以下の部

 優勝  南 (3年生)

    4位   金崎 (3年生) 

  5位   竹田 (2年生)

とても良い結果を残してくれました。陸上部のみなさんお疲れ様でした。

鶴来っ子まつり

10月19日(日)に白山市にあるクレインで鶴来っ子まつりが行われました。

本校からは「ジャズバンド部」「和太鼓部」のステージの演奏と、「美術部」の絵の作品の展示。クレインの和室で「茶道部」がお茶会でおもてなしをしました。

ステージ発表では、県内の唯一のジャズバンド部の素晴らしい演奏と、和太鼓の迫力を披露しました。さらに、茶道部と美術部に心と目を癒さられました。

また本校の文化部の大変貴重な舞台となり、鶴来高校の顔となった鶴来っ子まつりとなりました。


鶴高の購買情報!!

鶴来高校の購買を紹介します。

正面から見るとこんな感じです。

購買のポースターも充実。(事務長が作成)

購買では、お弁当を始め、お好み焼き弁当・パン・中華まん・冷たいワッフル・シュークリーム・文房具・ティッシュにホッカイロなど販売しています。鶴高に入学した時にはこの購買を利用してくださいね。

第2回生徒議会

10月20日(月),24日(金)に後期生徒議会が行われました。各クラス会長、副会長、各委員会の委員長が集まり、取り組む内容をそれぞれ報告しました。
   

陸上部・ラグビー部壮行式

本日、陸上部とラグビー部の壮行式が行われました。

陸上部
・北信越新人大会(10月25日㈯~26㈰ 新潟県)
・全国高校駅伝県予選会(11月2日㈰ こまつドーム付設駅伝)

ラグビー部
・全国大会県予選(11月2日㈰ 金沢市営球技場 10:00~)

いい結果が残せるようにみんなで応援しましょう!!!


体育大会!!

本来ならば25日(木)に行われる予定だった体育大会は、台風の雨の関係で延期になり、
26日(金)に実施されました。

体育大会では秋晴れの良い天気となり、清々しい気持ちで行われました。
今年度からは縦割りの団対抗の体育大会となり、赤・黄・青の三チームに分かれて
戦いました。

体育大会では個人競技の徒競走や走り幅跳びなどが行われ、
今までのタイムや距離を格段に伸ばす生徒もいて感心する先生方が多くみられました。


団体競技では台風の目や綱引き、大縄跳びといった種目で競い合いました。気持ちを一つにする競技なので、3年生を中心にチームを盛り上げ、1・2年生を引っ張ってくれました。


体育大会の結果は
1位 黄色チーム
2位 青チーム
3位 赤チーム
生徒たちは精いっぱい頑張っていたので、結果に関係なく、生徒たちにとってとてもいい思い出になったのではないでしょうか。


後期役員選挙!

今年度後期の生徒会役員選挙が行われました!
立候補したのは6名。全ての役員が信任投票で行われ、立候補した生徒からの演説を聴き、各自この人なら役員を任せられるか考え、投票が行われました。


後期の役員に立候補した生徒たちには、これからの鶴来高校をしょっていく準備の一つとして頑張ってほしいですね。生徒みんなのリードをお願いします。

新人大会前期の結果報告

9月18日(木)~21日(日)に新人大会が行われ、前期日程の今回の大会で本校からはテニス部と陸上部が参加しました。

陸上部では8位以内の入賞者は、6名8種目であった。北信越大会では、3名5種目(110mハードル・400mハードル・5000m競歩・走り幅跳び・七種競技)の出場権を勝ち取りました。男子円盤投・砲丸投での入賞者も狙っていたが、実力を発揮できなかった。

この半年で著しい成長があり、今回の結果に結びました。
どの種目も、決勝や最終投擲・跳躍で自己ベストを出し、自分の力で順位をもぎ取ったもので、その精神力も見事であった。

「やればできる」という事を実感できた大会であった。

1年生マナー講座

 10月21日~23日に行われた就業体験に向けて、マナー講座を行いました。
 講師に武井美智子さんをお迎えし、就業体験の心構えと挨拶の方法を教えていただきました。

 就業体験の心構えとして、就業体験先の企業や施設の方には、忙しい中、業務の時間を割いて皆さんの受け入れを引き受けていただける、このことを忘れずに意識を持って就業体験に臨むようお話いただきました。

 挨拶の練習では、基本の立つ姿勢や声の出し方、そして、場面ごとの挨拶の方法を教えていただきました。

 話している人の顔を見る、指示には必ず返事をする、など、学校生活で流されていた大切な動作について、一つ一つ丁寧に指導していただきました。


鶴翔祭2日目!!!②

鶴翔祭そろそろ終わりの時間に近づいてきました。

最後を飾るのはジャズバンド部with歌自慢の先生方!!!

先ずは今大流行している「アナと雪の女王」より
「ありの~ままの~♪」

そのあとに謎の4人組が現れたと思ったら、元雄先生の素晴らしい歌声
「千の風になって」

他にもたくさんの先生方に歌声を披露していただき、生徒たちがすごく盛り上がり、
体育館がライブ会場のようになっていました。

最後に校長先生からの挨拶があり、
「本日は全力で楽しみましたか?この鶴翔祭をバネに明日からルール守って学校生活を楽しみましょう!」

鶴翔祭2日目!!①

鶴翔祭2日目がスタートしました!!

