合唱部News

【合唱部】祝☆2団体金賞受賞!!

 雪の中、開始時間を30分繰り下げて、第30回石川県高等学校ヴォーカルアンサンブルコンテストが石川県立文教会館で開催されました。15校のべ359名の参加があり、本校からは5人以下のA部門(重唱)に男子4人と女子5人の2団体、16人以下のB部門(合唱)に全員でエントリーしました。そしてなんと!創部12年目にして初めて金賞を受賞することができました!しかもA部門に出場した2チームともに!!
 しかし、残念ながらB部門はなかなか事前に全員揃っての練習ができなかったこともあって練習不足の感が否めず臨みましたが、練習した分だけの銅賞という結果に終わりました。昨年度はB部門が銀だったので素直に喜べませんが、金賞を取れたということは生徒にとっても大きな自信につながると信じて今後に期待したいと思います。

  

【合唱部】第23回石川ユースコーラスコンサート

 今年も県内の合唱部合同で行うユースコーラスコンサートに参加してきました。11月からスタートした合宿で、本校は金沢泉丘高校、金沢二水高校、星稜高校と一緒に混声合唱「きみ歌えよ」と「うたよ!」の2曲に挑戦しました。本校の生徒にとっては難易度の高い楽曲でしたが、よく頑張って練習していました。本校のような少人数の合唱部にとって、たくさんの人数で歌う機会は大変貴重なので、このコンサートが続く限り、参加していきたいと思います。

【合唱部】白山市音楽コンクール上位入賞者によるユースコンサート

 今日は松任学習センターコンサートホールにおいて、先月行われた白山市音楽コンクールで金賞、銀賞を受賞した小中高生によるコンサートが開催され、本校の合唱部で銀賞を受賞した二人も出演してきました。偶然見にいらっしゃっていた白嶺中の先生にも「いい声だね」と声をかけられ、とてもうれしそうでした。これが一つの自信となって、次へのステージにつなげていってもらいたい思います。

  

【合唱部】平成29年度金沢市音楽コンクール

 今日はいしかわ子ども交流センターコンサートホールを会場に、9月に行われた予選通過者と大学・一般による第38回声楽コンクール本選が開催されました。本校生徒は高校生の部で参加者6名中男子一人でしたが、本番では白山市のコンクールの時よりも満足のいく演奏で、練習の成果がきっちり出し切れたと思います。しかし結果は金賞、銅賞該当者なしの銀賞2名のみの受賞で、その中に食い込むことはできませんでした。銀賞2名以外の4名は奨励賞という結果になり、本人はがっかりしていましたが、声楽を本格的に習っている子たちの中で大健闘したと思います。また次につなげていってもらいたいです。ちなみに副顧問の沢田先生が大学・一般の部に出場し、金賞該当者なしの中、見事銅賞を受賞されました。先生も地歴公民科教諭と専門外でいらっしゃいますが、素晴らしい歌声で、いつも生徒を熱くご指導くださっています。

【合唱部】打ち上げ~

 2学期鶴翔祭から始まり各演奏会やコンクールが一段落したということで、期末考査1週間前を控えた本日ミーティングを行いました。ちょっとしたおやつをつまみながら、副顧問の沢田先生も交えて、各種演奏会や合宿、コンクールについての反省を一人一人が述べていきました。他校との差を受け止めたり、観客の反応を気にしたり、マイナスな発言も多かったですが、全体として確実にレベルはアップしているので、前向きに頑張ってもらいたいです。今後は12月17日のユースコーラスコンサートと1月のアンサンブルコンテストに向けて、より一層練習に励んでいきましょう。