カテゴリ:授業

「幼児教育音楽」児童館へ実習2回目

3年生の「幼児教育音楽」で学んだことを、児童館へ出向き2回目の披露をしました。
生徒は「チューリップ」「ちょうちょ」「うみ」の3曲を歌い、
トーンチャイムで「おもちゃのチャチャチャ」「きらきら星」の2曲を演奏しました。
生徒たち自作のちょうちょうや、うみの歌詞に合わせた小道具、手作りのマラカスを作り乳幼児が分かりやすいように考えて演奏しました。
ミニ音楽会の後は子どもたちとふれ合いもでき、次回の実習を早くも楽しみにしている生徒たちでした。

あじさいの郷実習1回目

3年福祉系で今年度1回目のあじさいの郷での実習が行われました。
大変暑い日でしたが、一番初めに行った仕事がお風呂場での車椅子水洗いだったので、
生徒達は楽しそうに一生懸命ブラシで磨いていました。
来週は今日行かなかった残りの生徒が引き続きお世話になります。
学びを深めることはもちろんですが、少しでも利用者や職員の方の力になるように精一杯頑張りましょう。
 

「社会福祉演習」外部講師授業4回目

今日は前期最後となる外部講師授業でした。テーマは虐待です。
最近、話題になった事件でもあり、非常に興味を持って話を聴いていました。
高齢者、障害者、児童それぞれに特徴があり、児童にはない経済的虐待が高齢者に多いことや、
障害者が虐待を受ける場として「就労場所」というのが印象的でした。
最後に4回分のまとめのテストが実施されました。一足早い期末考査に頭を悩ませていた生徒達です。
 

「社会福祉演習」外部講師授業3回目

今日の午後は3年福祉系であじさいの郷の施設長を招いての3回目となる授業が行われました。
今回のテーマはコミュニケーション。普段何気なく会話している私たちですが、
その中でも非言語的コミュニケーションが果たす役割を実践を交えて解説していただきました。
言語的ではないコミュニケーション、うなずきや相づちなどといった言葉を発しない態度も
非常に大きな役割を担っていることが理解できたのではないかと思います。
その後には二人一組になってコミュニケーションに関する様々な実験を行い、大変盛り上がっていました。
 

グループホーム実習

今日は学校から歩いて15分ほどのところに位置するグループホームへお邪魔しました。
生徒たちが中心となって考案したプログラムを中心に、1時間ほどゲームやコミュニケーションを取りました。
始めは少し硬かった生徒の表情も、お年寄りとのふれ合いが深まるにつれて緊張もほぐれたようで、
最後にやった風船バレーは大盛り上がりでまだ時間がほしかったくらいでした。
ゲームの作り方や進め方にいろいろと課題も発見できたので、次回の実習でぜひ活かしてほしいと思います。
快く受け入れてくださったグループホームの利用者とスタッフの皆様、本当にありがとうございました。