先ずは合唱部の歌から始まり、10時からフリータイム!

外では模擬店。中ではお化け屋敷等たくさんの店を出しました!
31Hは「揚げたこ・ポテト・から揚げ」

32Hは「チャーハン・たこ焼き」

33Hは「さつまスティック・ころころドーナツ」

34Hは「焼きそば・チョコバナナ」

21Hは「ハニートースト」
23Hは「喫茶店」


中では
11Hでは「お化け屋敷」
12Hでは「迷路」
13Hでは「写真館」
22Hでは「ゲームコーナー」

外の模擬店の様子を見て黄昏ている生徒も発見しました!(後姿も・・・)

鶴翔祭1日目(後半②)

1日目の目玉と言える「芸能チャンピオン」スタート!
ラグビー部が司会をし、ラグビー部・ソフトボール部・31Hのパフォーマンス

先ずはラグビー部
息の合ったコンビネーションで圧倒されました!


続いては31Hのストップモーション!写真をつなぎ合わせ一つの動画を作りました!
写真の枚数がおよそ1945枚ほど使って素晴らしいものを披露してくれました。

続いてソフトボール部によるダンスの披露!
運動部の息の合ったダンスを見せてくれました!


最後を飾るのはラクビー部!各学年のメンバーで面白いものを見せてくれました!
「ラララライ体操」や「我が家」のお笑いを見せてもらいました!


次は、「妖怪ウォッチ体操第一」!


これで鶴翔祭1日目は終了!明日は2日目!
模擬店やお化け屋敷などたくさんの店を出します!
おおいに楽しみましょう!!!!!

鶴翔祭1日目!!(後半①)

1日目後半は保健委員会の歯に関する調査結果の発表!
歯は身体にも影響する病気にもなります。食後には必ず歯磨きをしましょう!!


保健委員会の発表の後はステージ発表に移りました。
まずは14H!
氣志團にふんした生徒たちが

「俺んとこ、こないか?」で始まりました!


水族館の様子を劇にしたり、最後にはタモリさん率いるミュージックステーションで、
一年生らしく初々しいものでした。


続いてのステージ発表は24H!
普段の授業のモチーフと、授業から飛び出して鶴の恩返しの物語を
現実風にアレンジしました!



「鶴高に鶴がきた・・・」!!!

最後は「Choo Choo TRAIN

鶴翔祭1日目終了!!(前半)

始まりました!第67回鶴翔祭1日目
校長先生の挨拶から始まり、生徒たちにも 「勢い」 をもたらしてくださいました!


オープニングを飾るのは「和太鼓同好会」
とても迫力のあるオープニングとなりました!!


続いては美術部と書道部のコラボ!
本校の校歌に合わせて一つの作品を仕上げました!


3つ目に行われたのは2年生による学生歌・修学旅行などの発表!
心一つに本校の伝統歌の一つ「学生歌」を歌いました!!

文化祭準備中!

本日13:15から始まる「鶴翔祭」に向けて準備をしています。

今回のテーマは
「鶴高アルバムに、新たな歴史を・・・・・」

生徒たちはアルバムに・・・。
どんな、新たな歴史を刻むのか楽しみですね。

2学期開始!

本日から2学期の学校生活が始まりました。
始業式の永井校長のお話は、この夏、日本が各スポーツ競技の世界大会で好成績を残している。
本校生徒も目標を高く持って、チャレンジ精神で挑んでほしいという話がありました。
3年生は就職や進学試験に向けて集中力で!
2年生はこれからの学校生活の中心となって目標を高く!
1年生は学習や部活動の基礎・土台を作れ!

生徒みんなが目標高く道を進んでいってほしいですね。

それから、夏休み中の部活動の表彰伝達が行われました。
柔道部・テニス部・陸上部・野球部の生徒が表彰されました!
おめでとうございます!また9月18日から新人大会が始まります。
他の部活動も目標高く上の順位を狙って頑張りましょう!!

最後に生徒指導からも話がありました。

挨拶・携帯電話・服装指導

みんなでルールを守って楽しい学校生活を送りましょう!

ペットボトルのキャップを寄付

昨年から、学校で分別収集したペットボトルのキャップを寄付しました。
 
 目 的:①環境保護 ②ポリオワクチン代として役立てる
 寄付先:エコキャップ推進協会 
 日 時:8月27日(水) 午後 
 寄付量:23.5kg (キャップ約10,105個)
   子供一人分のワクチン代は20円
   1kg(キャップ約430個)で10円です。 
    ★11.75人分となりました。
 みなさんありがとうございます。
 これからもキャップを捨てずに役立てましょう!

あじさい夏祭りボランティア実習

本校の2年福祉選択者があじさいの郷へ初めての実習に行きました。

夏祭りのボランティア実習ということもあり、とても楽しい実習になりました。今回の実習は
屋台等のお手伝いで、焼きそば・おつまみ・飲み物・ゲーム・かき氷の屋台のお店を手伝って施設の感じや利用者さんの様子も感じることができました。

12月にはあじさいで一日の自習も待っています。現場を肌で感じて自分の力となるように頑張りましょう!


