日誌

2018年4月の記事一覧

めざせ!あいさつ日本一

今日もさわやかな朝を迎えています。
今週は晴天が続き、週末は初夏のような天候が予想されています。体調管理には一層留意したいところです。

さて、新年度が始まり、玄関前では生徒会や各部活動の有志生徒による「あいさつ運動」が継続して行われています。



4月の集会では、井上校長が全校生徒に対し、「あいさつ日本一」の学校をめざすことに期待を寄せました。
あいさつの輪が、学校全体、そして地域へとさらに広がっていくことを期待しています。

整然とした下足箱




今朝の生徒登校後の下足箱の様子です。
内中スタイルの一つとして大切にしている「かかと揃え」の意識が、4月からからしっかりと定着しています。
毎日の一人ひとりの心がけが習慣となり、新たな伝統の一つとなっていきます。

第1回生徒議会

今年度最初の生徒議会が行われました。
生徒会四役、専門委員長、各学級代議員が出席し、前期の生徒会の活動計画を確認しました。

1年歯科検診

本日午後、1年生の歯科検診がありました。
7クラス2時間にわたっての検診でしたが、予定通りスムーズに実施されました。
後日、保護者に受診結果の配付を予定しています。虫歯を指摘された人は、早めの治療を心がけましょう。


校外学習の準備がスタート

3年生は学級活動の時間を利用し、5月に実施される修学旅行のグループ決めを行いました。早速、京都自主プランの訪問先を検討しています。どのグループも意欲的に活動していました。
修学旅行は5月8日(火)から2泊3日の日程で実施されます。行先は関西方面です。