スポーツ学科・体験入学

8月20日(木)に鶴来高校スポーツ学科コースの体験入学及び、説明会が行われました。
金沢市、白山市などの中学校からの生徒が集まりました。

今回の体験入学ではカリキュラムの説明や本校在校生からのメッセージなど
来年度からの学校生活のイメージをよりよく深まったのではないでしょうか。

校舎見学を終えて部活動体験へと移りスポーツ学科の空気も感じて学校選びの参考になった思います。

体験入学が実施されました。

本日、中学生対象に体験入学が開催されました。

白山市・野々市市・金沢市を中心に近隣の中学校17校から昨年よりも多くの中学生が
参加しました。

今回の体験の内容として、全体説明から始まり部活のアトラクション、コース別の体験学習、校舎見学、部活動体験(希望者)でした。体験入学は良かったという感想も多く、中学生たちは初々しく、来年からの高校生活を感じて体験できたと思います。

また、8月20日(水)には本校のスポーツ科学コースの体験入学も予定しています。


球技大会 

< 球技大会 > 7月17日(木)~18日(金)に実施された球技大会の結果です。 
            各競技とも熱戦が繰り広げられました。
 
平成26年度 前期球技大会 成績 H26.7.17~7.18
  優勝 2位 3位 3位
男子ソフトボール 24HA 14H 32H 34H
男子バレーボール 24H① 34H 22H① 24H②
女子バレーボール 32H① 21H① 22H① 33H①
女子卓球 12H① 
谷村・土山
13H① 
八田・池田
12H② 
高橋・坂口
13H 
金谷・西村
 

1学期終業式

終業式が第一体育館でありました。4月からの取組や課題などを振り返り、良いところを更に伸ばし、部活動に学習に取り組んでほしい、という校長のお話がありました。また、夏休み中は目標を立て、計画的に実践するようにということでした。44日間、計画性を持ちしっかりとがんばりましょう!

夏休みの心得


平成26年度 夏季休業中の心得

                                                  石川県立鶴来高等学校

夏休みは、生徒諸君にとって最も長い休業であり、通常の学校生活では得られない様々な経験や活動のできる時です。この期間に心身を鍛えると共に自分の個性を伸ばし、豊かな社会性を身につけていくことが大切です。

次の事を守り、有意義な夏休みにして下さい。

1 生活面について

(1)健全で有意義な毎日を送るために

   ア 毎日の日課表を作る。

   イ 毎日の学習時間を決める。

   ウ 就寝・起床・食事時間を決めて、規則正しい生活を送る。

エ 地域のボランティフ活動に積極的に参加する。

(2)服装・行動・交友関係について

   ア 登下校時や対外試合・その他遠征の場合は、必ず制服を着用すること。

   イ 法令により入場が禁止とされているパチンコ店や酒類を提供する店、ゲームセンター、カラオケボックスには、入場制限時間を超えて入いらない。

   ウ 次のような行為は絶対にしてはいけない。

 ① シンナー・覚醒剤などの薬物乱用(脱法ハーブも含む)

 ② 万引き

③ 自転車窃盗・占有離脱物横領行為(放置自転車に乗る)

 ④ 喫煙・飲酒

 ⑤ 深夜はいかい

 ⑥ 暴走行為・暴力行為

   

   エ 「有害・出会い系サイト」は利用してはいけない。理由は、重大な犯罪被害にあう危険性があり、自ら不適切な書込みをした場合は、法律により処罰の対象となりうるためです。

オ メールやブログ等で「誹謗中傷によるいじめ」をしてはならない。

2 交通事故防止について

(1)歩行者として

   いきなり車道へ飛び出したり、車の前後を横断しない。

(2)自転車乗車について(以下の違反に対して、罰金刑になる場合がある)

  ① 2人乗り、傘差し、無灯火、信号無視、並列走行などの運転をしない。

    また、一時停止は必ず守り、交差点での右折には十分注意すること。

  ② イヤホン・ヘッドホン着用や携帯操作での運転は絶対しないこと。

  ③ 車道を走る場合は、左側の端を通行すること。

(3)原付自転車や自動二輪の免許取得、乗車、購入はしてはならない。

3 野外活動における事故防止について

(1)  海・プール

海やプールに入る際は、入水禁止区域には絶対立ち入らないこと。また、単独行動はしないこと。(テトラポットなどで水流が複雑な場所にも入水しない)

内灘海岸、金石海岸の離岸流が発生している場所には立ち入らない。

(2)  登山・キャンプ

登山・キャンプについては、信頼できる指導者のもとで実施すること。友達同士では行動しないこと。また、帰宅予定を必ず家族に知らせておくこと。

(3)  運動部活動

こまめに水分・塩分を補給し休憩することで熱中症にならないようにする。

4 その他

(1)アルバイト

   夏季休業中のアルバイトについては生徒手帳P22に記載の条件に合えば許可する。(無断バイトは厳禁。指導対象となる)

(2)旅行届け 

   所定用紙(用紙は生徒指導課)に記入し、出発10日前には届け出ること。

(3)学校施設利用

   担任および使用施設担当の先生の承認を得ること。

(4)万引防止運動の実施

   <実施期間> 夏季休業中  

   デパート、書店、ドラッグストア、コンビニエンスストア等を警察や補導員

   巡視をし、万引きの未然防止につながるよう「声かけ運動」を実施。

   ※補導員の中には鶴来高校を含めた高校の先生方も含まれる。

以上の事を守り、有意義で充実した40日間を過ごすこと。

夏季休業中に万が一事故に遭った場合は、

速やかにホーム担任もしくは学校へ連絡すること。

石川県立鶴来高等学校  ℡ 076-272-0044

 

 

 

 

 

 

 

 

鶴翔祭チケット販売2日目


2回目の鶴翔祭模擬店のチケット販売が行われました。
1日目より多くの生徒が集まり、各店舗の売上も伸びたのではないでしょうか?
鶴翔祭は9月です。チケットを購入した生徒たちはなくさないように!
  
 
 

鶴翔祭チケット販売1日目

 
鶴翔祭の3年生模擬店のチケット販売が行われました。
たくさんの生徒が足を運び、チケットを購入していました。
様々な商品があり、それぞれのクラスの机の前に列をつくっていました。
チケット販売は7月17日と7月29日もあります。
まだ買ってない生徒は急げ~!
 
 
 

「幼児教育音楽」児童館へ実習2回目

3年生の「幼児教育音楽」で学んだことを、児童館へ出向き2回目の披露をしました。
生徒は「チューリップ」「ちょうちょ」「うみ」の3曲を歌い、
トーンチャイムで「おもちゃのチャチャチャ」「きらきら星」の2曲を演奏しました。
生徒たち自作のちょうちょうや、うみの歌詞に合わせた小道具、手作りのマラカスを作り乳幼児が分かりやすいように考えて演奏しました。
ミニ音楽会の後は子どもたちとふれ合いもでき、次回の実習を早くも楽しみにしている生徒たちでした。

野球部全国高校野球地区予選大会壮行式

今日は野球部の地区予選の壮行式が行われました。
学校長や生徒会長のあいさつの後の応援団は毎回趣向を凝らしているラグビー部。
応援歌を力強く歌い上げた後、
今回は「巨人の星」を「鶴来の星」と替え歌にして披露してくれました。
入退場もジャズバンド部の演奏によって行われ、壮行式を一層盛り上げていました。
ベスト8以上の成績を残せるように全校生徒教職員一同応援しています。
初戦は翠星高校と14日㈪に県立野球場で11時から行われます。
当日は応援団を結成して現地に向かいます!
 
 

あじさいの郷実習1回目

3年福祉系で今年度1回目のあじさいの郷での実習が行われました。
大変暑い日でしたが、一番初めに行った仕事がお風呂場での車椅子水洗いだったので、
生徒達は楽しそうに一生懸命ブラシで磨いていました。
来週は今日行かなかった残りの生徒が引き続きお世話になります。
学びを深めることはもちろんですが、少しでも利用者や職員の方の力になるように精一杯頑張りましょう。
 

1・2年生進路ガイダンス

白山市鶴来総合文化会館クレインにおいて、進路ガイダンスが開催されました。
進路の劇を見た後、興味のある大学や専門学校の説明を聞きました。
多くの生徒が、積極的に参加し、進路について考える良い機会となりました。 
 
 

3年生就職希望者企業ガイダンス

今日は土曜日、産業展示館で県主催の「高校生を対象とした企業ガイダンス
~がんばれ石川の高校生2014~」が開催され、
本校の3年生就職希望者も参加しました。
参加企業が100社以上、県内の高校生が1500名ほど参加し、
場の雰囲気に圧倒されている生徒もいましたが、
どの生徒も企業側の説明を熱心に聴き入っていました。
企業ガイダン スの前に、就職に向けた心構え等を 学ぶ「応援セミナー」も実施され、
生徒の意識も高まったと思います。
 
 

シェイクアウト石川

本日は1学期期末考査の最終日でしたが、試験後シェイクアウトいしかわが実施されました。
東日本大震災で自分のことは自分で守るという「自助」の重要性が改めて認識されたことを受け、県では、地震発生時に自分の身を守ることができるよう、一人ひとりがその場において一斉に「しゃがむ」、「隠れる」、「じっとする」といった「安全行動」をとる「県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)」が毎年7月に実施されています。
地震の訓練放送が流れた際、大半の生徒はさっと机の下にしゃがみこんでいましたが、「入ら~ん」と騒ぐ男子が・・・。
高校生ともなれば机の下に入りきらない大きな生徒もいましたが、
要は頭と首を守ることが大切です。


「社会福祉演習」外部講師授業4回目

今日は前期最後となる外部講師授業でした。テーマは虐待です。
最近、話題になった事件でもあり、非常に興味を持って話を聴いていました。
高齢者、障害者、児童それぞれに特徴があり、児童にはない経済的虐待が高齢者に多いことや、
障害者が虐待を受ける場として「就労場所」というのが印象的でした。
最後に4回分のまとめのテストが実施されました。一足早い期末考査に頭を悩ませていた生徒達です。
 

卒業生合格体験講話

2、3年生対象に今年3月に卒業したばかりの先輩を招いて
就職・進学に分かれての合格体験講話が開催されました。
卒業してから3か月足らずですが、すっかり社会人・大学生の顔つきになっており、
彼・彼女らの成長を感じることができました。
先輩方の話だけあって、2・3年生も真剣な顔つきで聴き入っていました。
講話後のアンケートもびっしり記入してあり、関心の高さが伺えました。
次は3年生が来年には向こう側に座る番です。今回の話を胸に刻み込んでしっかり頑張りましょう!

 


「社会福祉演習」外部講師授業3回目

今日の午後は3年福祉系であじさいの郷の施設長を招いての3回目となる授業が行われました。
今回のテーマはコミュニケーション。普段何気なく会話している私たちですが、
その中でも非言語的コミュニケーションが果たす役割を実践を交えて解説していただきました。
言語的ではないコミュニケーション、うなずきや相づちなどといった言葉を発しない態度も
非常に大きな役割を担っていることが理解できたのではないかと思います。
その後には二人一組になってコミュニケーションに関する様々な実験を行い、大変盛り上がっていました。
 

PTA挨拶運動

今日は自転車乗車マナー県下一斉指導とPTAによるあいさつ運動が実施されました。
朝早くから多くのPTAの方がご参加くださり、生徒玄関前や線路沿い、
駐輪場付近で生徒たちに声をかけていただきました。
挨拶には慣れている生徒ばかりで、しっかりハキハキと挨拶を返すことができていました。
保護者の方を見て照れくさそうな生徒もいましたが、内心は喜んでいたことでしょう。
平日のお忙しい時間帯にも関わらずご協力いただき、本当にありがとうございました。
今後も本校に対するご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
 

薬物乱用防止教室

本日6限目に全校生徒に、白山署から講師の方を招き
薬物乱用防止教室が行われました。
薬物の種類や薬物乱用によって失うもの(学歴や仕事、友達、信用、命)について
大変わかりやすく説明していただきました。
生徒は非常に真面目な様子で真剣に聴き入っていました。
最近逮捕された芸能人などもいるので、
今回の講演を聞いてさらに理解が深まりましたね。
自分だけは大丈夫と思っていても、どんな誘惑があるかわからないので、
悪い誘惑にはどんな時もきっぱりと「NO!」と言える人間になりましょう。
 

教育実習生研究授業

6月に入ってから本校では体育2名、社会1名の3名の大学生が教育実習に来ています。
先週は主に担当教員の授業を見学していましたが、昨日から実習生による研究授業が始まりました。
一様に緊張した面持ちで、中には始めの20分間の記憶がないという実習生もいました。
生徒にもその緊張感が伝わるのか、いつも以上に集中して授業に取り組んでいる様子が伺えました。
実習生の皆さん、ぜひ教員になってまた本校に戻ってきてください!楽しみに待っています。



ゴルフ実習4回目

本日午後はスポーツ科学コース3年生で最終回となるゴルフ実習が行われました。
全員が初心者の中からスタートしましたが、4回目となる今日は上達ぶりを実感している生徒も多く、
残った球数を大事にしながらいろいろなことにチャレンジしている姿が見受けられました。
梅雨の時期でありながら4回とも天気に恵まれ、気持ちよくボールを打つことができました。
ゴルフは生涯スポーツの一環ともなるので、卒業してからも機会があればぜひチャレンジしてください。
 

上級救命講習3回目

今日は上級救命講習の最終回でした。
主な内容は先週の三角巾を使った止血の復習とタンカでの搬送法でした。
実際のタンカを使った他、簡易タンカと言って物干し棹と毛布を使ってタンカを作り実際に搬送しました。
意外にしっかりとしていて、緊急の場合に役立つ知識と技術がまた一つ身に付きました。
講習会終了後には全員に講習修了証が手渡されました。

  

3年生就職希望者ジョブカフェ訪問

本日午後から、就職希望の3年生がジョブカフェ石川に行ってきました。
体験項目は、キャリアガイダンス・職業適性診断・職業疑似体験・職業講話です。
体験項目のうち、職業適性診断や職業疑似体験などはパソコンを使用するので、
楽しそうに盛り上がっている生徒が大勢いました。
これを機会に将来のことに関して目的意識をもって取り組むことを期待しています。

 

表彰伝達式並びに北信越大会壮行式

本日、総体・総文の表彰伝達式と北信越大会壮行式が行われました。
柔道部は団体2位と個人の2位、3位に、ラグビー部は中谷賞2位、
陸上部は男子800m6位、水泳部は男子1500m1位、400m3位にそれぞれ表彰状が贈られました。
北信越大会には今日表彰伝達された柔道部、ラグビー部、陸上部、水泳部が出場します。
陸上と水泳はインターハイへ向けての予選も兼ねるので、ぜひ切符を手に入れてください!
壮行式では学校長、生徒会長からの激励のあいさつの後、野球部応援団による力強いエールが送られました。
また翌日には学校長より北信越出場選手に激励費が手渡されました。

  

文化教室

5~6限目の時間に、横浜文化芸能の「AN-YAT]を鑑賞しました。
AN-YATという名前の由来は方言の「ありがとう→あんやと→あんやっと」というところからきているそうです。
感謝の気持ちは大切ですね。
和のサウンドにJYAZZYな色を加えた音色。鬼気迫る殺陣の舞など幅広い演目を披露してくださいました。
生徒たちは知っている曲が流れだすとリズムに合わせて手拍子をしたり、体を揺らして楽しんでいました。
和太鼓や殺陣のワークショップには生徒も参加し、良い経験になったのではなりました。
 
  

修学旅行4日目

8時にハウステンボスのオフィシャルホテルを出発し、大宰府市へ。
九州国立博物館で解散し、博物館で展示を見たり、大宰府天満宮で学業成就を願ったり…
修学旅行最終日、九州での時間を大切に過ごしました。

この4日間は天候にも恵まれました。
梅雨にこんなに晴れることはないバスガイドさんも驚いていたくらいです。
日頃の行いが良いからかな。

博多駅13時04分発、のぞみ32号で京都駅へ向かい、
サンダーバードに乗り換えて小松駅まで帰ります。
気持ちを切り替えて月曜からまた頑張ろうね。

  

就職希望者挨拶運動

今週の月曜から5日間、晴れの日も雨の日も3年生の就職希望者で挨拶運動を行いました。
毎年生徒会の挨拶運動とは別に、就職の面接練習も兼ねて行っている行事です。
晴れた日は元鶴来警察署周辺で地域の方や通行している車に対して行い、
雨の日は生徒玄関に並んで在校生や教職員に挨拶をしています。
「おはようございます」の声の大きさや礼の角度、礼をするタイミングまでこと細かく指導を受け、
毎朝8:00から8:20まで頑張りました。
始めは控えめだった声も、今日は車の中にいても聞こえるくらいの大きさで、態度や姿勢も随分よくなりました。
 
 

修学旅行3日目

今朝は、8時10分にホテルを出発して長崎平和公園へ行きました。
長崎原爆資料館から班別自主研修をスタートさせました。
生徒それぞれにステキな時間を過ごしたようです。
そして、午後は最後にみんなが楽しみにしていたハウステンボス。
紫陽花がオランダの街並みを彩っていました。
 

キャンプ実習

スポーツ科学コースの2年生は、6月11日~12日の1泊2日でキャンプ実習がありました。
学校から実習先の獅子吼高原キャンプ場までは、歩いて移動。
登山はとてもつらそうでしたが、山頂からの眺めは最高でした。
テント設営は、スポ科OBの喜多さんより指導を受けました。
その後、班に分かれて野外炊飯、夜はキャンプファイヤーを行いました。
キャンプファイヤーの最後に唄った校歌では、クラスが一つになった瞬間でした。
2日目は旧鶴来町の名所を巡るウォークラリーを行いました。
天候には恵まれませんでしたが、全員無事にゴールすることができました。
この実習を通して団結がさらに深まったスポ科2年生!今後の活躍も楽しみです。

 

1年遠足

142名の鶴来高校1年生がいしかわ動物園に向けて遠足を行いました。
行きはバスで移動しましたが、帰りは片道10kmのコースを2時間半くらいかけて歩きました。
園内では1人で3周以上回る元気な生徒もおり、特に生徒に人気があったのはゾウの花ちゃんで、
花ちゃんは檻から外に向けて水をかけ、生徒たちは歓声を上げていました。
また、ふれあいタイムで小動物たちとのふれ合いもでき、笑顔の絶えない園内でした。
帰りは霧雨程度に雨が降っていたときもありましたが、暑くもなく寒くもなくちょうど良い天気に恵まれて、
学校近郊の自然を楽しみながら歩くことができました。

  

3年遠足

3年生は松任グリーンパークへ遠足に行きました。
不安な天候のまま出発しましたが、大きな雨にはならずに到着することができました。
 
すぐに全員で会場まで移動し、バーべーキューの準備を行いました。
材料は肉、野菜や焼きそばの他に各自が持ち寄ったお菓子などがありました。
肉などの材料が到着する前に、家から持ってきたマシュマロやサキイカを火であぶり、
嬉しそうに頬張っていた姿が印象的でした。
 
行きが5キロ、帰りが5キロと合計10キロ歩きましたが3年生はまだ元気が有り余っているようで、
若さあふれるパワーを感じました。
 
  

修学旅行2日目

二日目の今日はホテルを8時に出発し、熊本城を見学しました。
天気は晴れで、30℃を超える暑さとなりました。
次の見学地は長崎県。熊本港からオーシャンアロー・フェリーに乗って島原港へ移動。
平成3年に噴火した普賢岳の土石流で埋まってしまった家屋を見学しました。
昼食の後はイルカウォッチング体験!野生のイルカに出会えて感激しました。
その後はバスで長崎市内へ移動、中華街で夕食を食べた後は
長崎100万ドル夜景を鑑賞しながらホテルに到着しました。
今日は盛り沢山な内容でしたが、
生徒たちは明日の長崎市内班別自主研修を控えて元気いっぱいです。

  
 
 

ゴルフ実習3回目

3回目となる今日は、どの生徒も慣れた手つきで90球ほどを打ち込みました。
30~250ヤードの飛距離に応じてドライバーやアイアンなどのクラブを使い分け、
校内でのスイング練習の成果を発揮して快音を響かせている生徒が多かったです。
中には手袋をはめた手にまめができるほど熱心な生徒もいました。
だんだんとコントロールが利くようになってきたと上達を実感している生徒もおり、
次回の最終回へ向けて充実した練習ができたようです。
 

上級救命講習2回目

今日は先週に引き続き2回目の上級救命講習となりました。
前半は心臓マッサージやAEDなどの心肺蘇生法を復習し、小児に対してのやり方も学びました。
後半は主に三角巾を使った応急処置の方法を学びました。
消防士の方々は非常に簡単そうにやっていますが、生徒たちがいざやってみると何かが違っていたり
時間がかかったりして、1回目はなかなかうまくいかないペアが多かったです。
2回目はユーモアある消防士の方の「最後の人は腕立て伏せね」という一声で、皆必死にやっていました。
地面が汚れていた場合の三角巾のたたみ方なども教えていただき、実践に直結する充実した内容でした。

  


修学旅行1日目

本日朝6:10に学校へ集合し、貸し切りバスで小松駅まで移動の後、サンダーバード6号に乗り込みました。
新大阪で短時間で乗り換え、さくら551号で小倉駅まで移動しましたが、
事前に集団行動を練習していたおかげで、全員順調に乗ることができました。
新幹線内でお弁当を食べ、お楽しみのスペースワールドへ!
スペースワールドでは、移動の疲れがなくなったかのように、目を輝かせて楽しんでいました。
写真は、3大コースターの1つ「ザターン」。最大時速130キロ、65メートルの高さから落ちます。
天気は曇りで時々雨がぱらつきましたが、日射しがない分それほど暑くなく、過ごしやすい日となりました。
その後はバスで熊本まで移動し、明日の熊本城に備えます(青いラインが本日のバスの移動です)。

 



修学旅行結団式

明日から修学旅行へ出発する2年生が結団式を行いました。
学校長から自分で動いて楽しんでほしい、保護者に感謝してほしいと挨拶があり、
その後添乗員のトップツアー土谷さんから安全でスムーズな旅行にするために
荷物はコンパクトにまとめる、時間厳守などの諸注意がありました。
他にも生徒指導や保健厚生から様々な諸注意がありましたが、最後に楠戸先生より
守ってほしい3つのこととして「時間」「自分(健康・貴重品)」「他人(友人)」とのお話がありました。
列車への乗車の練習も含め約2時間と長丁場でしたが、どれも明日からの旅行に欠かせない大切なことばかりです。
今日の結団式で言われたことをしっかりと守り、全員が無事に楽しんで帰ってきてほしいものです。

 

フラワーデー

本日は白山市フラワーデーのため、朝からたくさんの方々が本校に集まってくださいました。
PTAの方々が19名、ボランティア委員などの生徒が8名、教職員が10名、計37名で学校前の
道路横花壇の植え付けを行いました。
暑すぎず、作業しやすい気温のおかげでスムーズに植えることができ、あっという間に川沿いが華やかになりました。
 
さらに、PTAの方々には教室のイスのあしにテニスボールの装着作業をしていただきました。
参加した皆さん、ありがとうございました。
 
    

ゴルフ実習2回目

本日は2回目となるゴルフ実習でした。
翌日から始まる総体に備え、ケガの予防も考えて
ゴルフ実習を行う生徒と学校に残って調整を行う生徒の2グループに分かれての活動となりました。
相変わらず飛距離は申し分ないものの、
狙ったところにボールを飛ばすということに難しさを感じていました。
コツをつかんだ生徒もいたようなので、次回の実習に期待したいです。



グループホーム実習

今日は学校から歩いて15分ほどのところに位置するグループホームへお邪魔しました。
生徒たちが中心となって考案したプログラムを中心に、1時間ほどゲームやコミュニケーションを取りました。
始めは少し硬かった生徒の表情も、お年寄りとのふれ合いが深まるにつれて緊張もほぐれたようで、
最後にやった風船バレーは大盛り上がりでまだ時間がほしかったくらいでした。
ゲームの作り方や進め方にいろいろと課題も発見できたので、次回の実習でぜひ活かしてほしいと思います。
快く受け入れてくださったグループホームの利用者とスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

上級救命講習1回目

今日は3年生のスポーツ科学コースで上級救命講習が行われました。
3年生は昨年度までに普通救命講習を受講しており、全員が心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法、
窒息の手当、止血の方法などをすでに学んでいますが、
上級では普通救命講習の内容に加えて傷病者管理、外傷の応急手当、搬送法も学ぶ予定です。
1回目となった今日は主に心肺蘇生法とAEDについて以前に学んだ知識を再確認する内容でした。
照れやためらいもなく人工呼吸に取り組んだり、大きな声で助けを呼んだりする様子はさすが3年生でした。
講師である消防士の方の話を熱心に聞き入っている姿も頼もしかったです。

  

第2回生徒議会

生徒会執行部と各クラスのホーム会長、副会長及び専門委員会の委員長で
鶴翔祭(文化祭)と体育祭についての話し合いが行われました。
特に3年生からは活発な意見が出ており、司会の生徒も話をまとめるのに苦労するほどでした。
1年生にとっては初めての行事でわからないことが多いと思いますが、
2・3年生がいいお手本となって盛り上げていってくれることを期待しています。
 

校長訓話

今朝は基礎学(朝学習)の時間に校長訓話が行われました。
始めに本校の挨拶や集会、集合が素晴らしいことにふれ、まだきちんとできていない点や
さらによくなるという方法を具体的に話してくださいました。
次に、LINEをはじめとするネットについて、正しい使い方をするようにとのお話がありました。
特にLINEは単語の羅列であり、言葉足らずで相手が間違ったとらえ方をし、
誤解が誤解を生んでトラブルに発展する危険性があります。
そこを理解したうえで、人のことについては書き込まない!という非常にわかりやすいお話でした。
最後に、特に3年生について総体・総文で悔いが残らないようにとのお話がありました。
支えてくれている人たちに感謝の気持ちを忘れないこと、最後まであきらめずに努力すること、
素直な人は伸びるということ、いずれも皆さんにとって非常に有益なアドバイスでした。
この3点についてまっすぐに受け止めることで、今後の学校生活もより素晴らしいものになっていくでしょう。
自分のことだと自覚して、改めるところは改め、できているところはさらに伸ばしていってください。
 

ゴルフ実習1回目

今日はスポーツ科学コース3年生によるゴルフ実習の第1回目でした。
もちろん全員がゴルフ初体験!練習場の広さにも驚きましたが、
それ以上に驚いたのは飛距離です。
特に今年の3年生は腕力が強い生徒ばかりなので、
野球とはまた違った感触で遠くへ飛ぶボールに感動していました。
残り3回実施予定のゴルフ実習ですが、次回はレベルアップするように練習していきます。
 

「幼児教育音楽」児童館実習1回目

今日は3年生の「幼児教育音楽」で学んだことを、児童館へ出向き披露しました。
生徒たちは動物になって乳幼児とその保護者に向けて「おきゃくさま」「あくしゅでこんにちは」の2曲を歌い、トーンチャイムというハンドベルに似た楽器で「山の音楽家」「崖の上のポニョ」の2曲を演奏しました。
歌では子どもたちが喜んでくれ、トーンチャイムの演奏では保護者の方が聴き入ってくださいました。
ミニ音楽会の後は子どもたちとふれ合いもでき、次回の実習を早くも楽しみにしている生徒たちでした。
 
  

第98回高校相撲金沢大会

第98回高校相撲金沢大会に出場し、以下のメンバーで戦いました。
 
先鋒 川嶋
中堅 大谷
大将 宮本、今井(3回戦)
 
県外勢2チーム(楊志館、富士宮北)、県内(寺井高校)1チームと3回の予選を行い、
楊志館には3敗、富士宮北には1勝2敗、寺井高校には2勝1敗で、
1勝2敗(勝ち点3)と残念ながら決勝トーナメントには進出できませんでした。
しかし、ラグビー部、柔道部の日頃の練習に加え、2週間前からの稽古で個々の力量を十分に発揮でき、
選手全員が気迫のこもった取り組みを取ることができました。
その陰には鶴来高校130名の大応援団の熱い応援があり、選手達の背中を力強く押していました。
なお、ジャズバンド部、ラグビー部、柔道部、スキー部、一般生徒の有志による応援は、
主催者より 優秀応援団賞 に選ばれました。
来年は重量選手を中心に決勝トーナメント出場を目指して頑張ります。
応援団もさらに増員し、鶴来高校の団結力をさらに高めたいと思います。
 
  

「社会福祉演習」外部講師授業2回目

3年福祉系であじさいの郷から講師を招いての2回目の授業が行われました。
今回のテーマは主に「障がい」についてでした。
ノーマライゼーションの理念については昨年度も社会福祉基礎で勉強済ですが、
講師の先生から「福祉を学ぶ者として世の中にあるさまざまな価値観を受け入れられる
広い心を持ってほしい」と言われました。
今の世の中、差別や偏見は健常者同士でも少なくありません。
何気ない普段の言動が他人を傷つけているかもしれないと見つめ直す機会にもなりました。
貴重なお話ありがとうございました。
 

第98回高校相撲金沢大会に向けて

5月19、21、23日と選手4人で、名門の金沢高校にお邪魔し、
大変有意義な稽古となりました。
両校互角の取り組みができ、大会前に大きな自信となりました。
25日は決勝進出(2勝 勝点5以上)を目指して頑張ります!
当日は本校から130名の大応援団も駆けつけます。
応援はラグビー部が赤、柔道部、スキー部が白の紅白でめでたく盛り上げます。